周辺機器 Steam Betaでデュアルショック4とDUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプターを試しました 2016年9月6日にPCでデュアルショック4をワイヤレス接続可能な『DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター』が発売。10月中旬にSteamがデュアルショック4を正式サポートすると発表。試してみました。 2016.11.06 周辺機器
PS VR PS VRのレンズクリーニングに『レンズペン』と『ブロアー』を購入 期待以上のハードだったPS VR。頻繁に使うと思いましたので、レンズクリーニング用の『レンズペン』と『ブロアー』を購入しました。 2016.11.01 PS VR周辺機器
HDD・SSHD・SSD 初期型PS4を2TBのSSHDに換装 2TBのSSHD『Seagate FireCuda 2.5 2TB』が届きましたので、早速PS4(CUH-1000)に換装しました。厚さ7mmです。 2016.10.30 HDD・SSHD・SSD周辺機器
PS VR PS VRのシネマティックモード+凹み枕で寝ながら快適に映画鑑賞・ゲーム PS VRのシネマティックモードで、寝ながら快適に映画鑑賞する方法をテストしてみました。最大のポイントは、中央に穴がある枕です。 2016.10.17 PS VR周辺機器
周辺機器 Steamがデュアルショック4に正式対応するとのこと ニュースブログではないのですが、今日は嬉しいニュースが続いています。Steamがデュアルショック4を正式にサポートする予定のようです。 2016.10.13 周辺機器
HDD・SSHD・SSD PS4 ProはSerial ATA Revision 3.0(≒Serial ATA 6Gbps)をサポート 以前、4GamerのインタビューでSIEの伊藤雅康氏が「スリム型PS4,そしてPS4 Proとも,こちらはSerial ATA 2(≒Serial ATA 3Gbps)までの対応です」と話していましたが、訂正があり、正しくはSerial ATA 3対応であることが判明したとのこと。 2016.10.13 HDD・SSHD・SSD周辺機器
周辺機器 新型デュアルショック4(CUH-ZCT2J)と旧型デュアルショック4(CUH-ZCT1J)の違い 2016年9月15日発売のPS4 Slimと同時にデュアルショック4も新型化されていました。新型デュアルショック4(CUH-ZCT2J)を購入し、旧型との違いを調べてみました。 2016.10.12 周辺機器
リモートプレイ 『ペルソナ5』とVITA(L2/R2ボタン搭載)リモートプレイの相性が最高でした PS4『ペルソナ5』をVITAリモートでプレイしました。 PSVITA L2/R2ボタン搭載グリップカバーとの相性が良いおさらいですが、・PS4のゲームをVITAでリモートプレイする場合、L2/R2/L3/R3ボタンがVITAにはありませんので、背面タッチで代用されます。この操作が少し難しいので、L2/R2/L3/R3を多用するゲームとは相性が悪い。・中には... 2016.09.20 リモートプレイ周辺機器
周辺機器 デュアルショック4がSteamでもワイヤレスで使えた『DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター』 DUALSHOCK 4を無線で接続し、パソコン向けの対応アプリケーションをお楽しみいただける「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」です……とういう製品。接続は簡単1.PCにUSBワイヤレスアダプターを差し込む。2.USBワイヤレスアダプターを3秒間押し込む。ボタンみたいに押し込めるようになっています。3秒間押し込むとランプが点滅します。3.デ... 2016.09.09 周辺機器
ゲームの概要・感想 『BD/TV マルチリモコン for PlayStation4』を購入しました 『BD/TV マルチリモコン for PlayStation4』を購入しました。パッケージでもアピールされているように「PlayStation4のリモコンはこれだけ!」です。対応アプリケーションHuluには対応していないので注意。大半のアプリケーションはデュアルショック4と同機能が使える。デュアルショック4のボタンをリモコンに置き換えた感じですね。torne... 2016.09.01 ゲームの概要・感想周辺機器