PlayStation Plus 日本と北米のフリータイトル比較

 PlayStation Plusに入会していると「フリープレイ」ゲームで遊ぶことができます。

 「フリープレイ」とは、PlayStation Storeで配信中のコンテンツからセレクトされたゲームを回数や時間の制限なく遊べるというもの。過去にダウンロードした「フリープレイ」コンテンツは、PlayStation Plus加入期間中はいつでも再ダウンロードできる。例えば北米で2/4にPlus会員になっていてOutlastをダウンロードしていた人は、Plus会員であり続けるなら来年も再来年もOutlastを無料で遊べる。しかし、3月にPlus会員になった人はOutlastのフリープレイ配信も終わっているので遊べない。早く会員になってフリープレイゲームをたくさんダウンロードしてる人のほうが、お得感はあります。

年月
日本
北米

2013.11
15 Contrast
15 RESOGUN 
2013.12
2014.01 07 Don’t Staeve: Console Edition
2014.02
22 Contrast
22 RESOGUN 
04 Outlast 
2014.03 04 Dead Nation Apocalypse Edition
2014.04

 上記の表が日本と北米のフリープレイ配信タイトル。日本の2014年3月はPS4タイトル配信無しですが、これは仕方ない。2月下旬に本体が発売されたため、翌月のフリータイトルリリースは無い。これは北米も同じでしたので、日本運営の手抜きではありません。

 北米は1月から連続で良作をフリープレイ配信していますので、日本も4月からの配信に期待したい。 北米と同じ流れで行くとDon’t Staeve: Console Editionということになりますが、北米の場合はリリースと同時にフリータイトルとして配信されたので良かったのですが、日本の場合は既に有料販売している。買った人からしたら、わずか2ヶ月で無料配信になってしまうのは損したという印象が強くなりますし、さすがに日本の運営もそれはしないでしょう。とするとOutlastかDead Nation Apocalypse Editionのどちらかが来ると予想しますが、おそらくDead Nation Apocalypse Editionだと思います。Outlastはトロフィーが英語でしたし、規制もいろいろしなくちゃならないと思いますので、まだ時間がかかるはず。Dead Nation Apocalypse Editionは既にトロフィーは日本語で、PS3で日本発売されているタイトルですのでローカライズは楽かと思います。

140325_free

  OutlastにしてもDead Nation Apocalypse Editionにしても、フリープレイで配信しちゃうのは、もったいないと思える良作。4月に来てくれたら嬉しいですね。

140325_plus_001 PlayStation Plus 1 Year Membership Card (米国版 バージョン)

北米アカウント用。
1年分のPlayStation Plus。
PLAY-ASIAからコードを連絡。 

タイトルとURLをコピーしました