クリア条件は、まとめなおし。
複雑に考えすぎていました。
最後の所、なんてことはない、洗面台鏡か時計前で交互に待っていれば、幽霊の出方次第で赤ちゃんが笑う。それだけっぽい。
・鐘が鳴ったら電話に向かって笑い声1。
…笑い声がなかったら出口へ向かう。
・洗面台幽霊1or2回→時計前幽霊2回→洗面台幽霊1回→時計前幽霊2回→洗面台幽霊1回→……を繰り返す。移動は幽霊音が消えてから。
1.時計に正対して右から聞こえる(うめき声が)。
4.時計に正対して左から聞こえる。
この順番で赤ちゃんが高確率で笑います。よくわからないのは3の直前に笑ったり、4の途中で笑ったり固定されてないこと。ただ、簡単に笑う事には違いない。
おそらくは洗面台鏡で幽霊が出ない時と、時計前で左から聞こえる時は、複数の出現場所の可能性があるからかなと思う。
逆に洗面台鏡(幽霊あり)→時計前(右)は確実で安定する。
このやり方は再現性が高く、笑いパターンとしては
1回目:洗面台鏡…幽霊なし
3回目:時計前…幽霊が来る直前に笑い。
というパターンもありました。
このことからも、洗面台鏡(幽霊あり)→時計前(右)の流れは重要か。
笑ったらすぐ【フェーズ3】へ。
洗面台鏡は2回に1回幽霊が来る事が多いが乱れる事もある。
時計は右と左、交互に幽霊が出現します。
まず最初は洗面台に幽霊が出るのを確認して、そこから時計2回→洗面1回を繰り返すのが吉。
もし3セットやって笑わなかったら、パターンを変える必要があるかもしれません。
パターンを変えるなら、洗面台鏡を2回使った場合で。
洗面台鏡(幽霊なし)→洗面台鏡(幽霊あり)→時計(右)
を入れてみるといいかもしれない。
なんにしても、洗面台鏡と時計を行き来すれば、クリア自体は簡単です。
出現パターンをメモりながらでも考えてみてください。
【フェーズ3】
・赤ちゃんの笑い声を2回聞いていたら当確。電話を注視するとコントローラーが振動するので、注視したまま動かさずに待機。赤ちゃんの笑い声の後に電話が来てクリア。
要は、自分が特定の場所に待機していて、幽霊が特定の場所に出現することが大事なのかと思う。
この攻略では洗面台の鏡で幽霊の出現場所を特定し、そこから次の出現場所を予測することで時計前で赤ちゃんの笑う確率を高めています。
これより下記は古い情報
P.T. 体験版の最後の所、未だに具体的な条件は不明ですが、高確率でクリアできるパターンを見つけました。
最後の所、後述していますが2回目の笑い声は幽霊の出現位置とタイミングに左右されていると思います。つまりランダムで、運が絡むと思われる。なので「この方法でやれば確実」って話じゃなくて、「この方法を繰り返していれば高確率で何回目かにクリアできる」という部分の理解がクリアへの重要な要素になると思います。
今回は、ゲーム開始から最後までの攻略動画をアップしました。約30分。
動画の通りにやれば大丈夫だと思います。
02:08 扉の隙間
└扉の隙間を見ながらR3。
03:05 浴室へ
└懐中電灯を拾い、洗面台の赤ちゃんを見る。廊下から幽霊が去ったら扉が開く。
05:39 ラジオ「最後まで話を聞きなさい」
└ラジオの指示に従わなくても、背後から幽霊の声がしていたら振り向くと死亡。←これやらなくても夫婦の写真で×押せば進めます。
07:16 ラジオ停止後と破れた写真集め
└写真集めはオマケ要素なのでクリアには関係ない。ラジオ横の夫婦写真で×を押せば進めます。
08:38 宙吊りの冷蔵庫と赤ちゃんの泣き声
└ラジオ前の壁の文字と廊下角にある電話近く壁の文字を交互に読む。
11:05 赤い部屋・高速移動
└落ちている額を見つけ、すぐ近くの壁に穴があるのでR3で最後まで見る。
12:45 「20863」を繰り返す音声の後、強制シャットダウン。これは演出で、これで終わりではありません。
14:50 強制シャットダウン後の再スタート1回目…スルー。
15:27 最後の所、2回目…電話で1回目の笑い声が無かったので出口へ。
18:17 最後の所、3回目…時計で幽霊を3回待っても笑い声が無かったので出口へ。
26:10 最後の所、4回目…スルー。
26:30 最後の所、5回目…想定通りのクリア。
まず、1回目は何もせず出口を目指してループさせる。
2回目以降。 ※途中で想定通りにならなければ出口に進んでスルーを挟んでリトライ。
・時計前で待機し、幽霊音が消えて10秒後にラジオを目指す。
動画では、2回目と3回目に失敗。その間にスルーを挟むのを忘れていました。4回目にスルーした後、5回目に成功しています。
このパターンを正確に繰り返していればいけると思います。
確定条件としては、
・5回以内にはクリアできるので6回以上のループが必要ではない。
・幽霊に憑りつかれる必要は無い。
・ブロードキャスト配信は関係ない。
・稀に表示されるメッセージは関係ない。
・オッサンの音声メッセージは関係ない。
・ラジオ前の電灯を点ける必要はない。
・浴室には入らなくてもクリアできる。
・壁や写真のメッセージを読まなくてもクリアできる。
2回目の赤ちゃんの笑い声は、幽霊の出現位置とタイミングが関係している気がします。なにせ2回目の時計待機での笑い声は、1歩も動かず幽霊出現のタイミングで決まりますからね。
前回公開した洗面台の鏡の前での待機も幽霊の出現場所とタイミングに左右された。
だからランダム性があり、プレイヤーの1つの行動パターンで100%クリアできる方法が無いのかなと。なので「この方法でやれば確実」って話じゃなくて、「この方法を繰り返していれば高確率で何回目かにクリアできる」というのが攻略の限界になると感じている。
ランダム要素・運要素が絡むなら、動画通りのパターンを繰り返しても運次第で1時間以上かかる場合もあるかもしれません。歩数や秒単位の時間が絡むと、さらに思い通りにはいかなくなりますね。とはいえ、やり方はわかっているので上記のパターンを繰り返せばそのうちクリアできると思います。
今回、スルーをパターンに入れる事を考えて通しでプレイしましたが、もしかしたらスルー不要で1発目にクリア可能かもしれない。そしたら20分以内にクリアできますね。→追記しました。
スルーを挟んでいるのは、3回のテストで成功時は直前にスルーしていたから。
直前の行動が影響を与えるなら「何もせずスルーした」ということで条件を固定できるから。
追記2:スルー無して1発クリアに挑戦してみましたが、失敗。
1回目…時計前で幽霊を3回待っても2回目の笑い声が聞けず出口へ。
2回目…スルー。
3回目…最初の電話待機時に1回目の笑い声が出たので出口へ。
4回目…スルー。
5回目…想定通りのクリア。
1発クリアは失敗したものの、通しで30分クリアというのは問題なくいける感じなのは確認できた。
そして、幽霊の出現位置とタイミングが絡むなら、1発目でいける可能性も十分ある。
コメント
ペンライト変色すんのは何か意味あんのかの・・・・
蜘蛛注視ってどこみるの?
蜘蛛なんて最後の赤ちゃん泣き声1日やってるが登場しなかった
電話注視で振動まできたのにならなかった・・・
洗面台鏡(1声)>時計x(2声)のループだけど
時計を正面に見つめた状態で待機ですか?
自分の場合それだと、どうしても声「左」>「右」の順なので・・・
>>17
ラジオが置いてある場所の天井を見ると、角に蜘蛛がいる
書いてある通りで電話フラグ立ちました!
やっとクリアできたー!
あざす!
ループしたら動かないで鐘待ってから10歩み→赤ちゃんの声→蜘蛛注視→鏡の流れで行けるらしい
のミス
ループしたら動かないで鐘待ってから10歩み→
鐘→十歩→蜘蛛注視→鏡の流れで行けるらしい
追記で
電話前で注目し続けると2.3回赤ちゃんの笑い声を聞くことができます