暴動シム『アナーキュート』をプレイ

f:id:Hamasukei:20180220190303j:plain

2018年2月20日にリリースされた『アナーキュート』(1,650円)。暴動をキュートに描いたアクションストラテジー。

基本操作

凶悪集団が支配している世界で、かわいい動物たちが暴動を起こすゲーム。「暴動をその名の通りキュートに描いたこれまでにないストリートファイトゲーム」とのこと。

 

左スティックで移動、右スティックでカメラ操作。

R2で物を投げる。L2は車を投げる。

×連打で近接攻撃。

でダッシュ。

を長押しから離して衝撃波。衝撃波は仲間が10人以上で使用可能。

でビル破壊。ビル破壊は仲間が30人以上で使用可能。

概要

5つのエリアがあり、各エリアにステージが8、合計40ステージ。全クリアまで3~4時間ほど。ステージ毎の評価制なので、オールSを目指すのがクリア後の目標になりそう。

 

ステージクリアの条件は、ほとんどが敵拠点の全制圧(破壊)。3~5ヵ所ほどある敵拠点を制圧するとクリアですが、ほぼ敵を殲滅することにもなります。

 

ステージ開始直後は少人数ですので、マップを見て白い点を確認し、そこにいる仲間と合流します。仲間は近づくだけで加わる。仲間を集めて大軍勢にしていく過程も面白い。

f:id:Hamasukei:20180220183615j:plain

 

仲間が増えるほど使用可能なスキルも増える。10人だと衝撃波、30人だとビル破壊。20人/40人/60人で使用できるスキルは、コインを集めて自動販売機で購入可能。このゲームにおける強化要素はこれですね。

f:id:Hamasukei:20180220184229j:plain

 

柵や車など、持てるオブジェクトに接触すると自動で持つ。10人の軍勢なら10個のオブジェクトが持てる。R2で投げて敵にダメージを与えたり、地雷を作動させたりする。

敵に近づいて×連打で近接攻撃。近接攻撃とオブジェクトによる投擲攻撃が戦闘のメイン。ガードは無く、でダッシュして回避する。

f:id:Hamasukei:20180220183539j:plain

 

近接攻撃と投擲攻撃以外にも、ステージのギミックを使用して敵を倒すことができる。鉄球やレーザーなどの武器も拾えます。派手な攻撃も魅力。

f:id:Hamasukei:20180220185227j:plain

 

仲間集めと敵を倒す事が基本となる行動でありますが、ストラテジーゲームとしての戦略性も高く、少人数の間は敵を避けて仲間との合流を優先したり、戦闘においても被害を少なくして勝つ事を考える必要がある。脳筋ではクリアできない。

 

各都市の最終ステージはボスバトル。

f:id:Hamasukei:20180220190132j:plain

 

日本語化されていますが、ムービーシーンはテキストを用いないタイプのゲーム。少し動きのある紙芝居で見せます。

f:id:Hamasukei:20180220190857j:plain

隠れた良作

Steam版は2016年7月12日にリリース済で93%(160件)が好評。メタスコアは79点(7件)。なかなか高い評価を得ていますが、件数から察するにセールスは少なめかと思います。

 

難易度は少し易しめ。ボス戦は初見だと死ぬかもしれませんが、リトライすれば難しくない。ゲームとしてバランス良くまとまっており、「キュート」を売りにしているだけあってビジュアルはキュートで、BGMもセンス良さげ。

まとまりが良いので減点要素が少ないゲームですが、逆に言うと突き抜けた部分もないといったところです。低価格のインディーズゲームとして、ほど良く楽しめる。

 

通常価格は1,650円でSteam版の1,480円よりも少し高いのですが、PS Plusで20%OFF、さらに2/21までの10%OFFクーポンを使用して1,188円で購入できました。

f:id:Hamasukei:20180220185524j:plain

 

相変わらずダウンロード専用タイトルはリリース直前の発表が多いですね。

 

【SONYライセンス商品】Portable Gaming Monitor for PlayStation4【PS4対応】

 

コメント

  1. アナーキー より:

    販売8日目で65%引きされると辛い

タイトルとURLをコピーしました