現在2020年10月24日(土)、PS5発売までのカウントダウンが19日となり、そろそろローンチ~年内のソフトスケジュールは固まってきたのかなと思います。
2020年のPS5タイトル
赤文字は北米。
11月12日(木) – PS5発売
- アサシン クリード ヴァルハラ
PlayStation.com - Astro’s Playroom
PS5本体にプリインストールされています。 - ウォッチドッグス レギオン【DL版】
PlayStation.com - NBA 2K21
PlayStation.com - グーニャファイター ぷるぷる触感Edition
- Godfall(ゴッドフォール)
PlayStation.com - スパイダーマン:マイルス・モラレス
PlayStation.com - デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション
- デモンズソウル
PlayStation.com - No Man’s Sky
- Bugsnax
PlayStation.com
PS Plusフリープレイ。 - For Honor(フォーオナー)
- フォートナイト
- プラネットコースター: コンソール版
- ボーダーランズ3
- リビッツ!ビッグ・アドベンチャー
PlayStation.com - DiRT 5
北米では11/12(木)。日本は未定。 - WRC 9
北米では11/12(木)。日本は未定。 - Observer: System Redux
北米では11/12(木)。日本は未定。 - The Pathless
PlayStation.com
北米では11/12(木)。日本は未定。
11月13日(金)
- コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
PlayStation.com
11月17日(火)
- フォートナイト ラスト・ラフ バンドル
- Mortal Kombat 11 Ultimate
11月19日(木)
- Poker Club
11月24日(火)
- ジャストダンス2021【DL版】
11月26日(木)
- ウォッチドッグス レギオン【BD版】
- ジャストダンス2021【BD版】
12月3日(木)
- イモータルズ フィニクス ライジング
- ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~
- Haven
12月4日(金)
- FIFA 21
- Madden NFL 21
12月8日(火)
- Temtem 早期アクセス
12月9日(水)
- Destiny 2
12月10日(木)
- ぷよぷよテトリス2
- MXGP 2020
12月17日(木)
- Go!Go!5次元GAME ネプテューヌ re★Verse
- MANEATER(マンイーター)
年内予定
- OVERCOOKED! 王国のフルコース
PS4版→PS5版へのアップグレードが予定されているタイトルの中で『Warhammer: Chaosbane』『Warframe』『Dead by Daylight』『レインボーシックス シージ』らは、ローンチ~年内の可能性がある。
『Marvel’s Avengers Game (アベンジャーズ)』『ウィッチャー3 ワイルドハント』『サイバーパンク2077』は、まだ時間がかかりそう。
後方互換
PS5は後方互換でPS4タイトルのゲームプレイに対応しています。
非対応タイトルは全世界で10タイトル、国内発売タイトルで2タイトル。
- Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One
- DWVR
- Hitman Go: Definitive Edition
- Joe’s Diner
- Just Deal With It!
- Robinson: The Journey
- Shadow Complex Remastered
- Shadwen
- TT Isle of Man – Ride on the Edge 2
- We Sing
非対応タイトルとなったタイトルも、メーカーが今後の対応を宣言しているものがあり、対応率が100%に近づくかもしれない。
この対応率なら驚異的ですが、見落としがある可能性もあり、実際に数千万人のプレイヤーが後方互換でプレイしてみる事によって、他のタイトルにも不具合が見つかるかもしれません。
後方互換ブースト
後方互換タイトルのブーストがあり、対応するPS4タイトルとPS VRタイトルでは、より高速でスムーズなフレームレートでプレイを楽しめますとのこと。ですので、PS4タイトルしかプレイしない人であってもPS5でプレイしたほうが快適になりそうです。
PlayStation®5 | Play Has No Limits | PlayStation
もう1つ気になるのは騒音ですね。PS4 Proはファンがうるさくなることが多かった(おそらくグリスの劣化後)。PS5でプレイしたほうが静かになるかもしれない。
PS4には後方互換がなかったのですが、私は新しいハードを買うと新しいハードのゲームをプレイしたくなるので、実際のところ後方互換はあまり必要ないかなと考えていました。ただ今回は11/19に『サイバーパンク2077』という見逃せないタイトルがありますので、後方互換の重要性を感じている。レガシーモードで動作しているという後方互換で、ロード時間やフレームレートが具体的にどれくらい変わるのかは、比較動画や解析動画で知りたいところ。
PS4版→PS5版と後方互換は別
Twitterなどの反応を見るとPS4版→PS5版のアップグレードと後方互換を混同している人もチラホラ見かけます。実際わかりにくい表記も多いですしね。「PS5でのプレイに対応」とか曖昧な表記だと、PS4版→PS5版のアップグレードに対応しているのか、後方互換での安定したプレイを保障しているのかわかりにくかったりする。
ローンチの軸は『デモンズソウル』
私の計画としては、ローンチは『デモンズソウル』が中心。まず「これだ!」という軸となるタイトルが1本必要ですのでね。ファーストパーティーが次世代機最初に提示するショーケース的タイトルである『デモンズソウル』か『スパイダーマン:マイルス・モラレス』を中心にプレイする人は多いかと思う。
『デモンズソウル』を始めたら、他を触っている余裕はなさそうですが、いろいろ気になっちゃうと思うので、ちょっと雑に手を出すとは思います。既に所有している『ボーダーランス3』は、最新のDLCに手を出していないですからPS5版でプレイしたい。
プレイしたい新作がギュウギュウのため後方互換への興味は薄いですが、『サイバーパンク2077』で使う予定なので、ロードが気になった『ウィッチャー3』『キングダムズ オブ アマラー:リレコニング』『Panzer Dragoon: Remake (北米版)』あたりを軽く見ておきたい。
実際のところ正確なローンチタイトルはわかっていませんので、公式のソフトスケジュールが欲しいですね。
コメント
私はサイパンはPS5版を待たせていただきます。先にスパイディとレギオンを堪能したいのとお財布が。。。
楽しみな反面、予約が出来ないw
年末はPS4でも遊べるソフトが沢山あるので遊びながら待つのが健全そう
まだ抽選残ってますがまー無理だと切り替えました