『Hellblade: Senua’s Sacrifice (北米版)』($29.99)のプラチナトロフィー攻略です。
44ヵ所あるLorestoneを全回収してクリアするとプラチナトロフィーを獲得できる。難易度はイージーでOK。下記チャートはLorestoneの場所を中心に記載。パズルは進行度の目安程度に記載。
Chapter 1
- 【Lorestone1】ボートを降りてプレイアブルになった直後。R2でフォーカスしてメッセージの再生を確認すること。
- 【Lorestone2】砂浜で橋の下を通過して山を登る階段の手前。
- 【パズル】基本となるパズル。門に対してR2でフォーカスしてルーン文字を見る。少し戻ると周囲にルーン文字が浮かび上がるエフェクト、これがヒントになっています。岩壁を見てルーン文字と同じ影のところでR2。これで門が通過可能になります。
- 【Lorestone3】頂上あたりで細い角材を渡った後の洞窟手前。
- 【Lorestone4】初めての戦闘後。幻惑の神・ヴァルラウン(左/赤)か炎の神・スルト(右/黄)、2つの扉からどちらかを選ぶエリア。
Chapter 2
- 【Lorestone5】幻惑の神・ヴァルラウンの扉(左/赤)に入り、右沿いに進んで階段を上ったところ。
- 【パズル】大門を調べた後、先に進んで橋を架ける。その先の小さな門越しに大門を見ると大門が開いている。小さな門を通過して大門へ。
- 【パズル】ワタリガラスを重ねるパズル。付近にある小さな門越しに壁を見ると穴が空いている。小さな門を通過して壁の穴へ。高い場所から大門を見て3つのワタリガラスが重なる位置でR2。
- 【パズル】ここも小さな門を見て周囲に通過できる道を確認し、小さな門を通過するという仕掛け。
- 【Lorestone6】小さな門を2回通過した後、橋を渡って鳥居をくぐる。正面に進んで3個目の小さな門から正面の壁の崩れた場所を通過。
木をくぐったらすぐ左にある扉のカンヌキを外して扉を通過して外へ。さきほどの3個目の小さな門に戻り、再び門を通過することで壁の穴が塞がれる。カンヌキを外して開けた扉から入り、石階段を上った先。
扉の開閉は2つの世界で共通。壁の穴や崩れを2つの世界で切り替えながら仕掛けを解くパターン。この仕掛けは他でもある。 - 【パズル】ハシゴを上ったところの小さな門を通過すると正面に階段が出現する。そこから3つのワタリガラスを重ねるだけ。
- 【Lorestone7】戦闘後の外周通路。
- 【Lorestone8】段差を下りて開けたエリアに出た後、右奥。
- 【Lorestone9】門を調べてワタリガラスのパズル発生。門から正面の鳥居をくぐって右に進んで橋を架ける。
架けた橋を渡って左にある小さな門から壁の穴を確認して小さな門を通過。壁の穴を通過して右奥をしゃがんで進む。
- 【パズル】Lorestone9の後、扉のカンヌキを外して外へ。小さな門を通過して壁の穴を消す。カンヌキを外した扉から入り、ハシゴを登って壁の上へ。その先にある小さな門をくぐることで邪魔なワタリガラスが半分消える。
- 【パズル】大門の階段を下りて左。小さな門を通過すると奥に橋が架かる。その橋から進んで塔のハシゴを登り、小さな門を通過して邪魔なワタリガラスを消す。塔を下りて3つのワタリガラスを重ねる。
- 【パズル】最奥エリアのパズル。これまでに理解した小さな門の切り替えで難なく進める。ハシゴを登って小さな門(1)を通過、小さな門(1)を通過して出来た木の道を進む。小さな門(2)を通過して細い木の橋を渡る。大きな橋を架けて戻り、小さな門(2)を通過。再び大きな橋を進み、木の道を進んでワタリガラスのフォーカスポイントへ到達。
- 戦闘中にフォーカスが使用可能になる。影状態の敵を実体化させるだけでなく、回復効果もあるのでピンチになったら使いましょう。
Chapter 3
- 【Lorestone10】炎の神・スルトの扉(右/黄)に入り、右沿いに進んだ洞窟内。
- 意味はないですが滝にフォーカスすると母のメッセージ。
- 【パズル】大門のルーン文字パズル。高台の上と人が吊るされているY字の木。
- 【パズル】スルトの大門のパズルは生贄の石碑にフォーカスするだけ。
- 【Lorestone11】正面の橋には進まず、左手の岩壁に沿って奥へ。
- 【Lorestone12】Lorestone11の位置から橋の下を通ってスルトの大門前に到達。スルトの大門から、ほぼ真っすぐ少し右の突き当たり。
- 【Lorestone13】スルトの大門を通過して廃屋エリア。廃屋の中にあります。
- 【パズル】大門のルーン文字パズル。
- 【Lorestone14】ルーン文字の大門の近くの小屋のテラス。
- 【パズル】大門のルーン文字パズル。
Chapter 4
- 【Lorestone15】ルーン文字の大門の近く。
- 【パズル】Lorestone15のところから船に乗り、室内を見てフォーカスで階段を出現させる。
1階に1個、2階に1個、3階に1個。 - 【Lorestone16】2階から3階に上がるハシゴの手前から外に出てハシゴを下りた先。
Chapter 5
- 【Lorestone17】【Lorestone18】【Lorestone19】海岸に17と19。右の階段を上った先に18。
- 【Lorestone20】Lorestone19からさらに奥へと進む。船の道で右に回り込む。左に進むと大樹へ。
- 【Lorestone21】【Lorestone22】大樹のエリアに来たら左へ進む。海岸沿いに21、そこから奥に22。
- 大樹の中で剣を抜こうとした後、4つの石碑はどこから攻略してもOK。
Chapter 6 Blindness Shard Challenge
- Blindness Shard Challengeは大樹の入口から見て正面。ここにLorestoneはありません。
Chapter 7 Tower Shard Challenge
- Tower Shard Challengeは大樹の入口から見て右。
- 【Lorestone23】橋を架けて島の仮面にフォーカス。過去世界の建物の前。
- 【Lorestone24】大門のルーン文字パズルを発生させ、来た道と反対側の階段から桟橋へ。橋を架けて島の仮面にフォーカス。現代世界で右の階段を上って正面へ。仮面にフォーカスして過去世界から建物内に入る。部屋の中央あたり。
ルーン文字は小階段を上って木箱にかかる光と影。 - 【Lorestone25】外に戻り、仮面にフォーカスして現代世界へ。正面のルーン文字の大門を開けて中へ。空間絵合わせフォーカスで階段を出現させる。その階段の下。
- 【Lorestone26】階段を上って2階エリア。
大門にフォーカスしてルーン文字のパズルも発生させておきましょう。 - 【Lorestone27】現代世界のまま階段を上って3階へ。橋を架けて中央の仮面にフォーカス。過去世界の通路に出現します。
- 【Lorestone28】2つの扉のカンヌキを外してから、3階中央の仮面にフォーカス。現代世界でカンヌキを外した扉を経由して奥へと進み(外に出た時に橋を見てルーン文字取得)、仮面への橋を架ける。仮面にフォーカスして過去世界へ。外に出てLorestoneとルーン文字取得。
- 3つめのルーン文字は過去世界の2階にあります。
Chapter 8 Swamp Shard Challenge
- Swamp Shard Challengeは大樹の入口から見て右後方。
- 【Lorestone29】池に下りて廃屋を通過。門を通過して瓦礫の隙間を通過。2つめの門を通過して塔の脇を抜けた先。
- 【Lorestone30】3つめの門を通過、4つめの門を通過すると塔への階段が出現。塔の橋から下を見て、絵合わせフォーカスで橋を修理。修理した橋を進んで建物に入り、右沿いに進んだ先。
- 【パズル】接触すると即死する敵を避けながら3つのルーン文字を集める。左の壁沿いに進めば楽にクリアできます。
Chapter 9 Labyrinth Shard Challenge
- Labyrinth Shard Challengeは大樹の入口から見て左斜め前。
- 【Lorestone31】Labyrinth Shard Challengeに入ったら海岸沿いを進む(左側が海)。
- 【Lorestone32】入口の松明を取って建物に入り、左の壁沿いに進んだ先。
- 【Lorestone33】Lorestone32の後、そのまま左の壁沿いに進んだ先。
- 【Lorestone34】Lorestone33の後、右奥へ。最初の分岐(Vの盾)を右、2つめの分岐(Iの盾)を右、3つめの分岐(無地の盾)を左、4つめの分岐(赤白の盾)を右。5つめの分岐を右奥に進んだところ。
パズル的には3つめの分岐を(無地の盾)を右に進むのが正解ルート。その先の分岐(黄白の盾)を右。
Chapter 10 Sea of Corpses
- このチャプターにLorestoneはありません。ここは敵が多いので戦闘中のフォーカスをためらわず使用しないと死ねます。ちなみに影状態の敵はパリィでも実体化できます。
Chapter 11 Helheim
- 【Lorestone35】Helheimへの扉を開けてすぐ正面。
- 橋は両方崩れているが、左側には下りられる。
- 神殿内には接触すると即死してしまうガルムがいる。光の中にいれば安全。もしくは松明を持っていれば安全。ダッシュで正面の扉に到達し、イベントで松明を入手。
- 【パズル】大門でルーン文字のパズルを発生させた後、振り返って左の道へ進んで階段を上る。洞窟内を進むとPのエフェクトが出るので、近くの松明に火をつけて影にフォーカス。戻って階段を下りてLorestone36を目指す。
- 【Lorestone36】階段を下りて水路を進むと松明が消えてしまう。ダッシュで奥の光に到達。光のポイントを経由しながら松明が入手できる地点まで移動。松明を入手したら周囲を捜索。
- 【パズル】水に浸かった木からルーン文字。
- 【Lorestone37】松明を入手したところの階段を上り、突き当たり右側の穴に入る。段差を登ったところ。
- 【パズル】扉のカンヌキを外してルーン文字の大門前に出る。右の壁沿いに進んだ部屋で部屋の松明に点火。敵が出現して戦闘。戦闘後、松明を拾って階段を上ったところからルーン文字。
Chapter 12
- 入口で松明を入手してから奥へ。
- ルーン文字の大扉の前で戦闘。戦闘が終わったらすぐに松明を拾いましょう。ルーン文字は階段を上がったところのかがり火に点火して、外側に向かってフォーカス。
- 【Lorestone38】滝で松明が消えるが、通路上にある光のポイントで再点火可能。進んで細い角材の足場へ到達。角材を渡って右奥に回り込む。
- 【Lorestone39】ルーン文字の大扉の手前。
- 【パズル】滝の前のかがり火に点火。滝を抜けて右奥に走り、橋を架けて光のポイントで止まる。真っ暗なので×ボタンを連打しながら正面の壁らしきものにぶつかっていけば良いです。橋を架けた後、ダッシュでかがり火のところまで戻って松明に点火。滝とは反対方向の洞窟に入り、さきほど架けた橋を渡って正面の階段上にあるかがり火に点火、大扉の前でルーン文字を取得。
- 【Lorestone40】大扉を開けた後の通路右側。穴まで進んだら行き過ぎ。
Chapter 13
- 【Lorestone41】1本道を進んでから分岐を右。塔の階段下。
この階段を上ったところで橋の修理(1)をする絵合わせフォーカス。 - 【Lorestone42】壊れた橋に繋がる通路の脇。
- 【Lorestone43】階段を上って橋の修理(2)をする絵合わせフォーカス。橋の途中まで進んで右後方を振り返って入口の絵合わせフォーカス。その入口に入って右側。
- 【Lorestone44】Lorestone43のエリアから壁の穴をくぐり、その先の階段を行き止まりまで上る。
この階段の途中にある入口の先で橋の修理(3)をする絵合わせフォーカス。
難易度はイージーでもOKですので、それなりにアクションゲームができればプラチナトロフィーの獲得難易度もイージー。初見で1周6時間でしたので、2周目にLorestoneの回収を狙ってトータル10時間くらいかと思います。
チャプターセレクトはできませんが、1周目に取得したLorestoneは記録されていますので、1周目の取り逃しが序盤だけなら、2周目の序盤で回収してプラチナトロフィー。
【PS4】デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー【早期購入特典】DLCが入手できるプロダクトコード付きマンガ喫茶「フーディエ」会員証同梱
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2017/12/14
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る