詳細不明だった北米Storeの『Perfect』を体験してみました。PS VR専用ソフトで、風景を見るソフトです。ゲームではありません。
リラックス | 冒険 | エスケープ
このゲームのキャッチコピーは「RELAX | DISCOVER | ESCAPE」。現実からエスケープして、仮想現実の中でリラックスしたり発見したりするというもの。
ゲームではなく、トロフィーもありません。
まずはエリアの選択。3つのエリアがあり、それぞれに昼と夜の顔がある。
これは砂浜エリアの夜。360度見渡せますが、歩くことはできない。波の音を聴いたり、ラジオを操作してリラックスできる音楽を聴いたりできる。
画面中央に見える赤い柱は移動できるポイントで、この柱が表示されている状態で×ボタンを押すと移動できる。1つのエリアに2~3の移動ポイントがあります。
移動先。焚火の音も良いものです。
雪山エリアの夜はオーロラが見られます。たまに流れ星も。雪山エリアで寝ながら星空を見るのが、一番この世界に入り込めた感じです。動物の遠吠えが聞こえたりもする。
ゲーム的な操作としてはR2ボタンでつかめるオブジェクトがあります。それを右スティックで投げることができる。ひたすら海に石をポチャンポチャンと投げるのはリラックスできます。
ボーッとしているとDISCOVERもあり、「こんな魚もいるのか」と驚けたりもする。
anywhereVRと似たコンセプト
日本で2016年12月8日に配信された『anywhereVR』とコンセプトは似ていますね。美しい風景を見ながら、音や音楽でリラックスする。『anywhereVR』は実写ですが、『Perfect』はCGというのが大きな違い。
Store評価は低い
北米Storeでの評価は低く、★★☆☆☆でした。ただ風景を見るというだけのソフトは受け難かったみたいですね。解像度の問題もあり、美しさを表現しにくいところもある。$9.99という低価格ですが、『anywhereVR』のように基本無料で体験させた方が親切だったかもしれない。
『anywhereVR』にも言える事ですが、まず解像度の問題があることと、ゴーグルをがっつり装着した状態ではリラックスしにくいという問題もある。
まず基本無料の『anywhereVR』をプレイしてみて、リラックス系のソフトが気に入れば『Perfect (北米版)』も購入する価値があるでしょう。
日本語対応
日本語に対応しており、冒頭のナレーションも日本語音声。とはいえ、エリアに入るとテキストは一切ないので、日本語化の意味はあまりない。
VRには釣りゲーが欲しい
湖の魚を見るのが楽しかった。そしてVRには釣りゲーが必要だと改めて思いました。FF15の感想で「釣りをVR化してほしい」と書きましたが、このゲームで魚を眺めているとその思いが強くなった。釣りならVRの問題でもある移動も問題なし。美しい風景も楽しめるし、ゲームとしても成立する。
これはゲームではないので、ゲームとしての感想は特になし。
コメント
私はこういう尖ったコンセプトのものはいいと思うんですけどね。「ゲームとして」という価値観の人がやっぱり多いんだなと思いました
釣りですけど、FF15のはあの愉快な仲間たちがいるからこそ、そしてあの王子だからこその楽しみみたいなのはあるんだと思います。簡素な釣りゲーだと物足りなくなるんじゃないかなあと・・・
だから物語とかシチュエーションとか大事なのかなと思います。そうなるとどうやってそれを「釣りゲーム」として構成させるのかというのは大きな課題になると思います。FF15がそのハードルを爆発的に上げてしまいましたね。
PVを見て気になっていたものの、ストア評価が悪かったので、購入を躊躇していました。
参考になりました。ありがとうございます。