ゲームの概要・感想 今年、ブラッドボーンと並んで最高評価のShovel Knightをクリア 現在メタスコア93点の『Shovel Knight』、ブラッドボーンと並んで今年のPS4最高評価となっています。実際にプレイしても評価通りの面白さで、クリアまで一気に遊べました。クリアまで5時間程度でしたが、スピードランだと1時間40分ほどでいけるらしいです。クリア後にNEW GAME+(強くてニューゲーム)もあります。評価8件の時点なので、まだまだ変動する... 2015.04.29 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 『トロピコ5』キャンペーンクリア!評価も高い 『トロピコ5』のキャンペーンをクリア。意外にも大ボリュームで難易度も歯応えがあったので達成感がありました。アクションゲームのようなハラハラ感もあって難しかった難しいゲームでした。まずゲームのシステムを理解するのに時間がかかるし、クリアした今でも細かい部分はわかってない事がたくさん残っていると思います。重要視していなかった施設が後になって重要とわかって、詰み状... 2015.04.28 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 意味不明だった『PlayStation HEROES』を起動してみました。 北米PlayStation StoreやYoutubeで、けっこう大々的に告知されていた『PlayStation HEROES』というコンテンツをダウンロードしてみました。PlayStationとチャリティを絡めたイベントのアプリみたいですね。アプリを起動するよりも紹介動画を見た方がわかりやすかったです。アプリはシンプルで、イベントの動画を見る事ができたり、... 2015.04.25 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 歯応えのある『トロピコ5』 難易度はデフォルトの中/中/時々でキャンペーンのステージ5まで遊んでいますが、なかなか歯応えのある難易度で面白い『トロピコ5』。感想の続き。 基本はL2+□から「幸福度」を見て問題を探す対処すべき問題はL2+□から「幸福度」の項目を見ればわかります。「治安」「娯楽」「食料」「医療」「住居」「仕事」「自由」「宗教」の8項目の幸福度が表示されている。この中で数値... 2015.04.24 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 サイコブレイクDLC『ザ・コンセクエンス』クリア後の感想 本日リリースされたサイコブレイクDLC第2弾『ザ・コンセクエンス』をクリアしました。サイコブレイクのDLCは3個発表されていて、・『ザ・アサインメント』 - キッドのストーリーDLC前編。・『ザ・コンセクエンス』 - キッドのストーリーDLC後編。・Boxman(金庫男)を主人公としたコンテンツ。ストーリーに関係するDLCは、この『ザ・コンセクエンス』で終わ... 2015.04.22 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 日本で6月25日(木)の発売が決まった『RIDE』の体験版をプレイ 日本で6月25日(木)の発売が決まったバイクライディングシミュレーター『RIDE』。価格は7,344円(税込)。RIDE バイクライディングシミュレーター - インターグロー欧州では3月27日にリリース済で、欧州Storeでは体験版も配信されていたのでプレイしてみました。発売済タイトルなので、Youtubeで「RIDE PS4」と検索すればプレイ動画がたくさ... 2015.04.19 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 ワンダと巨像に大きな影響を受けた感じの『Titan Souls』一撃必殺の死にゲー 4/14に北米でリリースされた『Titan Souls』をクリアしました。1本の矢のみでタイタンを倒すというゲーム。敵の攻撃を受けると即死ですが、敵もコアを攻撃すると即死という事で、殺るか殺られるかの一撃必殺の勝負。 30回くらい殺されるような強敵でも、こっちが勝つときは30秒未満で勝てるようなゲームです。 1周は短いが内容が濃い初回のクリアタイムは2時間4... 2015.04.16 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 その姿を見た者は死ぬという都市伝説、スレンダーマンをゲーム化した『Slender: The Arrival』 北米で3/24にリリースされた『Slender: The Arrival』。2013年にPCでリリースされたゲームのPS4移植版です。スレンダーマンとは?スレンダーマンとは海外の都市伝説であり、その姿を直接見た者は死ぬというもの。スレンダーマンの特徴は長身で痩せていて、黒いスーツを着ていて顔は真っ白。瞬間移動能力も持っている。背中から触手が生えていたりもする... 2015.04.12 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 もうすぐ『ダイイングライト』が日本で発売という事で日本版の規制など 4月16日に『ダイイングライト』が発売されます。北米版をクリアしましたが、本当に面白かった。 日本版の規制日本版の規制は2点。・人間敵キャラクターの部位欠損の削除(ゾンビに対する部位欠損表現は海外版と同様です)・ゾンビの血や内臓部分の色味を暗色へ変更ダイイングライト ローンチトレイラーに血が噴き出るシーンが映っていますが、深緑っぽい色ですね(画像左)。北米版... 2015.04.11 ゲームの概要・感想
ゲームの概要・感想 今月の北米フリープレイ『Tower of Guns』ランダムダンジョンのFPS 4/7から北米PS Plusのフリープレイタイトルとして配信されている『Tower of Guns』を1周クリア。 プレイ毎に違うステージのランダムステージシステムランダムステージのFPSという面白い試みでした。自動生成なのか固定のステージがいくつかあって、その中からランダムで選ばれているのかわかりませんが、プレイ毎に違うステージ。シンプルなゲーム銃撃はL2... 2015.04.10 ゲームの概要・感想