iPhone(iOS)でPS5のDualSenseを使う

アプリ

iOS14.5ベータからPS5のDualSenseに対応しています。

iOS14.5ベータ

今現在、iOS14.5はベータバージョンです。
予期せぬ不具合を覚悟の上でApple Beta Software Programに登録すれば利用できます。
Apple Beta Software Program

iPhoneとDualSenseの接続

DUALSHOCK 4の接続と同じです。

    1. iPhoneの設定アイコンをタップ
    2. Bluetoothをタップ → 自動で検出を開始する
    3. DualSenseのPSボタンCreateボタンを長押し
      ライトが青点滅するまで長押しを続けるとペアリングが始まる
    4. iPhoneのデバイス欄にDualSense Wireless Controllerと表示されるのでタップ

Xboxコントローラーとして認識

DUALSHOCK 4と同じように接続できて、何の問題もなく書く事もないかと思いきや、アップルアーケードの『サムライジャック:時空の戦い』を起動してみると、ボタン表記がABXYになっており、Xboxコントローラーとして認識されていました。

DUALSHOCK 4でプレイした時は、〇×△□になります。

他のゲームでも同じでした。DUALSHOCK 4でプレイした時は〇×△□表記になるゲームでも、DualSenseだとABXYになります。
まだiOS14.5がベータバージョンですから、対応できていないようですね。正式リリース時には改善される可能性があります。

FANTASIAN

アップルアーケードで近日配信予定の『FANTASIAN』をDualSenseでプレイしてみようと思って試したのですが、ボタン表記の問題があるので今のところはDUALSHOCK 4のほうが良さそう。
そもそも『FANTASIAN』が〇×△□表記に対応しているかも不明なんですけどね。DUALSHOCK 4でボタン表記に対応していなかったらDualSenseでプレイします。

FANTASIAN | Features Trailer

ちなみにアップルアーケードのロンチで注目を浴びたカプコンの『深世界』は、最初はABXY表記だったのですが、今は〇×△□表記に対応しています。プレイステーションでリリースされていないゲームでも〇×△□表記に対応する場合があるということです。

日本でほとんど話題にならないアップルアーケードですが、『FANTASIAN』でロンチ以来の注目を浴びそうです。
ファンタジアン OR FANTASIAN lang:ja – Twitter
140本の注目度が高くないタイトルよりも、最新の注目作1本のほうが強いというのを実感するところでもある。
こういうクリティカルな1本が来た時の600円は、めちゃめちゃ安く感じる。1ヶ月無料や3ヶ月無料でプレイする人も多そう。


以前はスマホホルダー『XD mount』を使用していましたが、DualSenseには使えないですし、iPhone 11 Proは重いので、スマホスタンドでのプレイスタイルに変えました。

タイトルとURLをコピーしました