『BD/TV マルチリモコン for PlayStation4』を購入しました。パッケージでもアピールされているように「PlayStation4のリモコンはこれだけ!」です。
Huluには対応していないので注意。
大半のアプリケーションはデュアルショック4と同機能が使える。デュアルショック4のボタンをリモコンに置き換えた感じですね。
torne PlayStation4ではチャンネルボタンも有効です。テレビのリモコン感覚でtorne PlayStation4が操作できます。
◎:リモコンの全機能が使える | torne PlayStation4 YouTube |
〇:デュアルショック4と同等の機能が使える | Amazonビデオ NETFLIX アニマックス PLUS Twitch DMM.com Live from PlayStation PlayStation Video |
×:リモコンが使えない | Hulu |
「〇:デュアルショック4と同等の機能が使える」に関しても、実際はデュアルショック4より便利です。リモコン下に再生、一時停止、早送り・巻き戻しなどのボタンがあります。これらは「デュアルショック4と同等の機能」として使用できました。
ただ、リモコン最下部なので片手で使用するリモコンとしては人によって押しやすくはないと思います。この機能をよく使う人はリモコン下部を握る持ち方になりますね。
リモコンにPSボタンがついていますので、スタンバイモードのPS4をリモコンで起動させる事ができます。PSボタン長押しメニューから再びスタンバイモードにすることも可能。
私はPCモニターに『SONY サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J』を繋いでいますが、特別な設定をせずともリモコン操作できました。
サラウンドサウンドシステムの音量とPS4で使用しているアプリケーションを1つのリモコンで操作できるのが大変便利。今まではサラウンドサウンドシステム専用のリモコンとデュアルショック4とで別操作でしたから。
もちろん、テレビにも対応していますのでTV電源のON/OFFやチャンネル操作にも対応。このリモコン1つでTVもPS4の対応アプリケーションも操作できます。リモコンを1つにまとめられるのが大きな利点ですね。
方向ボタンの反応が微妙に悪く感じました。4つのボタンを何度も押して比べてみると、右ボタンが空押しすることが気になりました。反応の悪さを感じるのは、ボタンが柔らかくて遊びが大きめだからだと思います。少しだけしっかり押し込むことを意識すれば空押しすることはありません。
アクションゲームをするわけでもなく、ボタンを押しまくることもないので、使用に問題を感じるレベルではありませんが、4,298円のリモコンとして、こういうところの精度はこだわってほしかったと思います。
アマゾンレビューを見ると、早送りボタン等の位置と、ボタンの押し具合・反応に関するマイナス点が目立ちました。リモコンという機器は評価するポイントが多くはないので、そういった部分の精度で減点されるのは仕方なしか。個人的には、そういった部分の不満が挙がるのは理解できますが、使用には問題ないレベルと思います。
コメント
※3に追加で
電源のオンオフだけでなく、チャンネル切り替えや外部レコーダーなどの操作も対応してるか教えてほしいです
少し聞きたいのですが、このリモコンはテレビを操作することも可能ですか?
>>3.
対応しているのは「PlayStation 4」「テレビ」「AVアンプ」です。
外部レコーダーは対応していないはずです。NasneはTorne PS4と連動しているので使えますが。
テレビリモコンとしてはチャンネル操作や4色のボタン等、基本的な機能はあります。TVのオプションメニューも操作できましたし、私は今までテレビで使っていたリモコンは、もう使っていない状態です。
hulu対応してないの残念ですねえ
したら買おうかな…
これなかなかいいね
ただHulu対応してないのがすごくもったいない