デュアルショック4のR2ボタンの押し込みが微妙に浅くなってしまった件、コメント欄を見て興味を持ったので分解して確認しました。
背面の4つのネジを外す。
最難関は前面ボディと背面ボディの分離。固いです。
私は、L2/R2ボタンの外側の部分を強引に押し込むように外しました。
同時に押す必要はなく、片方ずつパカッと外す。
L2/R2ボタンは押し込むと前面ボディと一緒に抜ける構造になっていました。
背面ボディのアーチ状の部分をくぐらせるイメージですね。
前面ボディと背面ボディを繋ぐ線は1本だけ。
完全に分離した状態から、L2/R2は引っ張り取れます。取る前にバネの入り方を確認しておいた方が良いでしょう。
L1/R1はマイナスドライバーを下に入れて、真上に押し上げて取りました。
問題があったのは、L1/R1/L2/R2が乗っていたラバーパッド。
R2側のラバーパッドがボロボロになっていました。
このラバーパッド、構造はL側もR側も同じですので、入れ替えてみました。
『ザ クルー』をプレイしてみると、アクセルが問題なく踏み込めました。やはりボロボロになったラバーパッドが原因だったみたいです。
治ったわけではなく、今度はL2の押し込みが浅くなっただけです。しかし、重要度はR2の方が高いので使いやすくなったとは思います。
交換用ラバーパッドが売っていますが、純正ではないので精度は不明。特にL2/R2は繊細な部分かと思うので、非純正でどこまで純正に近づけるか。せっかくだから買って試してみようかと思います。
コメント
ボタンはラバー変えるだけだからいいけど
DS3ではアナログスティックは基盤に半田付けされているから
簡単にはいかなかったはず
DS4では違うのかな?
片側だけ押し込むとキコキコうるさかったから
シリコンスプレー刺したのが原因かそっち側だけ割れてたな
アナログスティックボロボロになり非純正に交換しましたが精度問題なかったですよ。ただ、耐久性は分からないです。なのでラバーパッドもそんな感じじゃないかと。
コントローラ一個が高いんだよね
自分で何とか出来るレベルなら該当部品だけ購入もアリかな
やはりコントローラは消耗品なんですね