立派になって卒業したっぽい『仁王』最初の感想

f:id:Hamasukei:20170209223428j:plain

『仁王』の九州篇をクリアしました。最初の感想として大満足。

道中は程よい緊張感でボスは死んで覚える

「戦国死にゲー」というキャッチコピーが使われていますが、これは初期のコンセプトかと思います。αとβの体験版を経てマイルドになって遊びやすくなっていますので「死にゲー」というハードさではありません。マイルドといっても「死にゲーというわりに」「α体験版に比べて」なので、並のゲームよりは難易度高めです。

 

油断していると死ねる緊張感はあるものの、今のところミッションの道中で落命することは少ないです。回復薬も余裕ありますし。死の緊張感を感じつつも打開できるという、個人的には好きなバランス。理不尽な落命はなく、開発者が悪ふざけで初見殺しを設置しているようなところはない。落命がストレスにならず、自分のミスとして納得できる。

f:id:Hamasukei:20170209220923j:plain

 

ボス戦は難しくて、何度も死んで戦い方を組み立てていきます。初見では5秒で落命し、二戦目も5秒で落命して「理不尽な難易度だよ……」と思っていたのが、少しずつ敵の攻撃に対処できるようになり、こちらの攻撃も当てられるようになる。戦うたびに敵の体力を減らせる量が増えていき、最終的に勝利。最初は絶望を感じますが、上達する手応えと勝利の喜びが感じられるボス戦。

f:id:Hamasukei:20170209220626j:plain

 

道中は落命3回以下で、ボス戦では5~20回くらい落命するという具合。どちらにも違った魅力があって面白いですが、アクションが苦手だとボス戦は難しすぎるかもしれません。

拠点とメインミッションとサブミッション

体験版にはなかった拠点で鍛冶屋や蔵(アイテム倉庫)を利用できるようになっている。

f:id:Hamasukei:20170209222144j:plain

 

鍛冶屋は武具を合成してレベルを上げたり、新しい武具を作ったり、購入も可能。分解して素材にすることもできる。良い武具を作成できますが、次のミッションでさらに良い武具が入手できることも多々あり、今のところ鍛冶屋を利用する必要性は感じていない。 

 

全体マップからミッションを選択する形式。同じステージに「メインミッション」と「サブミッション」があり、メインミッションはストーリー&ボス戦があるミッション。サブミッションは敵の配置や一部通行禁止など多少のアレンジがあり、ターゲットを討伐したり目的のアイテムを探すミッション。ステージを使いまわして水増しでサブミッションを作っているかと思いきや、サブミッションしかないステージが2つありました。

 

通常ミッションはマイルドになりましたが「逢魔が時」という高難易度ミッションもあります。こういう構成で良いと思います。通常ミッションは、ある程度マイルドにして、超絶ハードを求める人のために高難易度ミッションを別で用意しておくという。

ニンジャガイデン、ダークソウル、鬼武者……

メタスコア87点(59件)、ユーザースコア9.0点(465件)という年間GOTYレース上位も狙える高評価で、今のところ個人的にも納得できる点数。

f:id:Hamasukei:20170209213405j:plain

ダークソウルの影響を強く受けているのは言わずもがな、時には鬼武者を思い起こさせたり、アクションの軸にはニンジャガイデンも感じる。いろんなゲームの要素が混ざっている印象ですが、混ぜ方が上手い。というかα体験版の時点では粗かったので、β体験版も経てユーザーが不満に感じる点を潰していった感じ。

 

いろんなゲームの要素を感じるものの、意外と違うものになっているのが面白い。ダークソウルの影響を強く受けている部分はありますが、アクションゲームとしては違う感覚もあり。個人的にはニンジャガイデンのフィーリングに近いと感じています。ニンジャガイデンが好きなので、もちろん仁王も好き。ダークソウルっぽいんだけどアクションの軸はダークソウルとは少し違うので、ダークソウルっぽいものを求めると違うんじゃないかなとも思いました。

 

体験版では主に刀で戦っていましたが、製品版では斧と槍を使っています。敵によって斧と槍、そしてそれぞれ上段・中段・下段の構えも使い分けられるようになってきた。体験版以上に戦闘の深みを感じて面白い。

遠距離武器の弓、銃、大筒も戦力として機能しており、L2+R2で撃てる操作はTPS仕様で使いやすい。

f:id:Hamasukei:20170209223023j:plain

 

道中は緊張感があってダレないし、雑魚敵も良い装備を落とすので装備品集めの楽しさは常時ある。ボス戦は倒せるまで何度も挑戦したくなるし、ゲームをプレイしていて退屈する場面がほとんどないです。今のところ大満足。『バイオハザード7 レジデント イービル』に続いて『仁王』も面白いし評価も高い。2017年の和ゲー、良いスタートです。

 

仁王 - PS4

仁王 – PS4

 

コメント

  1. a6sm5033 より:

    仁王は一部サブミッションが理不尽極まりないですね。

  2. よかった より:

    前々から襟川氏が面白いのは知っていましたが、盛田氏もあんなにフットワーク軽いんですね。声だして笑ってしまった
    2016年のPS4史は別格だと思っていましたが、もしかしたら今年もすっごいことになるかもとワクワクしてます。

タイトルとURLをコピーしました