『バイオハザード RE:2 "1-Shot Demo"』攻略


2019年1月11日に配信された『BIOHAZARD RE:2 “1-Shot Demo”』の攻略。

 

プレイ時間は30分。スマホのタイマーなどで時間管理した方が良いです。
クリアするだけなら、とても簡単です。それなりに探索して15~25分くらいでクリア可能ですし、真っすぐクリアを目指せば4分切れるほど。強敵もいません。弾も余るので、ゾンビから逃げる必要もないです。
アカウントでプレイ時間を管理しているので、サブアカウントがあればまたプレイ可能。

東側

メインホール
  • 正面デスクにハンドガンの弾。ノートPCを調べる。
  • 東側シャッター前の電源を入れてシャッターをくぐる。
    ※弾不足が不安なら、先に2階西側の突き当たりにあるハンドガンの弾も拾っておく。
廊下
  • 廊下を進み、倒れた棚の手前で左の白いドア(プレスルーム)へ。
プレスルーム
  • 部屋の電気を点ける。
  • 死体を調べてハンドガンの弾
  • 廊下に戻る。
廊下→女子トイレ→警備員室
  • 倒れた棚を起こして進む。
  • T字を左折した先の女子トイレに入り、左から2番目の便器から救急スプレー
  • 女子トイレから出て奥へと進み、廊下の突き当たり左にある警備員室へ。
警備員室
  • シャッターを開けようとする。
  • ドアに近づくとゾンビがドアを開けて入ってくるのでハンドガンで倒す。スルーしても良いけど弾は余裕があるので倒して問題ない。
廊下
  • ダッシュでメインホールを目指すが、まず警備員室を出てすぐの窓からゾンビが進入。これはダッシュでスルーした方が楽かも。
  • プレスルーム前でゾンビx2。ハンドガンで倒すか脚を撃って通り過ぎる。
  • プレスルームの西側に小部屋があり、中からゾンビ。この小部屋には木材ハンドガンの弾がある。
  • シャッターをくぐってメインホールへ。
メインホール
  • イベントでコンバットナイフを入手。
  • 階段を上って3つの絵を選択するパズル。
    王冠/ライオン/ツノ羊
    ライオンメダルを入手。

  • メインホール2階西側の通路の突き当たりにハンドガンの弾
  • 1階に下りて、メダルをハメ込む穴にライオンメダルを使用。
  • 西の電源ボックスを調べてシャッターを開ける(コンバットナイフを入手しているので開けられるようになった)。

西側

廊下
  • 受付のソファにハンドガンの弾
  • 廊下を進んで角の壁にもたれかかっている警官の死体を調べる。
  • 廊下を北へ進むと進むと正面突き当たりの窓をゾンビが叩いているので、木材を使用して塞ぐ。
作戦会議室
  • デスクの上にあるカードを入手。
    この部屋にはハンドガンの弾警察署1階の地図もある。
  • 机に乗って天窓から廊下へ。
廊下
  • 廊下に出て左の行き止まりある死体からハンドガンの弾
  • 逆側の先の自販機前にいるゾンビを倒す。
  • 備品保管室へ。
備品保管室
  • 端末を調べて「106」「109」を入力。
    106のロッカーからはフィルム、109のロッカーからはハンドガンの弾を入手。
  • 奥のロッカーでキーカードを使用してショットガンショットガンの弾を入手。体験版には強敵がいないので、すぐ使用して良いですし、取らなくても問題ないです。
  • 備品保管室のドアから出ようとするとゾンビが入ってくるので倒す。
西側オフィス
  • デスクの上にガンパウダー
  • ロッカーにハンドガンの弾
  • デスクで寝ているゾンビを倒す。
  • 署長室の金庫は、
    右に回して「7」で止める。右に回す操作は左スティックを左に倒します。
    左に回して「15」で止める。
    右に回して「9」で止めてで決定。を押すのは最後だけ。
    無駄な動きがあると失敗になりますので、やり直しましょう。
    ※左7、右15、左9でも良いとのこと。
    サイドパックを入手。
廊下
  • 暗室前にグリーンハーブ木材。木材は、すぐ近くの階段下の窓に使用。
暗室
  • ロッカーにガンパウダーハンドガンの弾。ガンパウダーは2個目なので、組み合わせてハンドガンの弾にする。
  • 暗室の奥でフィルムを使用して写真を見る。
    レッドハーブも落ちています。
廊下
  • 暗室から出て階段を上って2階へ。

2階

  • 死体を調べてハンドガンの弾
  • 2階の廊下突き当たりにレッドハーブ。ハーブの組み合わせも可能。
  • 廊下にはゾンビも出現。正確には3階から2階に下りてくるゾンビ。
シャワー室
  • ロッカーからショットガンの弾
  • ロッカーのコード「BIO」中にはショットガンの弾
廊下【2階→3階】
  • 階段から3階へ。
  • 3階の廊下にハンドガンの弾

3階

  • 廊下の突き当たりにあるロッカーは「RES」で開き、中にはマグナムの弾
  • 壁の穴から部屋へ。
  • デスクの上にあるを入手。
  • 奥のドアから西へ。
  • 1本道の廊下を進んで西倉庫へ。
西倉庫
  • デスクの上にサイドパック。所持品容量+2になります。
    ガンパウダー木材ハンドガンの弾もあります。
  • 西倉庫と隣接している図書室へ。
図書室【3階→2階】

  • 西倉庫から図書室に入ったら、真っすぐ通路を進んで階段を下り、すぐ左のラウンジへ。
ラウンジ【2階】
  • パズルがあります。
    鳥/女性/ハープ
    ユニコーンのメダルを入手。

    この部屋には警察署上階の地図ガンパウダーもあります。

  • しばらくするとドアからゾンビが進入してくるので倒す。
  • 図書室に戻る。
図書室【2階】
  • 東のドアは鍵を使用すると開きます。メインホールに繋がっていて、1階に下りるとイベント発生してクリア。
  • 時間に余裕があれば、図書室で遊んでも構いません
    図書室1階にはゾンビx4がいます。
    本棚のパズル。
    左から2番目の棚を右に移動。
    左から1番目の棚を右に移動し、空いたスペースにハンドガンの弾

最短ルートクリア

  • 東側のシャッターを開けようとする。
  • 西側3階で鍵を入手。図書室を経由してメインホールに戻る。

3分台でクリアできます。
30分以内であればクリア後も再プレイ可能ですので、RTAに挑戦するのも良いでしょう。体験版の「1-Shot」は30分限定という意味のみであり、1周とか残機1ではありません。30分以内であれば何周でもできますし、コンティニューの制限もないです。累計で30分過ぎると、もうプレイできなくなる。

操作方法

3種類の操作方法があります。
Type Aを基準としてダッシュのL3操作を嫌う人向けに、×ダッシュのType B、R1ダッシュのType Cという感じ。

ボタン Type A Type B Type C
L1 サブウェポン構え サブウェポン構え サブウェポン構え
R1 弾薬の切り替え 弾薬の切り替え 走る
L2 武器を構える 武器を構える 武器を構える
R2 攻撃 攻撃 攻撃
アクション アクション アクション
× 走る
ステータス画面 ステータス画面 スターテス画面
リロード リロード リロード
L3 走る 弾薬の切り替え
R3 カメラリセット カメラリセット カメラリセット
その他 左スティック+×
クイックターン
左スティック+L3
クイックターン
左スティック+×
クイックターン
TP マップを開く マップを開く マップを開く

国内のゲームとしては珍しく、オプションで視野角の設定が可能。

感想

面白い試みでした。30分という時間制限が良い緊張感を生んでいて『バイオハザード』に合っていた。

 

ゲームモード:STANDARDでも弾薬に余裕がありそうな感じなので、本編でも弾数を気にしてゾンビをスルーする必要はないのかな?という印象。本編じゃハンドガンの弾の配置が大幅に違うかもしれませんが。

 

コメント

  1. Hamasukei より:

    >>通りすがりの名無しさん
    補足ありがとうございます。
    追記しました。
    これなら製品版でも同じ仕様になりそうですね。

  2. 通りすがりの名無し より:

    度々失礼します‥ダイヤルですが、
    左からスタートでも大丈夫でした
    重要なのは番号の様です
    左 9 右 15 左 7 or
    右 9 左 15 右 7 になります
    逆に右のみや左のみで回したところ失敗

  3. Hamasukei より:

    >>通りすがりの名無しさん
    情報ありがとうございました。
    修正して追記しました。
    数字に意味があるのか気になるところですね。

  4. 通りすがりの名無し より:

    先にダイヤルを全て回して決定しないと
    強制終了なので注意です
    ちなみに右や左は回す回数ではありません

  5. 通りすがりの名無し より:

    金庫のダイヤル海外の方が発見されてます
    右に9 左に15 右に7で開くみたいです

タイトルとURLをコピーしました