5月22日~5月28日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 5/23/2017 – PlayStation.Blog
ACA NeoGeo The Last Blade – 5/25(木)
日本では5月2日にリリース済の『アケアカNEOGEO ラストリゾート』です。
ACA NeoGeo World Heroes 2 – 5/25(木)
こちろもアケアカNEOGEOシリーズの『ワールドヒーローズ2』。
BugsBox – 5/25(木)
日本では5月16日にリリース済の『BugsBox』。
ブロックを押して敵を倒すというパズル要素もあるアクション。
Deliriant
主観視点のアドベンチャーゲーム。
トレーラーを見ると室内を探索している映像ばかりで『Gone Home』のようなゲームなのかなと思う。
Embers of Mirrim
四足歩行の神獣みたいなのが主人公の横スクロール2Dアクション。体を2つに分ける能力が特徴みたい。
Steamでも同日リリースの新作で、日本語には未対応。
Eternal Ring (PS2)
PS2 on PS4シリーズの『エターナルリング』。
フロム・ソフトウェアが2004年3月にリリースしたPS2のロンチタイトル。
Friday the 13th: The Game – 5/26(金)
有名な映画シリーズ『13日の金曜日』。オンラインで1人がジェイソン、7人の逃げる若者という役割の三人称視点のサバイバルホラーゲーム。
Steamでも同日リリースの新作で、日本語には未対応。$39.99。
Get Even – 5/26(金)
一人称視点のサイコスリラー。
「古びた謎の保護施設の中で冷血なる殺し屋・ブラックが目を覚ます。記憶を失っている彼を匿名の保護人・レッドが特異な技術による治療を開始する。自身の心の深層に潜り込み、唯一残っている記憶、胸に爆弾を巻かれた少女の救出、その裏に秘められた真実を探る」という物語。
トレーラーを見ると面白そう。
Steamでも同日リリースの新作で、日本語には未対応。
Guilty Gear Xrd Rev 2 – 5/26(金)
日本でも5月25日にリリース予定。
Portal Knights
日本では6月29日にリリース予定の『ポータルナイツ』です。
マインクラフトライクなゲームで、現時点でのメタスコアは73点(14件)。
Steamでは5月19日にリリース済で、日本語にも対応しています。6,523件中の84%が好評です。
Pox Nora
PCでは2006年にリリースされていたゲームのようです。マス目を移動させるタイプのコッテコテなSLG。
Puzzle Showdown 4K
ジグソーパズルそのままのゲーム。
Steamでも同日リリースの新作で、日本語には未対応。
Rime – 5/26(金)
注目度の高いインディーズタイトル。『Dark Souls』シリーズ、『ジャック x ダクスター2』、『風ノ旅ビト』らに影響を受けているそうですが、『ゼルダの伝説 風のタクト』や上田文人氏のゲームのようだと言われていることが多い。
Samurai Warriors: Spirit of Sanada
日本では11月23日にリリース済の『戦国無双 〜真田丸〜』です。
SmuggleCraft
スター・ウォーズのポッドレースみたいなゲーム。
Spellspire
ランダムに表示される10文字のアルファベットを使って単語を作るという言葉遊びのRPG。
Star Ocean: Till the End of Time (PS2)
日本では3月31日にリリース済の『ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット』です。
価格が気になりますね。日本版は3,024円でしたが、北米におけるPS2 on PS4シリーズでの現時点での最高価格は$19.99ですし、それも3タイトルだけです。
Utawarerumono: Mask of Deception
日本では2015年9月24日にリリーズ済の『うたわれるもの 偽りの仮面』です。
『Get Even』のトレーラーに惹かれるものがありました。
注目度の高い『Rime』は北米版に日本語が入っている可能性もありますが、日本でもダウンロード専用で同日リリースのようです。