『ペルソナ5』とVITA(L2/R2ボタン搭載)リモートプレイの相性が最高でした

PS4『ペルソナ5』をVITAリモートでプレイしました。

160920 P5 VITA 004

PSVITA L2/R2ボタン搭載グリップカバーとの相性が良い

おさらいですが、

・PS4のゲームをVITAでリモートプレイする場合、L2/R2/L3/R3ボタンがVITAにはありませんので、背面タッチで代用されます。この操作が少し難しいので、L2/R2/L3/R3を多用するゲームとは相性が悪い。

・中にはVITAリモートプレイ用の操作に最適化しているゲームもあり、そういったゲームの場合はL2/R2/L3/R3の操作を前面タッチパネルにしていたり、L1/R1とL2/R2を入れ替えていたりします。

以前は最適化操作が有難かったのですが、『PSVITA L2/R2ボタン搭載グリップカバー』が発売されてからは、最適化していない方がプレイしやすいケースが増えました。『PSVITA L2/R2ボタン搭載グリップカバー』は、本来なら背面タッチに割り当てられているL2/R2をデュアルショック4と同じようなトリガーボタンにするアタッチメントです。L3/R3は背面タッチのまま。

160920 P5 VITA 001

VITAリモートプレイ時に気にする点は、
・L2/R2/L3/R3の割り当てと使用頻度。
・VITAリモートプレイ用に操作が最適化されているか。
・遅延が気になるアクションはないか。
・繊細なスティック操作が求められるか。
・潰れて読めない文字はないか。

『ペルソナ5』ですが、VITAリモートプレイ用に最適化されていませんので『PSVITA2000用 L2/R2ボタン搭載グリップカバー』との相性が良いです。

そして、もう1つの問題であるL3/R3ですが、『ぺルソナ5』では未使用。まったく問題になっていません。

160920 P5 VITA 002

160920 P5 VITA 003

まるでVITA(L2/R2ボタン搭載)専用RPGをプレイしているような

ウェイトバトルのRPGですし、アクション要素は少ないので遅延の問題も感じない。ステルス移動してカバーアクションからの先制攻撃というところはアクションっぽさもありますが、遅延を気にするようなシビアなものではありません。むしろ画面全体が視界に入るので複数の敵の動きを把握しやすいというメリットを感じました。

160920 P5 VITA 005

L3/R3が未使用なので、『PSVITA L2/R2ボタン搭載グリップカバー』を着けてプレイしていると、VITAリモートプレイ特有の不便さは感じず、VITA専用RPGのような操作感です。デュアルショック4に慣れているので、スティックの具合は全然違いますけどね。潰れて読めない文字もなく、問題を感じない。

あと、グラフィックに粗があるゲームは、大型TVだと目立ちますがVITAの小さい画面になると引き締まってキレイに見える現象もあります。

『PSVITA2000用 L2/R2ボタン搭載グリップカバー』でのプレイは文句なしの★5つ。裸でのプレイもL2/R2の使用頻度は低めで、アクション性も低いことから★4くらいのプレイしやすさではあります。R2がダッシュなので、ダッシュを多用する人は使い難さを感じると思います。





こういうリモートプレイが大当たりなゲームを引くと、魅力的な機能だなぁと再認識します。任天堂の新ハードが携帯機と据置機のハイブリッド仕様だという噂もありますが、PS4はVITAリモートプレイで携帯機でのプレイも可能。ただ、L2/R2/L3/R3の代用にいびつさもあるので完璧ではない。PS4のコンパニオンハードとしてのL2/R2/L3/R3搭載VITAは出てほしいなぁと思っています。もしくはL3/R3ボタンも押しやすく作られたグリップ。

コメント

  1. はますけ より:

    >>1.
    情報ありがとうございます。
    いいところにL3/R3がありますね。持って確かめたい製品でした。

  2. 長野県さん より:

    いつも楽しく読ませてもらってます。
    R3L3グリップついたアタッチメントがHORIから出てて、使っています。
    VITA2000用ですが、余談まで

タイトルとURLをコピーしました