『ダイイングライト』がバージョン1.02のアップデートで赤い血になりました。

PS4版『ダイイングライト』がバージョン1.02のアップデートで血の色が赤になりました。

日本版の発売当初、この件がもっとも大きな問題として騒がれていましたので、それが改善されたのは『ダイイングライト』にとって素晴らしいアップデートだと思います。ゲーム自体の出来はとても良くて、ローカライズの規制具合がネガティブ要素になってしまっていたので、この大きな問題が解決したのは嬉しい。

CEROの壁は超える事が出来ませんので規制自体は仕方ないですが、やる必要のない規制までやったり、今回の『ダイイングライト』のように人間の血が緑であった事を隠すような事前発表は良くなかった。かなり反感が多かったので今回のアップデートに繋がったと思いますが、改善してくれたので嬉しいです。今回のこの行動で次のワーナー・エンターテインメント・ジャパンのローカライズ作品への期待値が回復しました。

アマゾンレビューは星1が圧倒的に多いですが、ほとんどがゲームの基本部分は褒めているものの、緑の血色が帳消しにしているという星1。星2も同様。その問題が無くなったのは本当に大きい。

150526_ダイイングライト_002

ダイイングライト【CEROレーティング「Z」】
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
2015-04-16


コメント

  1. 匿名 より:

    ダメな物にはダメと言ってはいけないんですね

  2. 匿名 より:

    規制なんかいらないけど
    騒げばなんとかなると誤解する奴が出てくるから嫌なんだよね

  3. 匿名 より:

    ※3
    大抵は成り立ってると思うけどな
    顧客の意見を聞いて駄目になった物ならいくらでもあるが

  4. sin より:

    ずっと日本語版やってた人間から言わせてもらえれば、
    このゲームの面白さの本質とは今回の規制はあんまり関係ないなと思うんだけどね。
    でもまさかホントに一度した規制を、パッチで修正するなんてことがあるなんてなあ。
    ただ、この件でユーザーの規制に対する不満をメーカーがくみ上げる、ある意味クレーマーみたいなことがネットで蔓延するのは怖いね。
    実際アマゾンのレビューで今回の件はユーザーの勝利とか書いている人ももういるみたいで、
    正直この反応はまずいかなとも思いました。
    これでほかの作品でも「あのメーカーは修正したんだから、お前らも当然するよな」みたいなことがあるといやだなと。
    特にスクエニ系はありそうで……
    でもホントにこれで隙はなくなったね、日本語版。
    アマゾン低評価はほとんど規制に対してだったし、個人的にお勧めのレビューを書いていたのでこれで日本語版売れてくれたらなと思います、
    次は規制がありそうなのはバットマンよりマッドマックス辺りですかね。
    マッドマックスのローカライズへの不安が、今回の件で払拭されました

  5. 名無し より:

    これ緑から赤に変更しないほうがよかったんじゃね
    発売日直前までひた隠しにしてきた謎規制なのに修正しちゃったらなぜ規制をしたのかさらに分からなくなるわ
    そこは謎規制のままを貫いてほしかった

  6. 6 より:

    ※5
    どっちも絶対にならない架空世界なんですが

  7. 匿名 より:

    そもそもこんな絶対にならない架空世界ゾンビゲームに規制なんていらないですよ呆
    架空の世界なんですから…
    個人的には、ロリ系?かなんかわかんないですけど少女キャラの衣服が破れてパンチラしたりだののゲームのほうが規制したほうがいいような気がしますよ…が

  8. モリモリくん より:

    みんなの意見が通って良かったと素直に思いました。これから購入する人は北米版買おうか悩んだり緑色の血に違和感を感じずにプレイ出来るので良かった。今回のやり過ぎな自主規制が無くなると良いです。クレームでは無いと思いますよ。ゾンビゲームファンの普通の意見がワーナーに通じたと思います!

  9. より:

    ※1
    ほぼ全てのユーザーの希望をクレーム扱いするのはどうなんですかね。今の時代、顧客の意見を無視して成り立つ商売があったら教えてほしいものです

  10. 匿名 より:

    ※1
    本当それです。
    クレーマーが調子に乗らないか心配です。もう既に乗ってる気もしますが。
    最初から赤にしてくれれば良い話なんですが、英語が分からない自分からしたらそもそもローカライズ自体がありがたいです。

タイトルとURLをコピーしました