『バイオハザード RE:2』2nd(裏) 攻略

2019年1月25日に配信された『バイオハザード RE:2』の2nd(裏)攻略。

 

Z指定版、難易度スタンダードです。
なるべくタイラント出現前にできる事をやるよう意識しています。
1st(表)をSランククリアして無限ハンドガンがあれば、かなり簡単です。威力は大した事ないですが、ゾンビを足止めするだけじゃなくて仕留めるまで撃ち続けられるのが強いです。

レオン・クレア共通

警察署

  • 西の庭から正門下を通って東へ。
  • ブルーハーブレッドハーブが落ちています。その付近にMr.ラクーンもあります。ブルーハーブの対面の草陰。1st(表)で14個のMr.ラクーンを撃っていれば、ここでコンプリート。1st(表)の取り逃しも2nd(裏)で回収できるので問題はないです。
    害獣駆除(Mr.ラクーンを破壊する)
  • 東の扉前に工具(チェーンカッター)。取るとイベント発生して周囲のゾンビが起きる。
  • チェーンカッターを使って正門下の扉に入る。
職員詰所(アイテムボックス)
  • M19/クイックドロウ・アーミー大型拳銃の弾庭園の鍵破片手榴弾を入手。
  • 東側の扉に庭園の鍵を使って入る。
  • 大型拳銃の弾木材があります。
  • ***まず非常階段を上って2階へ行き【美術室】でカード(武器持出許可証)だけ取って戻る。2階廊下にはグリーンハーブ木材もあります。2階にはゾンビが2体いる。脚を撃って倒してスルー。無限ハンドガンがあるなら仕留める。
  • ***チェーンカッターを使って1階に入り、東側オフィスへ。
東側オフィス
  • 入ってすぐ左の窓に木材を使う。室内にはゾンビ1体。
  • グリーンハーブ大型拳銃の弾閃光手榴弾ガンパウダーハンドル(バルブハンドル)強化火薬(黄/白)があります。
    キーアイテムは必須として、この後に宿直室のアイテムボックスを使うので、アイテムは拾えるだけ拾う。グリーンハーブは入手済のレッド・ブルーと組み合わせ。
  • ***北の【宿直室】を目指す。【警備員室】にはゾンビが1体います。付近にはコンバットナイフ
宿直室(アイテムボックス)
  • 宿直室の扉の対面の棚にショットガンの弾/焼夷弾
  • 宿直室にはブルーハーブ大型拳銃の弾強化火薬(黄/白)マグナムの弾/サブマシンガンの弾電子部品(ヒューズ)があります。メインホールに入るには、ここでヒューズを入手する必要があります。
    バルブハンドルはアイテムボックスに入れておいても良いです。
    カード(武器持出許可証)は持っていれば直接備品保管庫に行けますし、後で暗室で回収しても良いです。
  • ベッド近くの床に置かれているバッグの後ろにMr.ラクーン
  • ***メインホールを目指す。ヒューズがあるのでシャッターを開けられます。
メインホール
  • 受付カウンターに大型拳銃の弾サイドパック。近くに救急スプレー
  • ゾンビは2体います。後でタイラントに追われた時にいると面倒なので、無限ハンドガンがあるなら仕留めておきたい。
  • 2階のパズル。
    王冠/聖火台/鳥

    ライオンメダルを入手。1階でセットしましょう。

  • 2階にもゾンビ1体。
  • 2階西の通路の突き当たりに大型拳銃の弾
廊下 – 1階 西
  • 【受付】のソファに大型拳銃の弾。その対面あたりにグリーンハーブ
  • 西の廊下の天井にリッカーがいます。ゆっくり歩いて通過。
作戦会議室
  • この部屋には大型拳銃の弾警察署1階の地図がある。
  • チェーンのついた扉でチェーンカッターを使う。
    これでチェーンカッターは用済み。
    開いた扉から南の物置部屋へ。
物置部屋
  • 電子部品グリーンハーブ閃光手榴弾があります。
  • ***ここから先、アイテムがキツキツの場合は【暗室】のアイテムボックスで整理。
西側オフィス
  • デスクの上にガンパウダー。ロッカーに大型拳銃の弾
  • 北の棚の上にMr.ラクーン
  • デスクで寝ているゾンビは騒ぎで起きる。
  • 南の金庫は、
    左に回して「9」で止める。左に回す操作は左スティックを右に倒します。
    右に回して「15」で止める。
    左に回して「7」で止めてで決定。を押すのは最後だけ。
    無駄な動きがあると失敗になりますので、やり直しましょう。
    サイドパックを入手。
  • レオンのデスクは左側「NED」、右側「MRG」で開く。
    レオン編:ロングマガジン(マチルダ)
    クレア編:スピードローダー(SLS60)
備品保管庫
  • カード(武器持出許可証)を入手しているのでW870/GM 79ショットガンの弾/焼夷弾が入手可能。
    106:フィルム
    109:大型拳銃の弾
暗室(アイテムボックス)
  • ロッカーにガンパウダー大型拳銃の弾
  • 暗室の奥にレッドハーブも落ちています。
  • ここはアイテムボックスがあるのでアイテム整理ができる。
    バルブハンドルは持ち出しておく。
    電子部品はアイテムボックスに入れておいて良いです。
  • ***階段を上って先に3階へスペードの鍵を取ってしまいましょう。タイラント出現前にできる事をやっておく。無限ハンドガンがあるなら暗室周辺のゾンビを全て仕留めておくと後で移動が楽。
    階段上に大型拳銃の弾
廊下 – 3階
  • 大型拳銃の弾、3階廊下のロッカーは「DCM」でマグナムの弾/サブマシンガンの弾ゾンビも1体います。
  • 壁の穴から部屋に入ってスペードの鍵を入手。
  • ***戻って2階の【シャワー室】へ。シャワー室前の廊下にはレッドハーブ
シャワー室 – 2階
  • バルブハンドルを使って蒸気を止める。
  • ロッカーからショットガンの弾/焼夷弾
    ちなみにシャワー室に入って正面のロッカーに左から2番目はゾンビなので開けない方が良いです。
  • ロッカーのコード「CAP」中にはショットガンの弾/焼夷弾
  • タオルが置いてあるところに箱(宝石で飾られた箱)
  • ***1階に戻り、【西側オフィス】でスペードの鍵を使って【メインホール】に戻る。メインホール2階西でスペードの鍵を使って【図書室】へ。
図書室 – 2階
  • 図書室に入った瞬間にゾンビにつかまらないように注意。
  • 扉のすぐ近くで赤い本を入手。
  • 図書室のパズルは後でやりますが、タイラントに追われる事になりますので、少しでもやっておいた方が後で楽。
    一番右の棚を1マス左へ。
    左から二番目の棚を右へ。
    一番左の棚を右へ。その空いたスペースに大型拳銃の弾

  • 隣の【ラウンジ】へ。
ラウンジ
  • 缶(ブリキ缶)があります。調べてフィルムを入手。
  • 警察署上階の地図もあります。
  • ラウンジのパズル、
    2人の子供/天秤/フック?


    ユニコーンメダルを入手。

メインホール
  • ユニコーンメダルをハメ込む。
  • 2階東から待合室へ。
待合室 – 2階
  • グリーンハーブがあります。
  • 金庫は、
    左に回して「6」で止める。左に回す操作は左スティックを右に倒します。
    右に回して「2」で止める。
    左に回して「11」で止めてで決定。
    マズルブレーキ(マチルダ)/ロングマガジン(JMB Hp3)
    無限ハンドガンを使っている場合は不要です。
  • スペードの鍵を使い、この鍵は用済み。
  • ***廊下には最初に来た時に見たゾンビ2体。
美術室 – 2階
  • 石膏像の左腕と赤い本を組み合わせ。それを石膏像に対して使用。
    短い杖を入手。
    このアイテムを入手した直後にリッカーが降ってきます。落ち着いて歩いて廊下に出る。
    短い杖をアイテム欄から調べて赤い宝石を入手。
  • ***暗室でアイテム整理に戻りましょう。
暗室(アイテムボックス)
  • 箱(宝石で飾られた箱)に対して赤い宝石を組み合わせて、S.T.A.R.Sバッジを入手し、それを調べてUSBドングルキーを入手。
  • 電子部品とUSBドングルキーは持ち出しておく事。
  • ***2階の【シャワー室】から【S.T.A.R.S.オフィス】を目指す。
シャワー室 – 2階
  • 蒸気が出ていたところを通り抜けた先のロッカーにガンパウダー
  • ***シャワー室から南に出て、すぐ近くのソファにショットガンの弾/焼夷弾
S.T.A.R.S.オフィス
  • 電池を入手。電子部品と組み合わせて信管になります。
  • レッドハーブ強化火薬(黄)/強化火薬(白)救急スプレーショットガンの弾/焼夷弾閃光手榴弾大型拳銃の弾を入手。
  • USBドングルキーを使用してライトニングホーク/MQ 11を入手。USBドングルキーは回収し、調べてS.T.A.R.Sバッジに戻しておく。
  • 武器庫と反対側のモニター裏にMr.ラクーンがあります。
廊下
  • S.T.A.R.S.オフィスを出て南に向かうとタイラントと遭遇。ここからタイラントに追われる。S.T.A.R.S.オフィスに入ることがタイラントの出現フラグかなと思います。S.T.A.R.S.オフィスは安全地帯なので避難してやり過ごせる。
  • ***次は3階【西倉庫】のパズル。
  • ここでリネン室前の扉のロックを外しておきたい。リネン室側からのみ開けられます。
西倉庫 – 3階
  • ガンパウダー木材ハンドガンの弾があります。
  • C4に信管をセットして爆発。
  • 檻の中でパズル、
    ツノ羊/竪琴/鳥


    バージンメダルを入手。

  • 隣接している【図書室】→【メインホール】へ。
メインホール
  • 女神像にバージンメダルをハメ込む。
  • 【隠し部屋】はタイラントが入って来ない安全地帯です。
隠し部屋(アイテムボックス)
  • ショットガンの弾/焼夷弾ガンパウダーを入手。
  • この後でG第1形態との戦闘があります。
    USBドングルキーは持ち出しておきましょう。
  • エレベーターで下へ。

地下施設

地下階段
  • 階段を一番下まで下りると破片手榴弾。この後のG第一形態との戦闘で、つかまれた時のカウンター用に装備しておきましょう。
  • その近くに武器ケースがあり、S.T.A.R.Sバッジを使う事でロングバレル(ライトニングホーク)/サプレッサー(MQ 11)が入手可能。
  • 階段の中間にあった通路を進む。
機械室
  • G第1形態と戦闘。
    開幕は銃撃連射でダメージを稼ぐ。レオンならショットガン連射。
    終われたらマップを見てグルグル回って逃げられるポイントを確認し、グルグル回りながら一定距離を保ちつつ、敵が攻撃モーションに入ったら右肩の目を銃撃。正確に目を狙うよりは右肩を狙うイメージ。まず一定距離を保つ逃げ方を覚える事が大事で、それさえできればダメージを受けない。同じ速度でグルグル回りっぱなしになったら、一瞬止まって相手に攻撃を出させる。
    つかまれたらL1のサブウェポンでカウンター。
    膝をついてダウンしたら右肩の目を集中攻撃。
    目が出ていない時は頭を撃って様子を見ましょう。
  • レッドハーブ大型拳銃の弾大型拳銃の弾破片手榴弾グリーンハーブグリーンハーブ大型拳銃の弾が入手できます。
  • アイテムを回収したらハシゴを上る。
  • ハシゴを上って右の部屋にグリーンハーブガンパウダー
  • 奥の部屋でレバーを引いて通路を進む。
作業員詰め所(アイテムボックス)
  • ロッカーにサイドパック
  • ハシゴを上って警察署に戻る。
  • ここまではレオンとクレアでほぼ共通ルートでした。
    ここから大きく分岐。
    クレア

レオン

警察署

駐車場
  • 【駐車場】のカードリーダーを調べてイベント発生。
  • 南の扉に進む。
留置所
  • 【留置所】の入口に大型の弾警察署地下の地図
    そこから留置場の奥を目指す。
  • 中地上の奥でイベント発生。突き当たりで工具(四角クランク)を入手。
  • ***駐車場に戻り、東の扉へ。
駐車場の東エリア
  • 南の廊下の突き当たりにブルーハーブ
犬舎
  • 入口近くに強化火薬(黄)
  • ***犬舎を抜けて【死体安置所】へ。
死体安置所
  • 入口側から見て反時計回りで、2番目の死体入れにレッドハーブ、6番目(壁際)の死体入れに閃光手榴弾、11番目の死体入れにダイヤの鍵
    2ndでは11番目を開けた時点で寝ているゾンビが起きる。無限ハンドガンがあるなら入口のゾンビは先に始末しておけば良いです。
  • ***死体安置所から【変電室】に向かう通路のシャッターは四角クランクで開けられる。
変電室
  • 【変電室】ではグリーンハーブガンパウダー電子部品の箱が入手できる。
    変電室の奥にある配電盤の左から2番目と3番目のスイッチをONにする。
    ゾンビ犬が出現します。変電室内のゾンビ犬はスルー。通路に2体、犬舎内に1体という具合。通路の犬は倒した方が良いかも。
  • 戻って犬舎を経由して北の【射撃場】へ。
  • 【射撃場】の中にはゾンビが2体います。
    缶(ブリキ缶)を調べて開けて、鍵(車の鍵)を入手。
    レッドハーブフィルムショットガンの弾が入手できます。
    Mr.ラクーンもある。
  • 駐車場に戻る。
駐車場
  • ゾンビ犬が3体いるので倒す。
  • 南東あたりにあるナンバー7439の車の近くでアイテム欄を開き、鍵(車の鍵)を調べてボタンを押す。バーストストック(マチルダ)を入手。
  • ついでに地下のアイテムボックスから木材を1つ持っていく。
    リッカーを倒す用にマグナムかショットガンも。
  • ***東エリアの北の通路から警察署1階へ。
廊下
  • 1階廊下左側の3番目の窓を素早く木材で塞ぐ。
  • 宿直室でアイテム整理ができます。
  • 廊下にはゾンビ3体。
  • ***消火するまでタイラントは出ません。2階西側のリネン室へ。
リネン室 – 2階
  • ダイヤの鍵は用済み。
  • ガンパウダーポータブルセーフ(予備キー)を入手。
廊下 – 1階西
  • ここのリッカーは先に倒しておきたい。後で来る場所であり、ゾンビもいるので避けるのが難しい。先にマグナムかショットガンで倒しておく。2ndだと2体いる。
  • ***備品保管庫周辺にもリッカーが2体いますが、計4体を倒すのは大変なので、こちらは歩くかダッシュで室内に逃げる。
2階東エリア
  • 【メインホール】2階東か外の非常階段から2階の東エリアへ。
  • 2階廊下の奥で四角クランクを使い、階段のあるエリアと繋げる。
    四角クランクは用済み。
  • 3階へ行く。
3階
  • 木材閃光手榴弾大型拳銃の弾があります。木材は使うので持っておきましょう。使う場所はここから1階に下りてすぐの廊下なので、先に使っておけばアイテム欄が1枠空く。
東倉庫 – 3階
  • 入って正面に歩き、棚にブルーハーブ。その先をすぐ左折して大きな歯車。入口に戻って真南の棚にショットガンの弾。すぐ引き返して前の部屋に戻る。
    ゾンビが2体いますが、スルーできます。
バルコニー
  • ブルーハーブを入手。
  • ハシゴを下りると壊れる。
屋上~ボイラー室
  • 火の近くの赤いベンチで大型拳銃の弾
  • 階段を下りて右に進んでグリーンハーブx2
    ボイラー室からゾンビが2体出てくる。
    ボイラー室前の配水管レバーを操作して「L」にする。
  • ボイラー室で鍵(クラブの鍵)ガンパウダーを入手。
    ボイラー室にはアイテムボックスとセーブポイントがあります。大きな歯車と電子部品の箱はアイテムボックスに入れておいても良いです。
  • 屋上の配水管レバーを引いて消火。
警察署内
  • 署内に入ってすぐの部屋にレッドハーブ
    ヘリコプターに近づくとタイラントが出現。倒せないので屋上まで引いて、広いスペースで避けて署内に入る。
    そのまま2階北側の署長室の前の階段から下へ。1階廊下の窓に木材を使い、さらに奥でクラブの鍵を使って【被疑者確認室】へ。この部屋にはタイラントは入って来ない。
被疑者確認室~取調室
  • 【被疑者確認室】でポータブルセーフ(予備キー)ガンパウダーを入手
  • 【取調室】にハンドガンの弾
  • 廊下のロッカーには強化火薬(黄)
  • ***資料室を目指しますが、メインホール1階の隠し部屋でタイラントの様子を見たり、アイテム整理をしましょう。
資料室 – 1階
  • 工具(ジャッキハンドル)ガンパウダー、破片手榴弾
  • できれば資料室内にタイラントを誘い込んで、棚を使ってグルッと回避してからメインホールを目指したい。
メインホール 隠し部屋
  • アイテムボックスから予備キーを取り出す。
    続けて図書室に行くなら大きな歯車も持つ。
  • タイラントの様子を見て、静かに西側オフィス→備品保管庫を目指す。周囲にはリッカーが2体います。
備品保管庫 – 1階
  • ロッカー端末に2つの予備キーを使う。
    102:ガンパウダー
    103:コンバットナイフ
    203:サイドパック
    208:ショットガンの弾/焼夷弾
図書室
  • 北側でジャッキハンドルを使って本棚を動かすパズル。
    事前に途中までやっていれば、ジャッキがあった本棚の左の本棚を右に1回動かすだけで完成。本棚は並んでいる場合、同時に動かせます。
  • すぐ近くのハシゴを上り、本棚の上を通ってメインホール3階へ。
  • 時計台の前にいるゾンビは、つかまれやすいので銃撃で倒しても良いです。
時計台
  • 時計台はタイラントが入って来ない安全地帯。
  • 入ってすぐ右のギアボックスに大きな歯車を使用。
    階段が下りてから大きな歯車を回収。
  • 階段を上った先にあるギアボックスから小さな歯車を入手し、替わりに大きな歯車を使用。
  • 階段を下りたところにあるギアボックスに小さな歯車を使用。
  • 落ちてきた電子部品の箱を入手。
  • 時計台の西の廊下の突き当たりにはガンパウダー(大)。そこから窓枠を見るとMr.ラクーン
  • ***メインホール1階から東エリアに進み、駐車場→留置所に戻ります。
駐車場
  • アイテムボックスとセーブは駐車場のハシゴを下りれば良いです。
    2つの電子部品(特注部品)は必要。
    この後、つかまれた時用にコンバットナイフか閃光手榴弾を装備しておきましょう。1回はつかまる覚悟で。
留置所
  • 2つの電子部品の箱を調べて開けて特注部品を入手。
  • 留置場の奥で配電盤に対して特注部品を使ってパズルを解く。

  • ベンのいた牢屋で救急スプレー駐車場のカードキーを入手。
  • 戻ろうとするとゾンビが解放されてタイラントも出現する。
    レバーを引いて北に道を作り、北西の部屋でタイラントを待って避ける。狭くてギリギリですが避けられます。
    そのまま走り、出口近くのゾンビを素早く撃って動きを止めてスルー。
駐車場
  • カードリーダーに駐車場のカードキーを使用。
  • シャッターを開けてすぐ右にグリーンハーブ
警察署裏通り~ガンショップ
  • 戦闘はありません。
  • ガンショップで破片手榴弾ロングバレル(W870)大型拳銃の弾

下水道

下水工事現場
  • エイダと一緒に進む。
    南の壁の突き当たりにハンドガンの弾
  • セーブポイントとアイテムボックスがあります。
  • 扉を開けて進み、短い階段を上ったところでハンドガンの弾
  • 下水道に飛び下りるとアリゲーターとの戦闘。
    手前側にダッシュしながら敵の数回の攻撃に対して、左寄り、右寄り、すぐ左寄りで回避。
    アリゲーターがガスボンベを咥えるのでガスボンベを撃つ。近くで破片手榴弾を入手。南東方向を見るとMr.ラクーンがあります。
  • エイダと一緒に進んでイベント発生。
下水道
  • セーブポイントがある部屋の後、操作キャラがエイダになります。
    ハシゴを上ろうとするとEMFスキャナープロジェクターのチュートリアル。
    EMPスキャナーを装備してL2を長押しすると、ハシゴの右側にある電源が透けて見えるのでR2長押しでハッキング。続いてファン本体をハッキングして破壊。

    ハシゴを上ってパイプ内を進む。

  • パイプの出口でも同じ要領で電源→ファンをハッキング。飛び下りる前に下の少し左もハッキング。そうすれば次の部屋の扉が開けられる。
  • ゾンビが1体いる部屋。事前にハッキングしておけば扉を通過するだけ。
  • その西にはゾンビが5体いる部屋。まず上の通路の突き当たりにハンドガンの弾があります。
    階段を下りて、北から大外をグルッと回って東→南→西へ行き、電源をハッキング。
    そこから北にハンドガンの弾閃光手榴弾があります。このアイテムが乗っていた箱を壁にして、追っかけてくるゾンビをかわすと良いです。閃光手榴弾も惜しむ必要はない。

    戻ってエレベーターで上へ。

  • 奥に進むとタイラントが出現します。
    奥の締まっている扉に到達。
    1.扉から右にある電源をハッキング。
    2.扉の開閉レバーを引く。
    3.扉の上の電源をハッキング。
    4.奥に進んでハンドガンの弾を取って、ファンをハッキング。
    5.壊れたファンのところから飛び下りる。
ゴミ焼却施設
  • セーブポイントがあります。
  • 階段を上ってレバーを引く。
  • 階段を下りて焼却炉の前にMr.ラクーン
  • 焼却炉に入り、死体から腕輪(リストタグ)を入手。腕輪を取る前に周囲のハッキングポイントを確認しておくのも良いでしょう。
  • 1分以内に6ヵ所のハッキング。
    1つめは死体のすぐ近く。カウントが始まる前に位置を確認する余裕がります。
    2つめは入口側の壁の3つ並んだ電源の左。
    3つめは左を向いて(入口を見た状態から)分岐しているポイント。
    4つめは入口側の壁の3つ並んだ電源の右。
    5つめは右を向いて(入口を見た状態から)分岐しているポイント。
    6つめは入口側の壁の3つ並んだ電源の中央。
  • 東の扉から処理プール室へ。
処理プール室
  • イベント後、操作キャラがレオンに戻ります。
水門
  • すぐ北のエレベーターから水門へ。
  • セーブポイントとアイテムボックスがあります。
  • 水路に飛び下りる。飛び下りたところで大型拳銃の弾が入手できます。
上層水路
  • 上層水路に入り、左右の分岐で左の突き当たりにショットガンの弾
  • 水路から出たところの死体から特殊部隊のデジタルビデオテープを入手。
  • ゾンビ1体を倒して短い階段を上る。
上層
  • 通路を北へ。北のソケットプラグにルークプラグが差さっていますが、まだ取らずに北の通路を進む。
  • 階段を下りる。
下層水路
  • 水路に下りる直前にコンバットナイフ
  • 水路に下りて坂を滑り落ちる。
  • 少し進むとG成体が1体出現。
    ここはスルーして奥に進む。潜って静止している状態なら、1発撃って起き上がりモーション中に横を通り抜ける。
コントロール室
  • 入って左奥の椅子でショットガンの弾を入手。
  • ロッカーは「SZF」でマグナムの弾
  • 穴から飛び下りる。
モニター室(アイテムボックス)
  • 下水道の地図ハンドガンの弾を入手。
  • 武器はショットガンとG成体に捕まった時用の破片手榴弾か閃光手榴弾だけで良いと思います。この後の入手アイテムが多いので所持品欄がキツキツになる。
処理プール室
  • レバーを引いて通路を繋げる。
  • 南の金庫は、
    左に回して「2」で止める。左に回す操作は左スティックを右に倒します。
    右に回して「12」で止める。
    左に回して「8」で止めてで決定。
    ストック(W870)を入手。
    金庫の近くに倒れているゾンビの近くにブルーハーブ
  • 北でレッドハーブ工具(T字バルブハンドル)を入手。レッドはブルーと組み合わせ。
  • 東のドアから出て階段を下りる。
    階段下エリアにはゾンビが3体いますので脚を撃っておく。
    グリーンハーブもありますので組み合わせ。
    まだ進みませんが先にシャッター開閉レバーを引いておくと少しだけ効率が良い。
  • 階段を下りたところからすぐ左(西)へ。マップを見て【資材室】を目指します。
下層水路
  • T字バルブハンドルを使って扉を開ける。
  • 進んで壁の鍵(下水道の鍵)を入手。
    すぐ近くのハシゴを下りる。
最下層水路
  • グリーンハーブを入手。
  • 水路を出てすぐまた水路に下りる。
  • この水路にはG成体が3体います。
    3体とも回避するのは難しいので、最初の1体は倒しておくと良いです。
    2体目は背中を見せたところで背後を走り抜ける。奥に見えるパイプの前を通る抜ける。
    3体目はパイプから出てくるのでダッシュで駆け抜ける。

  • 2ndでは陸に上がる直前にゾンビが配置されている。最後のゾンビはつかまる覚悟でサブウェポンのカウンターで処理。

資材室
  • 階段を上って左奥にMr.ラクーン。マップ的には中央の通路の南。
  • 階段上の棚にレッドハーブ
  • 1階で電子部品(クイーンプラグ)ブルーハーブを入手。
  • 南の階段前でクイーンプラグを使用。
  • 階段を上ると階段上からゾンビが1体落ちる。先に階段下から銃撃しても良いです。
  • 階段を上った先で電子部品(キングプラグ)を入手。飛び下りて1階へ。
  • 階段近くの南東のプラグソケットにキングプラグを使用。その先で火炎放射器を入手。
  • 戻ってキングプラグを回収。
    最初にセットしたクイーンプラグも回収。
  • 中央のプラグソケットにクイーンプラグを使用。元々差さっていた場所です。
    開いた扉を通過して北西のプラグソケットにキングプラグを使用。
    この状態からクイーンプラグ→キングプラグの順に回収すれば、どちらも持って出られる。
  • 最下層水路→下層水路まで戻る。
    水路の帰り道は左側を進む。下りてきた段差を登れませんのでね。
    帰り道はハシゴの付近にもG成体が出現する。おそらく突進してくるので下がって攻撃回避して、すぐ脇を通り抜ける。
下層水路
  • 地図を見て「作業室リフト」と書かれている場所を目指す。
  • シャッター開閉レバーを操作して水路に下りる。水路の西には破片手榴弾
  • 水路にはG成体がパイプから出現しますが限界まで離れてダッシュでスルー。つかまってもいいように破片手榴弾を装備しておく。
  • 作業室リフトの前でT字バルブハンドルを使用。ブルーハーブも落ちています。
  • その先でショットガンの弾を入手。
  • エレベーターで上へ。
作業室
  • ハンドガンの弾フィルムサイドパックを入手。
    ***ここで入手できるフィルムは、警察署に戻って【暗室】で現像。その写真をヒントに2ヵ所の隠し場所を探します。隠し場所は【プレスルーム】と【S.T.A.R.Sオフィス】。【S.T.A.R.Sオフィス】では個室の机の引き出しが調べられるようになっており、中に木箱(ダットサイト)、さらによく見るとフィルム。【プレスルーム】では燃料。当然ながら大幅な時間ロスになりますので、Sランクを狙う場合はスルー。
    トレジャーハンター(写真のヒントから隠れたアイテムを2つ見つける)
  • アイテムがキツキツでしょうから、まず作業室を出て正面右の作業休憩室へ。入手した鍵で扉は開く。
作業休憩室  ※時間短縮するならスルー
  • ガンパウダーハンドガンの弾を入手。アイテム欄がいっぱいの場合は、すぐ戻ってくるので後で回収。
  • ロッカーを動かして道を作る。
  • エレベーターで上がり【地下階段】へ。
    エレベーターから出て、すぐ左にマグナムの弾
  • 地下階段のエレベーターで警察署の隠し部屋に道が繋がる。
  • 地下階段→作業休憩室へ戻る。
  • 作業休憩室を出て北の注水室へ。
注水室 ※時間短縮するならスルー
  • ガンパウダー(大)強化火薬(白)を入手。
廊下
  • 戻ってプラグソケットから電子部品(ポーンプラグ)を入手。
  • 作業室からエレベーターで下へ。
  • 下層水路の水路に入り、中央の階段からモニター室に戻る。
    G成体は潜って静止している時にギリギリまで近づいてハンドガンを1発撃ち。起きるモーション中に通り抜けるのが安全。最初から起きている場合は使えない技ですが。
モニター室
  • チェスのプラグをソケットに正しく差し込むパズル。
    ポーン以外は最初から差さっているプラグを抜く必要もある。アイテム欄から調べれば駒の種類がわかります。
    ナイトの絵のところはキング。その対面がナイト。ポーンはそのまま。

  • G第2形態との戦闘に備えてマグナムとショットガンを持つ。緑x赤x青の回復も。
  • 開いた扉から主電源室へ。
主電源室
  • ブルーハーブグリーンハーブを入手。扉を開けた先にはレッドハーブ
  • 奥の配電盤で電力調整。
    左から2、3、4をON。
  • 戻ろうとすると閉じ込められて、天井から爪攻撃が6回ほどくるのですが、腕をショットガンで撃てばダメージを与えられて、2~3回で終わる。
  • シャッターを破ってG第2形態が出現するので、シャッターを破った直後に脇を通り抜ける。
  • <チェックポイント>奥にはコンテナがあり、ボタンを1回押すとコンテナを持ったクレーンが移動して、攻撃前の振りかぶる状態になる。もう1回ボタンを押すと、こちらの足場に向かってきて攻撃。
    1.クレーンのボタンを押す(攻撃準備)。
    2.コンテナの準備が整ってからマグナムかショットガンで目を撃ってダウンさせる。
    3.クレーンのボタンを押す(攻撃)。ブーブーの警告音が9~10回目にヒットします。
    敵のジャンプ攻撃はモーションに入った瞬間に横に移動して避ける。他のボスでも同じ。ジャンプ攻撃や突進攻撃はモーションに入った瞬間に横に避ける。
    節電(G第2形態をクレーンを1度しかぶつけずに倒す)
    この周辺では閃光手榴弾コンバットナイフハンドガンの弾マグナムの弾が入手できる。
ゴミ集積所
  • エイダと合流してケーブルカーへ。

研究所

ノースエリア
  • 【守衛室】で研究所ノースエリアの地図、ショットガンの弾を入手。
  • 【受付】にはセーブポイントとアイテムボックス。
  • 西の【食堂】にはゾンビが4体。
    入口から右に破片手榴弾。中央のテーブルに大型拳銃の弾。入口から左に燃料
    入口から左回りで北東のハシゴを上って天井を渡って【厨房】へ向かいますが、ハシゴを上る前にハシゴの周辺(南東あたり)にMr.ラクーン
  • 【厨房】にはガンパウダー(大)コンバットナイフ。
    厨房から廊下に出るとゾンビがいるので注意。
  • 【仮眠室】でショットガンの弾とロッカーからレギュレーターを入手。
    ゾンビの腕から電子部品(アップグレードチップ)を入手。
    アップグレードチップとリストタグを組み合わせる事でイーストエリアに行けるようになる。
  • ノースエリア南のドアから【メインシャフト】へ。
メインシャフト
  • 特殊部隊員のレコーダーが入手できる。2ndでは、ここに信号変調器があります。
    戻ってノースエリアの仮眠室でサイドパックを入手しても良いですし、スルーしてクリアしても良い。未入手ならMr.ラクーンもあります。ちなみに「OSS」で赤いツマミが右、緑のツマミが真上からやや左くらいです。
  • イーストエリアへの通路を出現させてイーストエリアへ。
イーストエリア
  • 【ロビー】にグリーンハーブガンパウダー
    火炎放射器を持ち出しましょう。レギュレーターの取り付けと燃料も忘れずに。
  • 廊下に強化火薬(黄)。その先で植物系のイビーが出現するので、火炎放射器で燃やす。
  • 【温室管理センター】で閃光手榴弾。薬物を散布して散布装置用カートリッジ(空)を入手。
    パスコードを入力する施設管理端末に、下記画像2つのパスコードを入力。

  • 【温室】に入って左沿いに進む。レッドハーブが落ちています。
  • 【薬品実験室】で薬液充填機に散布装置用カートリッジ(空)をセット。
    ボタンは
    空にした大サイズに小サイズから2回注ぎます。
    散布装置用カートリッジ(薬液)を入手。
    防護服を着て倒れている人の近くに破片手榴弾。中央のテーブルにガンパウダー(大)
  • 【温室】のハシゴから地下2階へ。温室はイビーが徘徊しているので、鉢合わせたら倒す。
    ハシゴを下りて西にガンパウダー(大)研究所イーストエリアの地図
  • 【ラウンジ】では音を立てない事を意識して歩きます。
    まずショットガンの弾を入手。
    左奥に進む。信号変調器を調べてR1を押して「URF」に合わせてから、左スティックと右スティックで黄色の波長を重ねる。赤のツマミが真上からやや右、緑のツマミが真左からやや下くらい。
    【ラウンジ】の東側の壁にあるブレーカーボックスに対して信号変調器を使う。
  • 地下2階の電源が復旧した事で、【サーバールーム】にも入れるようになっています。強化火薬(黄)燃料コンバットナイフが入手できる。
    セーブポイントとアイテムボックスもあります。
  • 【ラウンジ】の西の奥ではリッカーが2体出現します。歩いてスルーしましょう。南の【低温実験室】に入る。
  • 【低温実験室】にはゾンビが1体いますが、静かにしていれば起きません。
    奥の装置に散布装置用カートリッジ(薬液)を使って散布装置用カートリッジ(枯死剤)を入手。ガンパウダーもあります。
  • 廊下に出ると目の前にゾンビがいますが、背後を歩き、リッカーにも気をつけて西の階段へ。もしくはダッシュで西へ。階段下にゾンビ1体、階段を上ってイビー1体、振ってくるゾンビ1体。
  • 地下1階の南の部屋を経由して【ロビー】に戻る。
    この部屋には強化火薬(黄)大型拳銃の弾もあります。
    【ロビー】では、イビーにつかまった時用のコンバットナイフを持ち出しておきたい。
    温室に向かう途中の通路にもイビーが2体います。
    【温室管理センター】で散布装置用カートリッジ(枯死剤)を使用。
  • 【温室】で温室でアップグレードチップ(上級職員)を入手。リストタグと組み合わせる。温室にはイビーが徘徊していますので、火炎放射器で倒しましょう。
  • タイラントが出現します。メインシャフトまで逃げて、ウェストエリアへの道を出現させる。
    ウェストエリアに向かう前にノースエリアへ。
ウェストエリア
  • 入ってすぐの通路で研究所のデジタルビデオテープ。同じ通路に破片手榴弾
  • 【生体実験室】で信号変調器を調べてR1を押して「AWS」に合わせてから、左スティックと右スティックで黄色の波長を重ねる。赤いツマミが右下から少し上、緑のツマミが真下から少し左くらい。
    ブルーハーブも落ちています。
  • その先に通路に強化火薬(黄色)
  • 【P-4レベル実験室】で強化火薬(黄)レッドハーブガンパウダー(大)G-ウィルスを入手。
    ここがG第3形態戦の準備をするアイテムボックス。
    改造したマチルダ。ハンドガンの弾はガンパウダーから作成。
    マグナムと弾。緑x赤x青の回復。
  • 【生体培養槽】でG第3形態と戦闘。
    左脚、右肩、背中の目を潰すと、お腹に目が出るので集中攻撃。
    全部マグナムで狙っても良いし、左脚、右肩、背中はハンドガンの連射で潰しても良い。3連射できるのでマグナムより雑に狙えて当てやすい。
    ジャンプ攻撃はモーションに入った瞬間に横。
    距離を詰めてきた時は、脇をすり抜ける感じで敵の背中側へ行く。
    エリア北西には救急スプレー大型拳銃の弾、南西には大型拳銃の弾マグナムの弾閃光手榴弾、南には燃料破片手榴弾、南東には大型拳銃の弾、北東には閃光手榴弾
メインシャフト
  • イベント後、中央のエレベーターに乗りこむ。
    脱出まで10分のカウントダウン。
  • 1本道を進みます。
  • 【モニター室】に救急スプレーコンバットナイフ。その先の通路にセーブポイントとアイテムボックス。敵は倒すよりもスルー推奨で、つかまった時用のサブウェポンが豊富だと楽。
  • ダクトでタイラントが出現しますが、□の通路でグルッと楽にスルーできる。
  • 【リフト】でレッドハーブ大型拳銃の弾ジョイントプラグを入手し、装置にジョイントプラグを使用してレバーを引く。
    スーパータイラントと戦闘。
    一定ダメージを与えるとエイダが対戦車ロケットを投げ入れてくれるので、それを撃ち込めば勝利。
    マグナムが一番効果的で、弱点である心臓を撃つのみ。
    おたけびの溜めの後は即死攻撃なのでマグナムか閃光手榴弾か破片手榴弾で怯ませる。初回はレオンが「やばいぞ」と言うのでわかりやすい。
    敵のジャンプ攻撃はモーションを見極めてすぐ横に回避。
    回復アイテムも全部使ってかまいません。
  • EXITに出現するゾンビも対戦車ロケットで1発。
  • 電車に近づいてクリア。
列車内
  • 最後のセーブポイントアイテムボックス。
    奥でG最終形態と戦闘。
    回避する必要はなくて、迫ってくる前に倒すのみ。火力勝負でもある。
    周辺に見える目を撃ちまくりつつ、口に大きな目が表れたら集中攻撃。
    中央に目玉が出てからは対戦車ロケットでトドメを刺すと良いと思います。

クレア

警察署

駐車場
  • 駐車場のカードリーダーを調べてイベント発生。
  • 北の開いている扉を進む。警察署地下の地図を入手。ここは地図を把握しているなら、後で来れば良いです。
  • ***駐車場に戻って東へ。まずは北の射撃場。
射撃場
  • 中にはゾンビが2体います。静かにしていれば戦わずに済む。2ndでは奥の焼夷弾のみを取れば良いかと思います。Mr.ラクーンもある。
    缶(ブリキ缶)を調べて開けて鍵(車の鍵)を入手できます。
    ダイヤの鍵を入手後ならレッドハーブフィルムが入手できます。
  • ***犬舎へ向かう。南の廊下の突き当たりにブルーハーブ
犬舎
  • 入口近くで強化火薬(白)が入手できます。
  • リッカーが2体いますので、歩いてスルー。
  • ***犬舎を抜けて【死体安置所】へ。
死体安置所
  • 入口側から見て反時計回りで、2番目の死体入れにレッドハーブ、6番目(壁際)の死体入れに閃光手榴弾、11番目の死体入れにダイヤの鍵
    2ndでは11番目を開けた時点で寝ているゾンビが起きる。無限ハンドガンがあるなら入口のゾンビは先に始末しておけば良いです。
  • ***【駐車場】に戻りますが、【犬舎】のリッカー2体は歩いてスルー。その西の廊下の天井にもリッカーがいるので歩いてスルー。
駐車場→エレベーター管理室
  • 【駐車場】で鍵(車の鍵)をナンバー7439の車の近くで使用すればJMB Hp3が入手可能。
  • 【エレベーター管理室】にブルーハーブストック(GM 79)強化火薬(白)
    レバーを引く。
  • エレベーターで上へ。
署長室(アイテムボックス)
  • サブマシンガンの弾
  • 木材を取り出しておきましょう。
コレクションルーム
  • 強化火薬(白)
  • 奥でレリーフを入手し、それを調べてハートの鍵を入手。
  • ***【署長室】からハートの鍵を使って出たところにラクーン君人形
    階段を下りて1階へ。木材があれば窓に使う。
    廊下の突き当たりのロッカーに強化火薬(白)
取調室~被疑者確認室
  • 大型拳銃の弾ポータブルセーフ(予備キー)を入手。
  • ポータブルセーブを入手してからの帰り道、鏡を割ってリッカーが出現しますので、ポータブルセーフを取ったらダッシュで扉へ。
  • 【被疑者確認室】にガンパウダーがありますが、スルーしても問題ない。リッカーが鏡を割るタイミングと合わせて入れ替わって被疑者確認室に入れます。
  • ***階段から3階へ。最初の部屋に木材閃光手榴弾大型拳銃の弾。アイテム欄がキツキツなら2階の署長室のアイテムボックスを使う。
東倉庫
  • 正面に歩いて棚のブルーハーブ、すぐ先を左折して大きな歯車、入口から真南に進んで焼夷弾。その先にゾンビが2体います。
  • ハートの鍵で入れる南の部屋に電子部品の箱コンバットナイフ。東側の棚の箱の上にMr.ラクーンもあります。
  • 大きな歯車と電子部品の箱は署長室のアイテムボックスに入れておいても良いです。
    予備キーとGM79+硫酸弾は持ち出す。
バルコニー
  • ブルーハーブを入手。
  • ハシゴを下りる。2ndではハシゴは壊れない。
屋上
  • 火の近くの赤いベンチに大型拳銃の弾
  • 階段を下りて右に進んでグリーンハーブx2
  • ゾンビが2体います。
  • ボイラー室前の配水管レバーを操作して「L」にする。
  • 屋上の配水管レバーを引いて消火。
警察署内
  • 署内に入ってすぐの部屋にレッドハーブ
    ヘリコプターに近づくとタイラントが出現。屋上のハシゴから逃げられますが、屋上で入れ替わって西側2階の【リネン室】を目指す。事前にリネン室前の扉のロックを外していれば行きやすい。
リネン室 – 2階
  • ここでダイヤの鍵は用済み。
  • ガンパウダーポータブルセーフ(予備キー)を入手。ちなみに予備キーは組み合わせて1枠で持てる。
  • ***次に目指す【備品保管庫】前にはリッカーがいます。硫酸弾で倒す。
    北の階段から1階に下りる場合、安全地帯でアイテムボックスもある【暗室】を利用する。
備品保管庫 – 1階
  • ロッカー端末に2つの予備キーを使う。
    102:ガンパウダー
    103:コンバットナイフ
    203:サイドパック
    208:ショットガンの弾/焼夷弾
資料室
  • 工具(ジャッキハンドル)を入手。破片手榴弾ガンパウダーもあります。
  • もしかしたら、ここで工具(ジャッキハンドル)を取るとタイラントが強制的に来るのかもしれない。なんにせよ【暗室】まで逃げましょう。
暗室(アイテムボックス)
  • 大きな歯車を持ち出す。当然ながら工具(ジャッキハンドル)も。
    アイテム整理も行う。
  • ***図書室のパズルをやる時にタイラントに見つかったら、メインホールの隠し部屋に逃げる。
図書室 – 2階
  • 北側でジャッキハンドルを使って本棚を動かすパズル。事前に進めているので1手のみ。ジャッキがあった本棚の左の本棚を右に1回動かすだけで完成。本棚は並んでいる場合、同時に動かせます。
  • すぐ近くのハシゴを上り、本棚の上を通ってメインホール3階へ。
時計台
  • 入ってすぐ右のギアボックスに大きな歯車を使用。
    階段が下りてから大きな歯車を回収。
    階段を上った先にあるギアボックスから小さな歯車を入手し、替わりに大きな歯車を使用。
    階段を下りたところにあるギアボックスに小さな歯車を使用。
    落ちてきた電子部品の箱を入手。
  • 時計台の西の廊下にはガンパウダー(大)。そこから窓枠を見るとMr.ラクーン
  • ***メインホールを東に進み、東倉庫を経由して階段を下りて【署長室】に戻る。
    タイラントが時計台前をウロウロする状態になったら、メインホール3階南のスペースで上手く入れ替わる。
    【署長室】にはアイテムボックスがあるのでアイテム整理もできる。電子部品(特注部品)を持ち出す。
署長室→コレクションルーム
  • 2つの電子部品の箱を調べて電子部品(特注部品)を入手し、分電盤で使用。

シェリー
  • シェリー操作になります。
  • ぬいぐるみを入手し、背中を調べてブロックを入手。
  • TOY BOXの上にあるパズルを解いてハサミを入手。
    初期配置はランダムっぽいですが、左右の2ブロックを見つけるのが早いやり方だと思います。台座の絵に合わせるだけじゃなくて、完成の絵は固定なので、反対側も見る。左端なら右側は△と□。右端なら左側は☆と□。
  • 壁の段ボールに対してハサミを使用。L2長押しでしゃがんでくぐる。
  • 廊下の突き当たりにある引き出しを引いて、それに上って乳児室へ。
  • 乳児室から東に出て、ホールの階段を下りて西の院長室へ。
  • 院長室にはセーブポイントがあります。
  • 院長室で鍵を取ろうとするとイベント発生。署長から逃げて乳児室へ。
    逃げ方は動画参照。

コレクションルーム
  • 駐車場のカードキーを入手。
  • 署長室→西のエレベーター→駐車場へ。
駐車場
  • カードリーダーに駐車場のカードキーを使用するとタイラントが出現。シャッターが開くまで駐車場をグルグル。
  • シャッターを開けてすぐ右にグリーンハーブ
  • ガンショップ横の金網をゾンビが開けるので、道路でグルグル逃げながら金網が開いてゾンビが離れるのを待ってから進む。
  • 階段を上るとタイラントは追って来ない。
  • 1本道を進み、階段下にゾンビ
  • ここからのゾンビ犬エリアはSクリアを狙うならダッシュで全スルーしても良いです。【孤児院】まで突っ走る。
  • 廃車置き場になっている広場にいるゾンビ犬を撃って倒す。なるべく金網越しに倒せるだけ倒す。3体います。
  • バスケットコート内から金網越しにゾンビ犬3体を倒す。モタモタしていると金網を越えてきます。
    バスケットコートにはグリーンハーブサブマシンガンの弾
  • バスケットコートから西の道路の西側にブルーハーブ
    バスの中を通り抜ける。バス内にMr.ラクーンゾンビ破片手榴弾
    バスを出た先にゾンビ犬が1体。
孤児院
  • 2階の乳児室に入ってすぐ目の前の棚にMr.ラクーン
  • 2階のシャワー室に救急スプレーサブマシンガンの弾
  • 院長室のハシゴを下りて1本道を進む。
  • タイラントに追いかけられるので逃げる。
事務所(アイテムボックス)
  • 事務所の北のエリアでサブマシンガンの弾を入手。
  • 事務所でSLS 60用強化弾を入手。事務所にはセーブポイントとアイテムボックスがあります。
  • 事務所の北のエリアの東の穴に下りる。
下層水路
  • 道中に強化火薬(白)
  • コントロール室まで1本道です。
コントロール室
  • ゾンビが3体います。
  • 入って左奥の椅子で焼夷弾を入手。
  • ロッカーは「SZF」でサブマシンガンの弾
モニター室
  • 下水道の地図大型拳銃の弾を入手。
    所持品はなるべく少なくしたい。G成体につかまれた時用の破片手榴弾とサブマシンガンと弾のみ。
処理プール室
  • 南の金庫は、
    左に回して「2」で止める。左に回す操作は左スティックを右に倒します。
    右に回して「12」で止める。
    左に回して「8」で止めてで決定。
    強化フレーム(SLS 60)を入手。
    金庫の近くに倒れているゾンビの近くにブルーハーブ
  • 北でレッドハーブ工具(T字バルブハンドル)を入手。レッドとブルーは組み合わせ。
  • 東のドアから出て階段を下りる。
    階段下エリアにはゾンビが3体いますので脚を撃っておく。
    グリーンハーブもあります。
    まだ進みませんが先にシャッター開閉レバーを引いておくと少しだけ効率が良い。
  • 階段を下りたところからすぐ左(西)へ。マップを見て【資材室】を目指します。
下層水路
  • T字バルブハンドルを使って扉を開ける。
  • 進んで壁の鍵(下水道の鍵)を入手。
    すぐ近くのハシゴを下りる。
最下層水路
  • グリーンハーブを入手。
  • 水路を出てすぐまた水路に下りる。
  • この水路にはG成体が3体います。
    3体とも回避するのは難しいので、最初の1体は倒しておくと良いです。
    2体目は背中を見せたところで背後を走り抜ける。奥に見えるパイプの前を通る抜ける。
    3体目はパイプから出てくるのでダッシュで駆け抜ける。

  • 2ndでは陸に上がる直前にゾンビが配置されている。最後のゾンビはつかまる覚悟でサブウェポンのカウンターで処理。
資材室
  • 階段を上って左奥にMr.ラクーン
  • 少し進んで階段上の棚にレッドハーブ
  • 1階で電子部品(クイーンプラグ)ブルーハーブを入手。
  • 南の階段前でクイーンプラグを使用。
  • 階段を上ると階段上からゾンビが1体落ちる。先に階段したから銃撃しても良いです。
  • 階段を上った先で電子部品(キングプラグ)を入手。飛び下りて1階へ。2ndではゾンビがもう1体配置されていて、下りると同時に起き上がる。
  • 今さっき上った階段下のプラグソケットにキングプラグを使用。その先でスパークショットを入手。
  • 戻ってキングプラグを回収。
    最初にセットしたクイーンプラグも回収。
  • 中央のプラグソケットにクイーンプラグを使用。
    開いた扉を通過して北西のプラグソケットにキングプラグを使用。
    この状態からクイーンプラグ→キングプラグの順に回収すれば、どちらも持って出られる。
  • 最下層水路→下層水路まで戻る。
    水路の帰り道は左側を進む。下りてきた段差を登れませんのでね。
    帰り道はハシゴの付近にもG成体が出現する。おそらく突進してくるので下がって攻撃回避して、すぐ脇を通り抜ける。
下層水路
  • 地図を見て「作業室リフト」と書かれている場所を目指す。
  • シャッター開閉レバーを操作して水路に下りる。水路の西には破片手榴弾
  • 水路はダッシュで駆け抜けてG成体をスルー。
    作業室リフトの前でT字バルブハンドルを使用。ブルーハーブも落ちています。
  • その先でSLS 60用強化弾を入手。
  • エレベーターで上へ。
作業室
  • 大型拳銃の弾フィルムサイドパックを入手。
    ***ここで入手できるフィルムは、警察署に戻って【暗室】で現像。その写真をヒントに2ヵ所の隠し場所を探します。隠し場所は【プレスルーム】と【S.T.A.R.Sオフィス】。【S.T.A.R.Sオフィス】では個室の机の引き出しが調べられるようになっており、中に木箱(ダットサイト)、さらによく見るとフィルム。【プレスルーム】では燃料。当然ながら大幅な時間ロスになりますので、Sランクを狙う場合はスルー。
    トレジャーハンター(写真のヒントから隠れたアイテムを2つ見つける)
  • アイテムがキツキツでしょうから、まず作業室を出て正面右の作業休憩室へ。入手した鍵で扉は開く。
作業休憩室 ※時間短縮するならスルー
  • ガンパウダー大型拳銃の弾を入手。アイテム欄がいっぱいの場合は、すぐ戻ってくるので後で回収。
  • ロッカーを動かして道を作る。
  • エレベーターで上がり【地下階段】へ。エレベーターから出て、すぐ左にSLS 60用強化弾。先に進むと警察署の【隠し部屋】と繋がる。アイテム整理をする場合に利用しましょう。
  • 地下階段→作業休憩室へ戻る。
  • 作業休憩室を出て北の注水室へ。
注水室 ※時間短縮するならスルー
  • ガンパウダー(大)強化火薬(白)を入手。
廊下
  • 戻ってプラグソケットから電子部品(ポーンプラグ)を入手。
  • 作業室からエレベーターで下へ。
    下層水路の水路に入り、中央の階段からモニター室に戻る。
    G成体は潜って静止しているなら、ギリギリまで近づいてハンドガンを1発撃ち。起きるモーション中に通り抜けるのが安全。起きている場合もある。
モニター室
  • チェスのプラグをソケットに正しく差し込むパズル。
    表とは違っていて、ナイトの絵があるところにキング。キングの向かいにナイト。ポーンを動かさないのは同じ。

  • G第2形態との戦闘に備える。
    GM 79と焼夷弾と閃光弾を使います。
  • 開いた扉から主電源室へ。
主電源室
  • ブルーハーブグリーンハーブを入手。扉を開けた先にはレッドハーブ。組み合わせておきましょう。
  • 奥の配電盤で電力調整。
    左から2、3、4をON。
  • 戻ろうとすると閉じ込められて、天井から爪攻撃が6回ほどくる。腕を銃撃すれば1~2回程度で終わります。
  • シャッターを破ってG第2形態が出現。
    まずは避けて、破られたシャッターから奥に進む。シャッターを破った瞬間に脇を通り抜ければ良いです。。
  • <チェックポイント>死んでもコンティニューでここから再開します。
    1.クレーンのボタンを押す(攻撃準備)。
    2.焼夷弾を2発当ててダウンさせる。なるべくボタン(安全地帯)から遠くでダウンを狙う。炎ダメージで少し遅れてダウンします。撃つ時はボタン側ではなく、来た側の方が敵を誘導しやすい。
    3.クレーンのボタンを押す(攻撃)。ブーブーの警告音が9~10回目にヒットします。
    敵のジャンプ攻撃はモーションに入った瞬間に横に移動して避ける。他のボスでも同じですけどね。
    節電(G第2形態をクレーンを1度しかぶつけずに倒す)
    この周辺では閃光手榴弾コンバットナイフ大型拳銃の弾サブマシンガンの弾が入手できる。
ゴミ集積所
  • シェリーと合流してケーブルカーへ。

研究所

ノースエリア
  • 隔壁が開いて左の【守衛室】で研究所ノースエリアの地図、焼夷弾を入手。
  • 【受付】にはセーブポイントとアイテムボックス。
    弾とアイテムを余らせても意味はないので、弾を大量生産しましょう。
    とりあえず武器はサブマシンガンのみで進めます。
    ハーブも緑x赤x青で組み合わせ。
  • 西の【食堂】にはゾンビが4体。
    入口から右に破片手榴弾。中央のテーブルに大型拳銃の弾。入口から左にニードルカートリッジ
    入口から左回りで北東のハシゴを上って天井を渡って【厨房】へ向かいますが、ハシゴの周辺(南東あたり)にMr.ラクーン
  • 【厨房】にはガンパウダー(大)コンバットナイフ。
    厨房から廊下に出るとゾンビがいるので注意。
  • 【仮眠室】で焼夷弾とロッカーから高電圧コンデンサを入手。
    ゾンビの腕から電子部品(アップグレードチップ)を入手。
    アップグレードチップとリストタグを組み合わせる事でイーストエリアに行けるようになる。
  • ノースエリア南のドアから【メインシャフト】へ。
メインシャフト
  • 特殊部隊員のレコーダーが入手できる。2ndでは、ここに信号変調器があります。
    戻ってノースエリアの仮眠室でサイドパックを入手しても良いですし、スルーしてクリアしても良い。未入手ならMr.ラクーンもあります。ちなみに「OSS」で赤いツマミが右、緑のツマミが真上からやや左くらいです。
  • イーストエリアへの通路を出現させてイーストエリアへ。
イーストエリア
  • 【ロビー】にグリーンハーブガンパウダー
    GM 79と焼夷弾を準備しましょう。
  • 廊下に強化火薬(白)。その先で植物系のイビーが出現するので、焼夷弾で燃やす。
  • 【温室管理センター】で閃光手榴弾。薬物を散布して散布装置用カートリッジ(空)を入手。
    パスコードを入力する施設管理端末に、下記画像2つのパスコードを入力。似ている図形もあるので間違えないように。

  • 【温室】に入って左沿いに進む。レッドハーブが落ちています。
  • 【薬品実験室】で薬液充填機に散布装置用カートリッジ(空)をセット。
    ボタンは
    空にした大サイズに小サイズから2回注ぎます。
    散布装置用カートリッジ(薬液)を入手。
    防護服を着て倒れている人の近くに破片手榴弾。中央のテーブルにガンパウダー(大)
  • 【温室】のハシゴから地下2階へ。温室はイビーが徘徊しているので、鉢合わせたら倒す。
    ハシゴを下りて西にガンパウダー(大)研究所イーストエリアの地図
  • 【ラウンジ】では音を立てない事を意識して歩きます。
    まず焼夷弾を入手。
    左奥に進む。信号変調器を調べてR1を押して「URF」に合わせてから、左スティックと右スティックで黄色の波長を重ねる。赤のツマミが真上からやや右、緑のツマミが真左からやや下くらい。
    【ラウンジ】の東側の壁にあるブレーカーボックスに対して信号変調器を使う。
  • 地下2階の電源が復旧した事で、【サーバールーム】にも入れるようになっています。強化火薬(白)ニードルカートリッジコンバットナイフが入手できる。
    セーブポイントとアイテムボックスもあります。
  • 【ラウンジ】の西の奥ではリッカーが2体出現します。歩いてスルーしましょう。南の【低温実験室】に入る。
  • 【低温実験室】にはゾンビが1体いますが、静かにしていれば起きません。
    奥の装置に散布装置用カートリッジ(薬液)を使って散布装置用カートリッジ(枯死剤)を入手。ガンパウダーもあります。
  • 廊下に出ると目の前にゾンビがいますが、背後を歩き、リッカーにも気をつけて西の階段へ。階段下にゾンビ1体、階段を上る途中にゾンビ1体が降ってくる。イビーもいますので焼夷弾で倒す。
  • 地下1階の南の部屋を経由して【ロビー】に戻る。
    この部屋には強化火薬(白)大型拳銃の弾もあります。
  • 【ロビー】では、イビーにつかまった時用のコンバットナイフを持ち出しておきたい。
    温室に向かう途中の通路にもイビーが2体います。
  • 【温室管理センター】で散布装置用カートリッジ(枯死剤)を使用。
  • 【温室】で温室でアップグレードチップ(上級職員)を入手。リストタグと組み合わせる。温室にはイビーが徘徊していますので、焼夷弾で倒しましょう。
  • イビーを避けながらメインシャフトまで逃げて、ウェストエリアへの道を出現させる。
ウェストエリア
  • 入ってすぐの通路で研究所のデジタルビデオテープ。同じ通路に破片手榴弾
  • 【生体実験室】で信号変調器を調べてR1を押して「AWS」に合わせてから、左スティックと右スティックで黄色の波長を重ねる。赤いツマミが右下から少し上、緑のツマミが真下から少し左くらい。
    ブルーハーブも落ちています。
  • その先に通路に強化火薬(白)
  • 【P-4レベル実験室】で強化火薬(白)レッドハーブガンパウダー(大)抗ウイルス剤を入手。
    ここがG第3形態戦の準備をするアイテムボックス。SLS 60とSLS 60用強化弾を最大まで持つ。サブマシンガンの弾も大量に作って持つ。緑+赤+青のハーブもたくさん持つ。カウンター用のサブウェポンは破片手榴弾があると良いです。
  • 【生体培養槽】でG第3形態と戦闘。
    左脚、右肩、背中の目を潰すと、お腹に目が出るので集中攻撃。
    左脚、右肩、背中はサブマシンガンの連射で潰す。お腹の目はSLS 60用強化弾。
    エリア北西には救急スプレー大型拳銃の弾、南西には大型拳銃の弾SLS用強化弾閃光手榴弾、南にはニードルカートリッジ破片手榴弾、南東には大型拳銃の弾、北東には閃光手榴弾
メインシャフト→ノースエリア→脱出
  • メインシャフトを経由してノースエリアの守衛室へ。
  • イベント後、中央のエレベーターに乗りこむ。
  • 【モニター室】に救急スプレーコンバットナイフ。その先の通路にセーブポイントとアイテムボックス。敵は倒すよりもスルー推奨で、つかまった時用のサブウェポンが豊富だと楽。
  • エレベーターを下りると10分のカウントダウン開始。
  • ダクトで開かないドアがあり、シェリーが開けてくれるまで待つ。待つ間にイビーが2体来るので焼夷弾で倒す。
ターンテーブル
  • 電車内でジョイントプラグを入手。
  • 南の小屋でミニガンを入手し、ジョイントプラグをセットしてレバーを引く。
  • 電車に近づくとG第4形態と戦闘。
    ミニガンでお腹の目を集中攻撃。近すぎず離れ過ぎずの距離で。
    壁や電車の上に乗ったら落下攻撃を仕掛けてくるのでダッシュで逃げる。
    壁を登ろうとしている時に破片手榴弾で落とす事も可能。通常攻撃としても破片手榴弾は効果的。
    両手を地面についた後には突進攻撃が来るので横移動で避ける。
列車内
  • 最後のセーブポイントアイテムボックス。
    奥でG最終形態と戦闘。
    回避する必要はなくて、迫ってくる前に倒すのみ。火力勝負でもある。
    周辺に見える目を撃ちまくりつつ、口に大きな目が表れたら集中攻撃。
    私は焼夷弾10発→目にSLS 60用強化弾5発→サブマシンガンで倒せました。

 

タイトルとURLをコピーしました