PS4はマウスとキーボードに対応しています。
PS4はマウスに正式対応している
誤解されているところもありそうですが、PS4はハードとしては初期からマウスに対応していますし、使用可能なゲームもあります。
設定→周辺機器→マウスの項目もあり、タイプ(右手or左手)とポインターの速さ(速い/標準/遅い)が設定可能。
マウス操作に対応するかどうかは、ソフトウェア側が決めることのようです。ですが、もしかしたら(というか、おそらく)完全な自由選択ではなく、厳しい対応条件があるかもしれない。PS4がマウスに正式対応しているのに対応タイトルが少なすぎますからね。PS4/PCのマルチタイトルは多いですが、シングルプレイのゲームでも、みんながみんなわざわざPS4でのマウス操作を省くのには理由がありそうです。
PS4でマウス&キーボードに対応しているゲーム
知っている中では4タイトルがマウス&キーボードに対応。他にもあるかと思います。
- ドラゴンズドグマ オンライン
- ファイナルファンタジーXIV
- Paragon (北米版)
- War Thunder
『Paragon (北米版)』で試してみました。難しい設定はなくて、USBマウスを差して認証、即使用可能でした。差して動かすだけ。デュアルショック4とも併用。
ゲーム内のオプションでマウスの設定項目もある。
PS4のゲームをマウスで操作するのは不思議な感覚でした。視点移動が速いこと。
続いて起動した『War Thunder』も起動してすぐにカーソルをマウスで操作できた。
XboxOneがマウスに対応して大きな変化が生まれるか
なぜ今になってマウス操作を試す気になったのかというと、XboxOneもマウスに対応するというニュースを見たから。
記事によると、FPSやRTSなどの競い合うゲームで、パッドのプレイヤーにマウスのプレイヤーと競わせるようなサポートをする気はないと強調しているようで、つまり今のPS4と同じ状態にするということかと思います。
ただ、PS4と同じ状態になることで、ソフトウェア側の対応は大きく変化するのではないかと思う。
今まではPS4だけがマウスに対応していたので、PS4/XboxOneのマルチタイトルは差異をなくし、両機種ともマウス非対応としてきた。これがXboxOneもマウス対応となると、気兼ねなく両機種ともマウス対応にできる環境になるのかなと思う。
記事で述べられているようにFPSやRTSなどは当分やらないでしょうけど、シングルプレイのシミュレーションゲーム等は、PS4/XboxOne/PCというマルチの中で、あえて家庭用機のマウス操作を省くという選択をしなくなってくるのではないかと予想できる。
現状のPS4におけるソフトウェア側のマウス対応ルールがどうなっているかはわかりませんので、XboxOneと足並みを揃えない可能性もありますが。
こういう流れの中から家庭用ゲーム機にもマウス対応ゲームが増えて、FPSやRTSの対応も変わってくる可能性もありますが、例えばバトルフィールド1のプレイ人口を見ても、PS4/XboxOneの人口が多いです。
ここまで大きな家庭用ゲーム機のFPS市場ができている中で、マウスでプレイせざるをえないような状況に変えてくることはないかなとも思う。
ちなみにPS4におけるマウス事情は下記ブログがわかりやすかったです。ゲームにおいてはあまり興味のないデバイスでしたが、「なるほど」と思いました。
なんにせよ、XboxOneのマウス対応はPS4にも与える影響は大きいかと思いました。少しずつ変化が見えてくるのではないかと予想します。
個人的にはe-sportsはやらないですし、ゲームはパッドでプレイするのが楽しいので、あまり関係ないかもしれない。それよりもシューティングコントローラーの対応ゲームを増やしてほしいし、VR以外でも使いたいほど。シューティングコントローラーは楽しい。

ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ブルー・クリスタル
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/11/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
コメント
FPSやTPSはパッドの方が楽しいのは同感です。 シミュレーションゲームはマウスの方が遙かに楽なので対応して欲しいですね。
BF1についてですが、
DICEがチートについて完全放置のため
普通のPCゲーマーは愛想を尽かしている状態ではないでしょうか?
某プロゲーマーが「BF1はPS4買った方が良い」ってコメントしてPUBGばっかり配信するようになったのが印象的です。
正直XBoxでやっていることに影響される必要なんて無いと思いますけどね、
彼らはプラットフォームとしてPCに吸収される道をMSが選んだわけだし、
もはや少数派ですよ。