ウォッチドッグスをやり過ぎた後にディスク排出不具合が発生した件。
本体周りの清掃と熱対策後は問題発生せず一安心しております。
7/6、PS4公式サポートフォーラムに少しだけ動きがありました。
7/6にこの件とは別のスレッドで、フォーラムスタッフの方が返答しています。
ディスク排出不具合のスレッドで「ここをSCEの人は見てないのかな」という不安の声があがっていましたが、ちゃんと公式のスタッフは巡回しているようです。
しかし、この件は回答数が95件にもなり、歴代2位が41件ということも考えると、かなりやっかいな問題であるように思えるが、 7/6の巡回ではノーコメントのままでした。
この公式サポートフォーラムですが、PS4発売直後は混乱も大きいことから、運営スタッフが答えられる内容は積極的に回答投稿していくという方針でした。本体発売1ヶ月後に「他のカテゴリーと同様の運営方針に戻させていただきます」と報告があり、最近はあまり公式スタッフの回答はありませんでした。とりあえず巡回はしていて、答えられる質問には答えていますので、投稿された情報は無駄にはなっていないのかと思います。
北米フォーラムでも大きな問題に
北米にも公式サポートフォーラムがありますが、そこでも圧倒的な件数の報告があります。
他の不具合とは異質で、本体の構造上の欠陥とも言えるレベルになりつつある。北米ではロンチから報告があり、未だに解決できていない問題のようなので、これはかなり難しい問題だと思う。システムソフトウェアでどうにかなる問題じゃなくて、そのうち、この問題を改善した新構造の本体が出るんじゃないかという気もする。
調査方法に問題ありか
報告の中で、笑えない話なんですが笑っちゃうような対応に関して書かれていました。この不具合でサポートに本体を送り「不具合を確認できないので、そのまま送り返します」という結果になっている人が何人かいたようですが、サポート側の不具合の確認方法がディスクを入れただけでゲームはしないで放置していただけとのこと。熱が大きな原因のひとつである可能性が高いと思われるが、熱を持たせるような確認をしておらず、それでは不具合の確認ができないのは当たり前という話。
「本体に熱を持たせたりすると他の故障の原因になる」「ゲームをするとセーブデータが上書きされてしまうのでできません」 ということらしいですが、おそらく対応した人のその場しのぎの個人的な判断かと思いますが、セーブデータに関しては別のアカウントでログインすればいいだけなので問題ではありません。個人業者ならともかく、公式サポートが不具合の確認テストでゲーム起動することに文句のある人もいないでしょう。
熱に関しては、公式サポートが普通にゲームするだけで発生する程度の熱のテストもできないというのは異常。熱が原因となる不具合は、なにひとつ確認できないことになる。そもそも、ゲームすることで発生する熱で故障するなら、すでに欠陥商品だ。
この情報は有益で、サポートに「問題ない」と送り返された場合は、その調査方法をちゃんと確認したほうが良いということがわかります。
ちなみにこの方は、粘って交渉し、ゲーム起動テストをしてもらい不具合を確認してもらえたようです。そして部品交換をして送り返される予定という事。本体が戻ってきたらまたフォーラムに報告してくれるとのことですので注目です。
落ち着いて対応
北米や日本での不具合報告の多さから、今後けっこう高い確率で誰にでも発生する可能性があります。特に夏の暑さで8月は危ない。今のうちから、この不具合に関してはPS4公式サポートフォーラムで情報を得ておいたほうが良いでしょう。情報を得ていれば発生しても落ち着いて対応できるはず。
とりあえず、大抵の場合は熱対策と本体内のホコリや異物の除去で大丈夫なんじゃないかなと思っています。
コメント
PS4買わなくて良かったwww
今までの実績から信用は出来ないなぁー・・・
俺は起きたことないな
機械だから暑さには弱いだろうから頻発する人は風通しの良い場所に置くか部屋を冷やした方がいいと思う
本体の故障というより暑さによるものだから修理のしようもないんじゃないかと
なんか隠蔽だのいってる人がいるけどただのゲーム機の熱暴走をワザワザ隠蔽する必要は無いと思う