『ZOMBI(ゾンビ)』のプラチナトロフィー攻略。
- 3周必須
上位難易度をクリアしても下位難易度のクリアトロフィーは獲得できない仕様。「ノーマルモード難易度:チキン」「ノーマルモード難易度:ノーマル」「サバイバルモード」と、3周する必要があります。 - サバイバルモード攻略
サバイバルモードとは、死ぬとセーブデータが消されるモード。1回死んだら終わり。このサバイバルモードだけが高難易度なのですが、セーブデータをオンラインストレージやUSBストレージに保存しておけば途中からやり直せる。セーブデータをやり取りする手間はあるが、実質ノーマルモードと同じ感覚でクリアできてしまう。
MISSION 01 / MISSION 02 / MISSION 03 / MISSION 04 / MISSION 05 / MISSION 06 / MISSION 07 / MISSION 08 / MISSION 09 / MISSION 10 / MISSION 11 / MISSION 12 / MISSION 13 / MISSION 14 / MISSION 15 / MISSION 16 / MISSION 17
MISSION 00 イントロダクション
- ゾンビから逃げる。真っ直ぐ進んで階段を下り、左に曲がった後、右手の入口。ハシゴを登った後、ダクトに入る。L3の押し込みダッシュは使わなくても良い。
- 部屋を出てR3で懐中電灯を使用。
- 階段を下り、段差を登る。
- 正面のゾンビに気付かれ、左に逃げ込んでタイトル画面へ。道中の敵は無視して構わないし、拾う物もない。
MISSION 01 備えはあるか
[隠れ家]
- ベッドではセーブができるし体力も回復する。
- 【1】プレッパー・パッドを入手したら発電機へ向かい起動、最初の部屋に戻る。
- モニターを確認後、ドアを開けて北へ。レーダーを見ると敵の位置がわかるが、倒れている敵(近づくと動く)は感知しないので頼りすぎるのも危ない。
- 【2】北の部屋でクリケットのバットを入手、ゾンビを殴ってバックパックを調べる。タッチパッドでバックを選択してL9A1拳銃、メディパック(中)、拳銃用弾薬を確認。L9A1拳銃を装備。所持品画面でショートカットを設定しておくと良いです。近接攻撃は「←」で拳銃は「→」とか。
- 隠れ家に戻って監視モニターを見る。
MISSION 02 スーパーマーケットエリアでカメラハブを2つスキャンしろ
[隠れ家]
- 北へ進んで階段を上るとシャッターを開けてもらえる。
- 正面にタレット。タレットで階下のゾンビ2体を撃てるが、逃すと接近してくるゾンビもいるので応戦。現時点では階下に行く必要は無い。
- 【3】東に新聞。
- 【4】北東の通路に入り、室内にゾンビ1体。扉の後ろにいるので、窓枠から入って1対1で殴り勝つ。1対1の殴り合いは余裕で勝てます。奥の部屋にカードキー。L1のスキャナーを使うクセをつけましょう。スキャナーで周囲を見渡してアイテムをチェック。
- 南に戻ってカードキーでドアを開ける。ちなみのこのカードキーではスタート地点のロックされたドアは開かない。ブリック・レーン・マーケットを目指して通路を進んで左手側の部屋に入る。
- 【5】進んでハシゴを下りた先の部屋で発射速度アップグレードを入手。このようなアップグレードアイテムは、隠れ家にある作業台で銃に取り付け可能。ブリック・レーン・マーケットへ。
[ブリック・レーン・マーケット]
- 広場に出たら少し直進して北の壁を見ると監視カメラハブ(上記マップの●)を見つけることができるので、それをハッキングしてマップを見られるようにする。監視カメラハブを全てハッキングするとトロフィー獲得。
- 現時点では西側のエリアに用はありません。北東へ進みゾンビ1体を倒すか、東ルートを通ってスルー。
- 【1】マンホールのある部屋に新聞。マンホール(M)はワープポイントのようなもの。マンホールで隠れ家に戻ると、マンホール周辺で黒の予言、ロッカーに地雷×2。ロッカーの地雷x2ですが、必要な時までロッカーに入れっぱなしで良いです。アイテムボックスに入れると保管枠がもったいない。
- 隠れ家からブリック・レーン・マーケットに戻り隣の通路にゾンビ1体。
- 【2】部屋を抜けてハシゴを登ると発炎筒x3があります。東の広場にゾンビが2体いますが、1体は這いつくばっているので1体ずつ相手にできる。発炎筒を拾った足場から銃撃しても良いが、無駄に銃弾を消費するのはもったいない。穴くぐりポイントまでおびき寄せて叩くと楽です。穴くぐり中のゾンビは1撃で倒せる。2体のゾンビを倒したら周囲をスキャン(L1)してアイテムを回収しましょう。
- 倒れた柵を越えてスーパーマーケットへのドアの前へ。発炎筒を装備しましょう。ドアを開こうとすると警報が鳴るので、ドアから少し横に離れて発炎筒をドアの向かいに投げる。ドアを破ってきたゾンビ1体が発炎筒に向かっていく隙にドアに入る。ここで死んでリスタートするとゾンビの群れと戦うことになりますが、柵の上からヒット&アウェイで1体ずつ倒せます。
[スーパーマーケット]
- 肉が吊るされた部屋にはゾンビが2体。這いずりゾンビを倒したら、奥の首吊りゾンビも倒す。
- 【1】肉が吊るされた部屋を抜けた先でハンマー入手。ハンマーを入手したことで、以前行けなかったドアが通れるようになる。マップでは「H」がハンマーで通過できるドア。
- 【2】広い部屋の南には命中精度アップグレードがあります。ゾンビの死体からは弾薬が補充できる。まず広い部屋の中央に倒れているゾンビに近づくと動き出すので倒す。次に広い部屋の東中央の部屋にいるゾンビを倒す。1体ずつ相手にすれば問題ありません。
- 南の階段から地下に下りて監視カメラハブをハッキング、奥には火炎瓶。ここから戻って階段を上ろうとするとゾンビが1体出現。
- 西側のかんぬきを外して外へ。事前に発炎筒を装備したほうが良いでしょう。マーケットストリートに出るとビリビリゾンビがいます。発炎筒を投げてゾンビの気を引いて右奥の穴をくぐって逃げる。倒すことも可能。帰りの通路にもゾンビが1体出現。マンホールから隠れ家に戻る。
MISSION 03 隠れ家を守れ
[隠れ家]
- 監視モニターを調べるとゾンビの来襲。
- ゾンビを全滅させる。穴くぐり中のゾンビは一撃で倒せるため、上記マップに記した穴くぐりポイントに誘い込んで攻撃すると効率が良い。木の板が2つあれば北側の部屋にバリケードを設置して待つのも1つの戦略だが、バリケードは一定のダメージで破られる。個人的には南側の穴くぐりポイントの方がやりやすい。全3波きます。
[第1波]6体
[第2波]3体
[第3波]3体
動き方のコツとしては、南の穴くぐりポイントから西の広場で待機してゾンビを引き付けてから穴くぐりポイントを乗り越えて待つ。レーダーを気にしながら背後を取られそうならダッシュで一時的に逃げる。
MISSION 04 王族用地下壕の入口に向かえ
[隠れ家]
- 監視モニターを調べる。
- 【8】ハンマーで開けられるドアの奥にカードキー。
- シャッターを通過し、正面の階下に下りてから西側の通路へ。カードキーでドアを開ける。
- 【9】プラットフォームに新聞。現時点では北側に行けないので電車内を通って南へ。
[ビクトリア記念碑/グリーンパーク]
- 1本道の通路を進む、通路左にゾンビ。階段を下りて死角にゾンビ1体。水たまりエリアの東、3体浮かんでいるゾンビのうち2体は近づくと戦闘になるが、先手必勝で叩けば起き上がる事もない。ハシゴを上って進み、突き当りを左。正面のドアを進んでマンホール(M)を開けておこう。戻ってドアから南へ。階段を上る。
- 雨降るエリア。このエリアには5体+1体のゾンビがいます。小屋のドアの前に1体、それ以外の4体はコンテナの中や下などに隠れている。小屋の前のゾンビを攻撃すると近くのゾンビも反応して姿を表す。警察車両付近の箱からコンテナの上に逃げると安全に銃撃可能。弾を消費したくない場合は、少し戻って障害物(箱)を越えたところで応戦すると楽。ゾンビは障害物越えるのに時間がかかるので。ドアのバリケードを取ろうとすると背後からさらにゾンビ1体が出現。
- 【1】【2】ハンマーでバリケードを剥がしてドアを開ける。室内にモデルNo.4 Mk1カービン銃(1)、新聞(2)。監視カメラハブもありますので、忘れないようにハッキング。東側外にはゾンビが2体おり、バリケードを破って室内に入ってくるので応戦。距離を取って1体ずつ相手にすれば近接攻撃でもいける。バリケートを破られる前に地雷設置も有効。
- 東側から部屋を出て、すぐ北で寝ているゾンビは動く。南のコンテナ内にもゾンビがいる。
- 【3】メディパック(大)が落ちているそばのコンテナに近づくとゾンビが出現、計3体。2体しか出てこない場合はコンテナ内に1体潜んでいるので注意。コンテナ内に火力アップグレード(3)があるので見逃さないように。
- フルフェイスのヘルメットを被ったヘルメットゾンビは打撃武器で数発殴ればヘルメットが落ちる。
- ドアを開けるにはピッキング・ツールが必要になる。すぐ後に入手できますが現時点ではスルー。
- タレットを通過してコンテナに入るとヘルメットゾンビが降ってくる。このタレットの前に地雷を出来るだけ設置しておくと、後でタレットを使うときに撃ち逃しを地雷が拾ってくれるので楽。
- 【4】コンテナを抜けてマップ北東にはピッキング・ツール、グレネード×2、固定タレット用弾薬(4)がありますので入手しましょう。箱の脇にはシャベルもあります。特にタレットはすぐ使用しますので必要。セーブポイント(S)もあり。ちなみにブリック・レーン・マーケットのマンホール周辺のドアをピッキング・ツールで開けると火力アップグレードを入手可能。
- 小屋から出てコンテナに入るとゾンビが1体襲ってくる。
- タレット前でゾンビの大群が襲ってくる、タレットで応戦しましょう。地雷を事前に設置していれば撃ち漏らしても地雷で死ぬので楽。タレットはリロードに時間がかかるので、隙を見て余裕があるうちに行いましょう。最後にはヘルメットゾンビが来ます。弾がなくなったらリロードするかタレットを放棄して応戦。ゾンビの残数が少ない場合はダッシュしてフィールドを広く使ってなるべく1対1の状況を作る。
- 【5】ピッキング・ツールでドアを開け、下水道の入口がありますが、付近のコンテナ奥に発射速度アップグレード(5)があります。ゴミの奥にあり見えないので見逃しやすい。下水道に向かう。
- 下水道。ハシゴの裏手にゾンビが潜んでいる。狭い通路、左手側窪みにゾンビ。奥からも来る。水路に下り、沈んだ足場から北の通路に登れる。キャンペーンの進行路は北ですが、南西からグリーンパーク西側に出られるので寄り道。
- 【1】グリーンパーク西側。監視カメラハブをハッキング可能。かんぬきを外してグリーンパーク東側と道がつながる。発射速度アップグレード(1)もあり。後になって行くときはゾンビが大勢いますので現時点で行っておいたほうが良い。現時点では「2」のアイテムは入手できない。「C4」も未入手なので現時点ではスルー。
- 下水道に戻り。通路の先にいるゾンビを倒す。北の部屋に入り、監視カメラハブの前で倒れているゾンビは3体とも動く。スキャナーで位置を確認し、火炎瓶が余っているなら放り投げても良い。監視カメラハブをハッキング後に1本道を進んでミッションクリア。
MISSION 05 王族用地下壕で物資を探せ
- 遠隔ハッキングでドアを開ける。
- 【1】階段を下り、正面に装弾数アップグレード(1)。そのすぐ右の通路から進んで下っていくとセーブベッドのある部屋に着きます。セーブしたら戻る。
- マップ上「R」の絵をスキャンするとメールマークが出ますが、現時点では読めませんので無視して良いです。
- 4つあるドア、南側に1つだけピッキング可能なドアがあります。
- ピーター・ナイトから声がかかる。東の部屋へ。
MISSION 06 王室専属の医師に会え
- 【2】少し寄り道で下の階に下り、トイレの一室でP226拳銃(2)が入手できます。この拳銃はサイレンサーが付いています。回収したら用はないので上に戻る。
- 目的地に向かって進む、ゾンビはいません。檻の中にいるゾンビは銃撃で倒せるが無視しても構わない。後で檻から出てくる事もないです。
- 【3】【4】博士と合流して話を聞く。西の部屋に新聞(3)。その部屋の赤いアタッシュケースに女王の手紙(4)。
- 南西のドアから下りていくとマンホール(M)。中央のフロアに戻り、南東のフロアを目指す。エレベーターに乗る。
[バッキンガム宮殿 宮殿内部]
- 火炎瓶x1を持っていくと良いでしょう。
- 【1】左手側の部屋に女王の手紙(1)。その部屋の隅にハシゴがあって上に行けますが、ダクト通過時にゾンビに襲われます。
- 【2】下の階エントランスでは合計5体のゾンビと戦闘になる。まず入口ドア付近で待機して2階からゲロ吐きゾンビとノーマルゾンビが下りてくるのを待つ、姿を見せてノーマルゾンビを廊下におびき寄せて倒す。その後にゲロ吐きゾンビも廊下におびき寄せて倒す。部屋に入って寝ているゾンビにトドメ。ソファに寝ているゾンビもアクティブなので倒す。最後に突っ立っているゾンビを倒す。マップ「2」の位置にあるメモは読める。
- 【3】下の階エントランス南東には隠し通路があり、クロスボウ(3)を入手可能。隠し通路先のハシゴは反対側でないと下ろせない。
- エントランスから上階へ。赤いゾンビ、白いゾンビが倒れていますが、接近すると2体とも起き上がって戦闘になる。火炎瓶やグレネードで先制攻撃できる。
- ヘルメットゾンビが出現しますが1体なので問題ありません。
- 通路に出て障害物を乗り越えたところで正面にゾンビ1体、背後からゾンビが3体出現。障害物を越える前に正面のゾンビを銃撃で倒し、背後から来るゾンビを障害物をはさんで攻撃すれば戦いやすい。もしくは事前にゾンビの落下場所に地雷を置いておく。白いドアが開いて物が積まれている場所です。
- 次の部屋にはゲロ吐きゾンビがいます。入口前でわざと気付かせ脇で待つ。段差を乗り越えようとしているところをクリケットバットで叩く。
- 部屋で寝ているゾンビも近づくと動く。この部屋には読める文書もあります。
- 暗証番号を入力するドア「A」は、「4624」が正解。ただ、このドアの暗証番号を入力しようとした時点で背後(自分が来たほう)から5体のゾンビが来る。うち1体はヘルメットゾンビ。事前に部屋の入口に地雷を設置しておくと良いが、そうそう地雷を持っているわけではない。発炎筒で気を引いたり、グレネードで一掃するなどアイテムを出し惜しみせず戦いましょう。ドアを調べなければゾンビは来ないのでスルーしても良い、ドアの奥には何もないのだから。ドアを開けたいなら、まず東にいるヘルメットゾンビとノーマルゾンビを倒しておいたほうが良い。
- 炎の部屋は足場のハシゴを登る。
- 炎エリアを抜けた先にもゾンビ2体、1体はヘルメットゾンビ。ノーマルゾンビは炎の部屋のドアから姿を見せて、おびき寄せて倒す。
- 【4】階段を上ったところに文書(4)、アイテムとしては入手できない。
- 【5】【6】南側の細い通路にはゾンビが数体います。この通路入口の少し横に抜け道がありますので、そっちを通れば安全。抜け道には火力アップグレード(5)があります。抜け道を左に出ると通路の足場上に出るので、下のゾンビたちを安全に撃てる。火炎瓶も有効。足場の一番低い場所からならギリギリでクリケットバットでの攻撃がヒットする。弾を節約したいなら1段目の足場からクリケットバットで攻撃しましょう。通路には女王の手紙(6)もあるので回収。
- 【7】【8】【9】通信が入るの部屋。上のほうに監視カメラハブ。その部屋に女王の手紙(7)、ゲスナーの「秘伝療法」(8)、黒の予言(9)。
- 【10】本棚下の抜け道に入り北側(右)へ、ゾンビが1体いてビックリします。バッグ(大)を入手。トロフィーも獲得。バッグ(大)がある部屋に隠し通路出口があるが、ここは無視。南側のハシゴを下しておかないと後で少し面倒になる。
- 【11】抜け道を帰る途中に文書(11)。
[宮殿地下/王族用地下壕]
- 博士のところに戻るとイベント発生。ポストに本を入れる。しばらく待つ。サバイバルキットをアップグレードして注射器を取る。すぐ北のゾンビをスキャン、その後倒す。ゾンビから抗ウイルス剤を入手。
MISSION 07 ディーの「感染の研究」を見つけて博士に渡せ
[ブリック・レーン・マーケット]
- 【3】マンホールから隠れ家に戻り、ブリック・レーン・マーケットへ。未入手ならマンホール近くのドアをピッキングで開けて火力アップグレード(3)を入手。
- 東の広場にはゾンビが再出現しています。合計3体。足場上から銃撃したり、くぐりぬけポイントに引き寄せて叩きましょう。
- 【4】【5】北に進みドアを開ける、装弾数アップグレード(4)、新聞(5)を入手。
[ブリックレーンのフラット]
- 足場を登って塀を越える。
- 【2】ピッキングでドアを開けた部屋に命中精度アップグレード(2)。
- 【3】棚に発炎筒(3)。そのエリアに階段があり、上るとゾンビが1体います。階段上のドアは、反対側にかんぬきがあり通行不能。
- 広い部屋にゾンビが合計9体(うち1体はヘルメットゾンビ)いる。まず入口付近で姿を見せて2体に気づかせる。前の部屋に戻るように動いて距離を取れば1体ずつ倒せる。その他の敵も入口を少し出たあたりで気づかせて、前の部屋に戻るようにして距離をとりつつ1体ずつ仕留める。叫び声で連動してトレイン状態になるので、前の部屋に戻る動きが大事。敵が多いのでゴリ押しは危険、1体ずつ入口側におびきよせて戦いましょう。豪快に一掃するなら発煙筒で集めて火炎瓶も効果的。
- ゾンビを一掃したら部屋の南東の足場に上るスロープがありますので上へ。ダンボールを乗り越え、足場最上段に到達して進むとドアが2つあるが無視して進み、橋を渡ってダクトをくぐる。その先の部屋に監視カメラハブ。
- 【4】足場上のドアに入る。下での戦闘時に下りてきていなければヘルメットゾンビが1体います。暗証番号の必要なドアは現時点では開かない。近くのデスクに新聞(4)。
- 足場に戻って東側の壁穴へ。
- ハシゴを下りるとヘルメットゾンビが1体待ち構えている。
- 小屋のドアは閉ざされている。小屋の周辺にあるハシゴに上る。足場にヘルメットゾンビが1体います。段差を下りて進み、小屋の屋根に到達。
- 【5】小屋の中にダブルバレル・ショットガン(5)。小屋内の階段を下る。
- 最初のドアに入って進むとマンホール(M)。発煙筒と火炎瓶、地雷x2を持っていくと良いです。
- 階段を下りると正面のドアが破られゾンビが5体ほど襲ってきます。ドアが破られるギリギリを見計らって発炎筒を投げる。5体が集まったところで火炎瓶やグレネード。火炎瓶・グレネードはショートカットに設定しておきましょう。
- エレベーターを起動。南の部屋のゾンビ2体が反応して襲ってきます。距離を取って1体ずつ倒せば問題ない。
- エレベーターに乗ると屋根の上からゾンビ2体が下りてきます。時間差があるので1体を瞬殺し、少し遅れてくるもう1体を倒す。
- 最初の部屋の入口にゾンビ1体、奥の障害物を乗り越えてもう1体くる。
- 隣の部屋に入るとゾンビ1体が反応。この部屋で戦うと寝ているゾンビが反応するので隣のエリアにおびき寄せて倒す。寝ている2体には火炎瓶でも。
- ダクトを通過し、トイレから1体出てくる。
- ダンスフロアのゾンビは音楽を切らないか攻撃を加えない限りは襲って来ない。R2で押してまとめてから、グレネードで一掃すると爽快。無ければ火炎瓶でもOK。でも無理して倒す必要もないのでスルーが無難。
- ダクトに侵入。ダクト内で後方にゾンビが出現しますが、戦闘できませんので無視して素早く進む。ダクトを抜けた先にもヘルメットゾンビが1体います。ヘルメットゾンビを素早く倒し、ダクトから出てくるゾンビも倒す。
- 棚が置かれて迷路のようになっている部屋、ゾンビが2体います。奥にいるのはヘルメットゾンビですので、まずノーマルゾンビをおびき寄せて倒す。その部屋の柱に監視カメラハブ。ドアを塞いでいる棚を移動させて隣の部屋へ。
- 【1】金庫があります。「1527」で開きますが、ゾンビが出現するのでまず応戦。ダクトとドアに地雷を仕掛けておけば出現とともに一掃出来る。金庫内にディーの「感染の研究」、火力アップグレード、ショットガン用弾薬(1)。ダクトから脱出。
- 【2】ダクトから出た先に手紙(2)。そしてPS4版からの新武器である釘バットがあります。
- 奥のダクトを滑り落ちる。滑り落ちた先にゾンビ1体。さっそく釘バットで殴ってみましょう。
- 【3】王族用地下壕に戻ってくる。暗証番号が必要なドアの南側の通路に装弾数アップグレード(3)。このドアの暗証番号はパッドをアップグレードしないと解読できないので現時点では無視。
- 博士に本を渡す。
MISSION 08 ディーの手紙を7通集めて博士に届けろ
[王族用地下壕]
- ポストからディーの手紙1を入手。
- マンホールで隠れ家に戻る。
[隠れ家]
- 監視モニターを起動し、メールマークをチェックするとディーの手紙のある場所がわかります。
- まずはマンホールからビクトリア記念碑へ。地雷を持っていくと良いでしょう。
MISSION 09 陸軍の武器庫を襲撃しろ
[ビクトリア記念碑 グリーンパーク]
- 以前に寄り道してかんぬき(K→)を外していれば直接西側のグリーンパークエリアへ行ける。前はゾンビがいなかったが、今回は数体徘徊している。かんぬきを外していなければ、バッキンガム宮殿の門エリアから下水道に入って南西側へ出る。
- 【3】西側に出た後、かんぬきのあったドアに地雷を設置しておけば、この後スーパーゾンビ(3)が出現しても勝手に死んでくれる。地雷がない場合は、まず扉を閉めてからカードキーを取り、スーパーゾンビが扉をこじ開けようとしている間に素早く「1」へ向かう穴をくぐる。スーパーゾンビが追ってきて穴をくぐって来たら待ち伏せで一撃。穴の中にスーパーゾンビの死体が残った場合は、自分も穴に入ってグリグリ押し出せばOK。
- 【2】テント内でカードキー(2)を入手するとスーパーゾンビ(3)が出現。地雷をセットしておけば勝手に死ぬ。命中精度アップグレード(3)を持っています。
※【バグ】テント内にカードキーを持っている死体が出現しない事がある。セーブポイントからやり直そう。 - 【4】【5】【6】東側へ戻り、カードキーでドアを開ける。中に火力アップグレード(4)、C4爆弾(5)、ゾンビを調べてディーの手紙2(6)。ミッション「避難勧告」が発生。
MISSION 10 避難勧告
[ビクトリア記念碑 グリーンパーク]
- ビクトリア記念碑から西側へ進むとイベントが発生。
- 多数のゾンビがいますが、狙撃の応援があります。下手に進まないで狙撃に任せたほうが確実。自分は待つのをメインで敵が近づいてきた場合のみ応戦。
- 【C4】C4爆弾を使用するところにボンベゾンビが出現します。これも狙撃してくれる。敵がいなくなったらC4爆弾で道を開く。
- 【7】発射速度アップグレード(7)があります。
[ロンドン塔 タワーピア]
- 【C4】C4爆弾で入口の瓦礫を破壊。
- 入口広場にはゲロ吐きゾンビがいます。門の外に戻り、鉄格子の隙間から銃撃可能。入口広場を右に進むとマンホール(M)。その先のハシゴは帰り用のショートカット。
- 正面ドアはかんぬきがあって通れない。左の隙間に入りますが、そこに横たわっているゾンビはアクティブ。
- 内部に入ると正面に影が見える。その手前、左の部屋にいるゾンビに襲われる。奥のゾンビも反応して2体同時に相手をする可能性が高いので注意。左の部屋で寝ているゾンビにゆっくり近づいて1体だけを引き寄せて倒すと良い。
- 影が見えたT字路を右に進んでいくとゾンビ1体と監視カメラハブ。
- T字路に戻り、ピッキングでドアを開ける。
- 通信が入る部屋。スキャナーでサインを照射。
- 階段を上って穴に落ちる。スキャンしてアイテムの位置を把握。左に進むと行き止まりだが鉄格子奥のボンベゾンビが反応してこちらに向かってくる。通路で待ち受けて2体来るソンビを銃撃。北の水が流れ落ちる場所にもゾンビ1体。
- 【1】そのまま右手壁沿いに進むと装弾数アップグレード(1)に到達する。ずっと右手壁沿いに進む、滝も通過して通路の行き止まり、壁に凹が見られる場所でスキャン。その後の通路で水からゾンビが飛び出してくるので注意。その先の階段からも1体来る。
- 階段を上がって正面に開かないドア。脇の穴から進みますが、ゾンビと鉢合わせになります。開けた場所に戻って倒しましょう。
- 【2】【3】【4】広いフロア。黒の予言(2)が2つ、AK47アサルトライフル(3)、命中精度アップグレード(4)、南の壁をスキャンしてプレッパー・キットをアップグレード。柱の棚を移動させるとレイヴンコード(A)がスキャンできる。スキャンすると暗証番号(ランダム)が出る。
- 外に出るとゾンビが多数いますが大半は狙撃に任せて、残ったゾンビだけ自分で倒す。正面入口のかんぬき(K↓)を外しておく。向かいの階段を上る。階段上にゾンビ1体。
- 内部の通路にゾンビ1体。奥にボンベゾンビがいますので、銃を装備しておいたほうが良い。
- 階段を上った後、穴に飛び下りる。
- 外に出てゾンビ2体(1体はゲロ吐き)を倒して階段を上る。
- 屋上でゾンビと戦闘。狙撃の援護があるので楽。屋上のゾンビを一掃するとイベントムービー。
- 下のドアからゾンビが1体出現。そのドアからマンホールまで戻れる。隠れ家まで帰る。
MISSION 11 発電機の燃料を補給しろ
- この先はクロスボウ(無ければライフル)、発煙筒x1、火炎瓶x1を持っていくと良いです。
- 隠れ家で次のミッションが発生した後、ブリック・レーン・マーケットへ。
- スーパーゾンビ(6)がいます。倒すと火力アップグレード(6)。スーパーゾンビは地雷なら1発ですので設置して誘導すると楽。もしくはマンホール部屋を出て南にある、くぐり抜けポイントに誘導し、くぐっているところをクリケットバットで一撃。スーパーゾンビと言えど足が超速いわけではないので、くぐり抜けポイントに誘導で余裕。周辺にはゾンビが3体ほどいますので、巻き込まないように1体ずつ相手する。最初に、くぐり抜けポイントの裏(南)にいるゾンビを倒してくと良い。
- 【7】【C4】C4爆弾で破壊できる瓦礫の先にディーの手紙4、装弾数アップグレード(7)。
- 西側にはビリビリゾンビがいます。やっかいな敵ですので全力で仕留めましょう。レーダーでゾンビ反応を確認し、南のコンテナと塀の隙間から北の街灯に向けて火炎瓶を投げると先制攻撃可能。うまくいけば何もせずに倒せる。ビリビリゾンビに反応してノーマルゾンビ2体が北の奥から来ます。無難なのは、西の壁を通ってビリビリゾンビに発見されずに戦闘を回避すること。戦闘を回避すれば火炎瓶の無駄使いにもならない。
- 暗証番号が必要なドア。南の壁と小屋内をスキャンするとメールマーク(A)があり、2文字ずつ暗証番号がわかる。暗証番号はランダム。
[スピタルフィールズ・グリーン]
- 【1】ハシゴを上るとマップ、ソナーが使用不可になる。ジャマー(1)を破壊すれば解決。ソナーが使えるようになると足元の罠が確認できる。
- まずハシゴを上ってすぐに倒れているゾンビを倒す。
- 公園にはノーマルゾンビ1体、ゲロ吐きゾンビ1体、ヘルメットゾンビ1体。地雷エリアなので発炎筒を地雷付近に投げればゾンビが移動しながら地雷を踏んで一掃出来る。クロスボウで遠距離から片付けても良い。
- 【2】【3】【C4】東の小屋にはC4爆弾で破壊できる瓦礫があり、その先にバッグ(特大)(2)。命中精度アップグレード(3)もあります。
- アイテム回収したら南西のスペースへ。家のドアの先にはボンベゾンビがいます。すぐ近くの小屋のドアを開けようとすると中から出てくるので、先に家のドアを開けて銃撃しましょう。
- ピッキングでドアを開ける。
- 【4】ジャマーが入り、ロックされたドアがありますが今は通過できない。柵の奥に見えるジャマー(4)は銃撃で破壊可能。ジャマー破壊後、ロックされたドアの奥に見える監視カメラハブをハッキング可能。
- 【5】東へ進み、ピッキングでドアを開けてハシゴを登って進む。発射速度アップグレード(5)を入手。下に2体のゾンビがいます。1体はヘルメットゾンビなので2体同時に相手は難しい。銃撃でノーマルゾンビを倒してから1対1でヘルメットゾンビを倒す。
- 狭い通路。倒れているヘルメットゾンビは動く、近づくとさらに1体ゾンビが降ってきます。火炎瓶ではヘルメットゾンビは倒せませんが、起こして誘導することはできるので、先にヘルメットゾンビを誘導しておけば2体同時に相手しなくてすみます。
[ショーディッチのガソリンスタンド]
- 正面に見えるゾンビは無視して右の脇道へ。ドアがありますが、すぐ近くにボンベゾンビを銃撃で倒す。距離が近いので爆発に巻き込まれ注意。ダメージを受けても、この先のセーブベッドで回復できるの死ななければ良いです。
- ハシゴを登る。暗証番号の必要なドアはスキャンするとヒントが得られるが、答えはこの先にあるセーブベッドの外。
- さらにハシゴを上って少し広い場所に出る。ここにも1体ゾンビが上ってくる。青いドアに入るとセーブベッド。このドアの外から北東(右奥)にある建物の壁をスキャンすると暗証番号の書かれたメールマークがあります(青い布の裏の壁、暗証番号はランダム)。
- 【1】暗証番号が必要なドアまで戻って火力アップグレード(1)や弾薬等を入手。この建物窓から下のゾンビをクロスボウで倒すと楽。クロスボウは音がなく気付かれない。ヘルメットゾンビ以外を倒す。
- 敵をほぼ倒したら下におりてヘルメットゾンビを倒す。北東の壁上にある監視カメラハブをハッキング。
- ピッキングでドアを開けてオーナーの家に入るとイベント発生。自動でカギを入手。
- オーナーの家を出て南に進み、スピタルフィールズ・グリーンに戻って突き当たり左側のドアを開けて進む。このドアはオーナーからカギを入手したことで開くようになっています。
MISSION 12 薬と燃料を交換しろ
[ダーウィンの庭]
- 広場のほうに出たら東の壁を見て監視カメラハブをハッキング。まだ広場に下りてはいけない。広場に下りてしまうと、段差を登れないため死ぬか保育園をクリアしない限り戻れません。
- 【1】南(進行路から右)のドアに入って進み、命中精度アップグレード(2)を拾って、さらに奥のマンホール(M)を開通。この後に戦うワープゾンビ用にダブルバレル・ショットガンを持っていくと良い。クロスボウは、もういらない。
- 【2】広場に下りる。広場にはゲロ吐きゾンビ1体。西の壁沿いに北上、壁の穴をくぐって進んだ先に発射速度アップグレード(2)。バスケットコートにゾンビ1体。保育園内部へ。
- 最初の部屋を通過してトイレ、トイレ内のダクトを通る。
- ロッカーからゾンビが1体飛び出て来るので注意。
- ピッキングでドアを開けて階段へ。このドアは必ず閉めておくこと、脱出時に無駄なゾンビを相手にしなくてすみます。
- 進行路は下ですが、上の部屋に倒れているアクティブゾンビ2体を先に倒しておけば脱出時に安全。
- 階段を下りたら奥のドアを破って出現するヘルメットゾンビを倒して階段の裏側にまわる。ダクトを見つけて進入。その先に監視カメラハブ。
- 【1】ドアのかんぬきを外して東のトイレへ。トイレの東のソナー反応はねずみ。北東の部屋に入り、壁の棚からカードキー(1)を入手。
- 【5】カードキー式ドアがある部屋で録音テープ(5)が聞ける。
- 【2】入手したカードキーで東のドアが開く。奥で目当ての抗生物質(2)を入手すると穴に落ちる。
- 広い部屋にちょっとボス的なワープゾンビがいます。一定ダメージを与えるとワープしますが、とにかくダメージを蓄積させていけば倒せる。部屋の角で出現を待っていれば背後を取られることはない。角で待ち構えて近づいてきたらショットガンなどで銃撃。このゾンビを倒すとジャミングが消える。
- 【3】【4】室内に4つのメールマークがあり、暗証番号がわかる(ランダム)。暗証番号を入力してドアを開けた先にUMP45サブマシンガン、C4爆弾(3)、火力アップグレード(4)があります。
- 西側から階段を上って戻る。
- 台所でボンベゾンビが寝ているので遠距離から銃撃で倒す。
- 台所から出るとゾンビの大群が向かってきているという情報。地下には4体。まず台所で待っていれば2体やって来るので倒す。ドアのあたりでゾンビに姿を見せて残りの2体も台所に誘い込む。
- 脱出を目指す。階段を上ると1階にも新手のゾンビ、しかもヘルメット2体。しかし、来るときにこのドアを閉じていれば相手することなく2階へ上がれる。ドアが開いていたとしても無視して階段を上ったほうが良い。さらに階段を上った先の部屋にもゾンビ2体、ここも来るときに片付けておけば相手をしなくてすむ。ドアから非常階段へ出て脱出。
[ベーコンフィールド]
- 出口の青いドアが開かないのでハッキングで遠隔操作を頼みますが、その間にゾンビの大群が来るので応戦。ヘルメットゾンビ、ゲロ吐きゾンビも出現する難所。無理に敵を倒す必要はなく1分30秒後にハッキング完了する。ダッシュして逃げていればゲロ吐きゾンビ以外の攻撃は食らわないはず。保育園の方までエリアを広く使って逃げていれば余裕です。ダッシュしながらゲロ吐きゾンビだけショットガンで倒したり、発煙筒で敵を誘導するのも効果的。万が一のためショートカットに回復アイテムをセットしておきましょう。ドアを通過したらちゃんと閉めましょう。
[ガソリンスタンド]
- オーナーの家に入った時点で「薬と燃料を交換しろ」は達成。
MISSION 11 発電機の燃料を補給しろ
[ショーディッチのガソリンスタンド]
- 【2】ピグラムはゾンビ化しているので倒す。室内にパッド・アップグレード(2)。
- 【3】【4】【5】ガソリンスタンド東にカードキーの必要なドアがありますが、アップグレードしたパッドのスキャンハック機能で開く。モデル870ショットガン(3)、燃料(4)を入手。ゴミ箱の脇にある装弾数アップグレード(5)も。そのまま進むとマンホール(M)があり、隠れ家に戻れる。
[隠れ家]
- 発電機に近づいて起動。
MISSION 08 ディーの手紙を7通集めて博士に届けろ
- ここまでにパッドのアップグレードを完了しており、ディーの手紙も1、2、4を所持している事。
- ブリック・レーンのフラットに向かう。
- マンホールから階段を上り、ドアを出たら左奥の階段を上って小屋内へ。小屋内にいると天井からゾンビが1体襲ってくるかもしれません。
- 【6】【C4】小屋の正面にC4爆弾で壊せる瓦礫があり、中にスーパーゾンビ(6)がいます。倒すと装弾数アップグレード(6)。このスーパーゾンビ(6)、瓦礫を破壊する前に反応させると、瓦礫の隙間から一方的に攻撃可能。
- ハシゴを上って隣のエリアの足場上へ。新たにゾンビが出現しています。以前に来た場所ですが、パッドがアップグレードしたことにより、暗証番号の解読が可能。ガラスに描かれたカラスの羽と、ドア付近の壁のカラスの絵を合わせてスキャンするとメールマークが出る。理屈はわかっていても位置がシビアな部分がありますので、メールマークが出るまで位置調整(横に移動したり距離を変えたり)してスキャン。暗証番号を入力してドアの先に倒れている兵士からディーの手紙3、MP5 SDサブマシンガン(7)を入手。箱にある装弾数アップグレード(8)や弾薬も忘れずに。
- 隠れ家に戻る。
[スピタルフィールズ・グリーン]
- スピタルフィールズ・グリーンへ。ショーディッチのガソリンスタンドからクェーカー・パークへ向かう。
- 北西のロックされたドアをハッキングで開ける。奥にある死体からディーの手紙5(6)、奥に装弾数アップグレ-ド(6)もあるので入手。
- 一旦隠れ家に戻ってもいいし、ベーコンフィールド ダーウィンの庭にディーの手紙7を回収に行ってもいい。
[ダーウィンの庭]
- 【3】スーパーゾンビ(3)が出現していますが、広場に下りずにガソリンスタンド側の高い段差上から攻撃すれば一方的に銃撃可能。その前に以前ハッキングしたドアは閉めておくこと、ドアを叩いている間も銃撃し放題。倒して命中精度アップグレード(3)を回収。
- 【4】東の小屋にあるロックされたドアをハッキングで開ける。装弾数アップグレード、マグナム銃、死体からディーの手紙7(4)を回収。
[ロンドン塔前]
- ロンドン塔に行き、海岸の方へ向かう。
- グレネードを持っていくと良いでしょう。
- ゾンビが再配置されている。ブラッデッィ・タワー周辺には敵が4体ほどいる(うち1体はヘルメットゾンビ)。西側ならハシゴ上のヘルメットゾンビ1体とノーマルゾンビ1体が危険。
- 【3】【4】ハシゴを上るとロックされたドアがありますが、ハッキングで開く。その先のコンテナ内にスーパーゾンビがいるので注意。倒すと発射速度アップグレード(3)を入手。コンテナ内にグレネードか火炎瓶を投げて先制攻撃。橋に戻り、爆発するドラム缶を撃って巻き込むと大ダメージ。
- 船の死体からディーの手紙6(4)、すぐそばにM4ショットガン(4)、命中精度アップグレード(4)。
[宮殿地下/王族用地下壕]
- ナイト博士にディーの手紙を渡す。
MISSION 13 少女を救え
- 教会を目指す。モデル770カービン銃、発煙筒x1を持っていくと良いでしょう。
- 【9】スーパゾンビが出現しています。電車内を迂回してこちらに向かって来るので、地雷を設置して待てば1発。ショットガン塔でも問題なく倒せます。倒して命中精度アップグレードを入手。
- 【10】教会の入口は東ですが、西のドアを進めば発射速度アップグレード(10)を入手可能。
- 【11】教会への入口ドアをハッキング。その先にある命中精度アップグレード(11)を拾う。
- 【1】水路。橋を渡ろうとしたところで周囲のゾンビが動き出す。まず3体。橋の地雷(1)は回収しましょう。東の地雷近くで2体。さらに東に進むと2体降ってくる。地雷のある橋に踏み込む前に水場で寝ているゾンビを銃撃で起こせば1~2体ずつ相手に出来る。水場の東に設置済み地雷があるのでスキャナーで回避して避ける事。この地雷は2体降ってくるゾンビに踏ませる事も出来る。
- 【2】棚を動かすと道が開けますが、その前に狭い通路を抜けた先でC4爆弾(2)を回収。
- 段を上ったらすぐゾンビ。
- 暗くて道が分かれているところはまず左(北)の部屋へ。ゾンビが3体仰向けに座っているが1体は動く。ドラム缶に接触したり落ちている缶に触れると音でゾンビに気づかれるので注意。
- ゾンビの反応が多い通路。4体いて1体はヘルメットゾンビ。西の鉄格子の隙間から銃撃すると誘き出せる。鉄格子より先に進むと缶を蹴ってしまって4体に気づかれる可能性もある。強化したライフルなら誘き出すより倒した方が早いでしょう。この通路にいる集団のゾンビは、周囲の缶を蹴ってしまうと音に反応して襲ってくる。
- 通路を進むとジャミング。
- 【3】【C4】C4で破壊できる瓦礫の奥に発射速度アップグレード(3)。ゾンビも1体潜んでいます。
- 【4】C4で破壊した瓦礫の反対側の部屋にジャマー(4)がありますが、ボンベゾンビが潜んでいるので要注意。部屋に入る前に発炎筒を投げて、ボンベゾンビをおびき出したほうが確実。この部屋の南にドラム缶に隠れたダクトがあります。そこからマンホール(M)の場所まで行ける。
- 【5】マップ中央南の部屋。暗証番号が必要なドアがあります。その近くに監視カメラハブ。そこからすぐ北の部屋の壁に書かれたレイヴンと柱に描かれた羽根が一致する場所でスキャン。微妙な位置ズレでメールマークが出現しないので注意。暗証番号(ランダム)を入力してドアを開け、命中精度アップグレード(5)を入手。
- ダクトから次のエリアに飛び下りる。
- ダクトから下りてすぐ、周囲のゾンビが反応して戦闘になる。R2で下に落とすのが効果的。細い道を進む。下にいるゾンビは無視してかまいませんが、ゲロ吐きゾンビだけは銃撃で倒しましょう。
- 白いドラム缶は体当たりで動かせるので通行可能。
- 南側の天井が低いエリアに入ったら、北側に進む前に、北のゾンビ部屋を銃撃できるポイントからゾンビを撃っておくと良い。ゾンビは細い梁を渡れないため水場に落ちる。
- 細い梁を進む、途中に倒れているゾンビは動くため銃撃。このエリアにはゲロ吐きゾンビが2体いて、特に水場にいる場合は梁を渡っている時に下から攻撃されるとやっかい。
- 【1】下の水場に火力アップグレード(1)が落ちていますが、無理に取りに行く必要もない。
- 梁を渡って奥に到達し、ハシゴを上るとすぐにボンベゾンビが襲ってくるので銃撃。別のゾンビも来ます。素早くボンベゾンビを爆発させれば巻き込める。
- さらに上に行くハシゴを見つけ、登るとイベント発生。
サバイバルモードの場合、ハシゴを上る前にかんぬきを外して隠れ家に戻ってセーブしておきましょう。セーブデータをUSBストレージにコピーしておけば、アリーナでミスしてもここからやり直せます。
MISSION 14 アリーナから脱出しろ
[第1波]
- 【1】まず直進してL9A1拳銃(1)を入手。
- スタート位置まで戻り、敵3体と赤ボンベ(A)が見える位置で待つ。敵がボンベに近づいたら撃ち、3体とも倒す。
[第2波]
- ヘルメットゾンビとボンベゾンビがセットで西から登場する。出現した瞬間に素早くボンベゾンビを撃ってヘルメットゾンビを巻き込む。
[第3波]
- ヘルメットゾンビ×3とボンベゾンビ×1。Wii U版だと南の通路「2」に発煙筒があって楽だったのですが、PS4版ではなくなっている。走り回りながら逃げてヘルメットゾンビとボンベゾンビが近づいたらボンベゾンビを撃つ。生き残ったヘルメットゾンビは赤ボンベを爆発させて倒す。銃撃でも倒せるが弾がもったいない。
- ゲートが開く。
- 発炎筒/地雷を拾う。
[第4波]
- ヘルメットゾンビ×2、ゾンビ×1。地雷を置けば倒せる。アイテムの切り替えは方向キー下です。
- 【4】【5】倒すと檻が上昇して4と5の地雷を入手可能になる。広場に逃げて誘導した後に回収するのが無難。
[第5波]
- ヘルメットゾンビ×3、ゾンビ×2。広場に逃げて赤ボンベに発煙塔を投げてまとめて一掃。もしくは地雷を拾って設置して踏ませる。地雷は「4」、「5」の他に赤い二階建てバス(「3」の左上)の屋根の上にも2個あって合計4個。敵は遠距離攻撃をして来ないので、ダッシュで逃げ回りながら距離を取って地雷を設置すれば楽。
[第6波]
- スタート地点西側からボンベゾンビとゾンビが出現。銃撃で難なく倒せる。
- 地雷が余っていれば東側の鉄の扉前に地雷を置いてからボタンを押す。地雷がない場合、鉄の扉の隙間から銃撃も可能だが、地雷の方が無難なので4個ある地雷のうち1個は残しておきたい。
- 中に入って鉄の扉を閉める。
- 【6】【7】鉄の扉の奥からバックパック(6)を回収。ピッキングでドアを開けSA80a2アサルトライフル(7)を入手。近くの箱から所持品を回収。
- ボタンを押して鉄の扉を開ける。
- 北西のドアをピッキングで開けて戻る。
- 【6】スーパーゾンビ(6)が出現します。倒すと装弾数アップグレード(6)。
- ダクトからマンホールに向かって隠れ家へ。
MISSION 15 パナケイアを回収しろ
- マンホールで宮殿地下へ。発煙筒x1を持っていくと良いでしょう。あれば火炎瓶orグレネードx1(ワープゾンビ用)、地雷x1(スーパーゾンビ用)も。
- 【A】【6】南東へ進み、バッキンガム宮殿へと向かうのですが、最初に来た時には解読できなかったレイヴンズコード(メールマーク)が4ヶ所あり、地下の暗証番号ドアを開けます(ランダム)。中には装弾数アップグレード(6)。
- 【7】【C4】東側地下にもC4爆弾で破壊できる瓦礫があり、発射速度アップグレード(7)を入手。
- 南東の部屋で網膜スキャナを使用しようとしても不可、バッキンガム宮殿へ行くことになる。
- エレベーターに乗ると「引き返せなくなります」の警告。ですが、わりとすぐに戻れます。最終決戦の準備は不要。
[バッキンガム宮殿/宮殿内部]
- エントランス、倒れたボンベゾンビを喰らうゾンビ2体。ボンベゾンビを爆発させれば倒せる。
- 隠し通路を通りましょう。隠し通路を抜けて部屋の外にゾンビ1体。細い通路にゾンビ2体、うち1体はボンベゾンビなので銃撃で巻き込む。
- 【12】その奥にはスーパーゾンビ(12)がいます。雑魚ゾンビもいますので扉のところに地雷を置いておびき寄せて倒すのが安全。地雷がなければ火炎瓶でも投げて長い通路を戻って距離をとって銃撃。倒すと火力アップグレード(12)を入手。
- 階段を上った先にワープゾンビが2体。2体同時に相手するのは面倒なので、火炎瓶orグレネードがあれば最初に1階から上に投げ入れて1体は倒したい。敵を引き付けて1階に下り、保育園の時と同じように角で待ち構えて出現して近づいてきたら銃撃。
- ロックされたドアをスキャン・ハックで開ける。
- 階段を下りる前にストップ。部屋直前の階段に瓦礫が積んでありますが、そこからドアに向かって発炎筒を投げれば中のゾンビをおびきよせるこができる。敵は瓦礫に登って来られないので一方的に攻撃できる。部屋にはヘルメットゾンビx2と博士ゾンビ(13)がいます。まともに3体同時に相手するのは難しいので、せめて2体はおびき出して倒したい。瓦礫の上は安全だと思いますが、近接攻撃がギリギリ当たるくらい接近しますので、即死する可能性がある博士ゾンビだけは銃撃で倒した方が安全かも。
- 博士ゾンビ(13)を倒し、博士の死体からナイト博士の目(13)を入手。この部屋の北側から柱の文字と壁の文字が重なるようにスキャンすると数字が確認できる(6407)。南にある暗証番号が必要なドアで先ほど確認した暗証番号を入力。
- 【14】監視カメラハブがあります。C4爆弾で破壊する瓦礫の先には発射速度アップグレード(14)。
- ダクトを通る。その先の部屋にゾンビ6体。まず窓越しに銃撃で1体倒せる。ドアに近づいてヘルメットゾンビを誘い出して倒す。残り4体中3体は、這いずり状態なので難しくない。
- 【15】南の部屋に命中精度アップグレード(15)。
- 進んでいくとマンホール。宮殿地下へ戻る。
- 隠れ家でモデル770カービン銃、地雷x2、発煙筒x2、火炎瓶x1を補充しておくと楽。
- 博士の研究室から北の部屋に入りダクト進入、この時にゾンビが1体出ます。ハシゴを下りる。
- ダクトを通って大きい部屋に出るといきなりゾンビに襲われる。
- 迷路のように入り組んでいる、大雑把に言うと1本道を南に進んで、東にある棚の下をくぐって進む。ゾンビは最初のゾンビも含めて5体いますが、基本的に1体ずつ相手できる。下手に発炎筒で集合させてしまうとやっかいだ。まずダクトを出て正面から向かってくるゾンビ。南の通路に入ると途中で向かいから来るゾンビ。階段横に出て東を向くとゾンビに気付かれるが、そのゾンビは棚をくぐり抜けて来るので待ち構えて一撃。棚を潜り抜けて左(北)にいるゾンビ。南の棚をくぐり抜けてくるゾンビ。4体目は素早く倒さないと5体目が合流してしまう。
- ダクトに進入して進みますが、ダクト内にゾンビがいます。戻って広い場所で倒す。
- かんぬきを外す時は要注意。外にいるゾンビはボンベゾンビなので素早く銃撃しないと巻き込まれます。ここは死にポイント。ボンベゾンビに接近されたらダクト内に戻れば良い。ボンベゾンビも追ってくるが、ダクト内をぐるっと回って先に出られる。
- 階段を上る。
- 網膜スキャナを使ってドアを開ける。
[宮殿地下/女王の居住区]
- 【1】階段を下りた先にゾンビ2体。そこに女王の手紙(1)もあります。水場からもゾンビ1体が来るので、不用意に2体に近づくと計3体を同時に相手する事になります。
- 水場に下りる。部屋の前に潜っているゾンビがいるので注意。
- 水路を進んでダクトに入る。
- ピッキングでドアを開けようとすると背後からゾンビに襲われるので応戦。
- 【2】【3】ドアを開けて進み、女王の手紙(2)、命中精度アップグレード(3)を入手。
- 奥の部屋で下のPCを「使う」と警報が鳴ってゾンビが2体来る。PCを使う前に入口に地雷を仕掛けておけば楽に倒せる。データダウンロード後、USBキー(パナケイア)(4)を入手。
- 脱出する。
- 水場から突然3体のゾンビが出現します、うち1体はボンベゾンビですので撃って巻き込む。
- ドアの前でも水からゾンビが1体出てくる。
- ハシゴを上る。
- 1本道を進む。
- 階段からゾンビが1体飛び出してきます。
- 階段から南の部屋にはゾンビ2体。
- 【8】ビクトリア記念碑に向かう階段前にスーパーゾンビ(8)がいます。倒すと火力アップグレード(8)。発煙筒と地雷があれば、階段上に地雷をセットし、発煙筒で階段から見えるところに誘き出して地雷を踏ませる。
- 下水道へ。
- 細い通路に倒れているゾンビはアクティブ。この通路からモデル770カービン銃で、この先にいる3体中2体のゲロ吐きゾンビを狙撃しておきたい。グレネードも有効。なんにせよ3体同時に相手しないように。
- 通路の先の足場にはゲロ吐きゾンビが3体いる。
- 狭いトンネルの先、水路にはゾンビがうじゃうじゃいる。1体はヘルメットゾンビ。発炎筒で集めてから火炎瓶で6体まとめて燃やしたい。乱戦になったらゲロ吐きゾンビがいたエリアのフェンスのくぐり穴を使うと良いかもしれない。
- 水路を東へ進む。
- 水路の先にゾンビ1体、狭い通路右の凹にゾンビ1体。
MISSION 16 積み出し
- 南を目指す。
- ゾンビはいるものの、ほとんどは空爆による炎上で勝手に死ぬ。コンテナ内にいるゾンビは空爆を免れているので普通に襲ってくる。
[ビクトリア記念碑/グリーンパーク]
- 数体のゾンビが徘徊していますが、すべてノーマルゾンビでなので1体ずつおびき出して戦えばクリケットバットでも問題ない。以前にピッキングで開けたドアのすぐ右に1体隠れているので注意。
- マンホールは使用できないので南へ。
- 北に残っているゾンビを倒していないと階段下で寝ているゾンビに近づいた時に背後から来るので注意。
[隠れ家]
- 戦闘なしでベッドまで戻れる。アイテムボックスを調べて最終決戦への準備。
- マンホールは使えないので、徒歩でロンドン塔 ブラッディ・タワーを目指す。ビクトリア記念碑を経由するので、今来た道を折り返す。隠れ家北のタレット下には多数のゾンビがいますが、ダッシュで振り切った方が楽。
- ドアから出るとスタッフロールになり、ゲームクリアトロフィーも獲得できる。
MISSION 17
- 死ぬとゲーム終了になります。
- 水路から抜ける狭いトンネルにゾンビ1体。
- 狭いトンネルを出る前に、向かいの足場上と下のゾンビを倒しておきましょう
- ハシゴを上った先でヘルメットゾンビ。
- ハシゴを下りる前に奥の足場下にいるゾンビ3体を銃撃。ボンベゾンビがいますので、それを撃てば1発。
- ハシゴを下りて進み。橋の前にいるゾンビ1体を銃撃、橋の上から2体降ってくる。
- 橋下のトンネルに1体。
[ロンドン塔]
- 瓦礫前にゾンビ1体。
- 門を通過し、正面階段を上る。ヘルメットゾンビを下に誘導して倒す。その奥にビリビリゾンビがいて、2体の増援も来る。
- 階段を上って建物に入る。
- 奥にゲロ吐きゾンビとノーマルゾンビが寝ているので先制攻撃。手前側に倒れている3体もアクティブ。ゾンビが固まって倒れているところは火炎瓶が効果的。
- 奥の部屋に倒れているゾンビもアクティブ。グレネードや火炎瓶が効果的。
- 階段を上り、穴に落ちる前に上から銃撃。
- 頂上にはヘルメットゾンビが2体います。
- 頂上に到達するとクリア。
コメント
あいうえお