9/1(火)は北米で『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』『Mad Max』『Super Time Force Ultra』らがリリース

9/1(火)には北米で10タイトルがリリース。その前日にも『Disney Infinity 3.0』がリリースされます。

●8/31(月)
Disney Infinity 3.0

●9/1(火)
Armello
Brothers: A Tale of Two Sons ※パッケージ版
Fat City
Grow Home
Mad Max
Metal Gear Solid V: The Phantom Pain
Nobunaga’s Ambition: Sphere of Influence (信長の野望・創造)
Super Time Force Ultra
Xeodrifter
Zombie Vikings

The Drop: New PlayStation Games for 9/1/2015 – PlayStation.Blog

『Brothers: A Tale of Two Sons』のダウンロード版はリリース済ですが、パッケージ版が9/1にリリースされます。『Nobunaga’s Ambition: Sphere of Influence』は信長の野望・創造です。


Disney Infinity 3.0

日本では11月12日にリリース予定。フィギュアと連動するゲームで、この『ディズニーインフィニティ』と『スカイランダーズ』の成功がなかったら任天堂の『amiibo』は誕生していなかったかもしれません。日本版の公式サイトもあります。

Disney INFINITY 3.0 ディズニーインフィニティ 3.0 – バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

Armello

「Vote to Play」のタイトルでしたのでチェックした人も多いかと思います。

おとぎ話の世界を、そのままボードゲームにしたようなファンタジーゲーム。カードゲームとRPGの要素も取り組んだ独特なプレイスタイルには戦略力が欠かせない。アルメロ国の一員として、兵士を集め、魔法を覚え、作戦を練り、強大で凶暴なモンスターやほかのプレイヤーたちと競り合おう。ゲームの目標はただひとつ。城を占拠し、アルメロ国の王、あるいは女王となること。ありとあらゆる手を使い、アルメロの頂点を目指して生き残れ!

トロフィーに日本語があります。「Vote to Play」の告知ページで「ローカライズされてるかわからない」といった指摘が多かったですが、ローカライズされている事を明確にしていたら日本の「Vote to Play」で1位だったかもしれない。

Armello – PSN Trophy Leaders

Fat City

パックマン的なゲームですが、ドットを食べるんじゃなくて目的地への到達でクリアとなるようです。Wii Uで6/18にリリース済のようですが、メタスコア1件(80点)、ユーザースコア無しという空気っぷり。

Grow Home

「Vote to Play」のタイトルでした。日本ではこれが1位でしたね。
これもトロフィーに日本語あり。「Vote to Play」のタイトルは必ずローカライズされるのかな。

Grow Home – PSN Trophy Leaders

Mad Max

日本では10/1にリリース。日本版は規制があるため、無規制の北米版に魅力を感じる人もいるでしょう。

●日本語版における海外版との差異について
・血しぶきの量を低減、血液の色味には変更なし
・部位欠損など、特に残酷描写がされている死体を削除
・部位欠損部分の切断面を暗色に変更
・暴力的な表現を含むムービー内の1シーンを削除


Metal Gear Solid V: The Phantom Pain

大本命。日本でも9/2に発売。メタスコアで今年の世界最高評価というところも大きな宣伝になるかと思います。

METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN – PSN Trophy Leaders

150831_MGSV_001


Super Time Force Ultra

SCEの吉田氏が出演している事でも話題のゲーム。ファミコン風グラフィックの2Dアクションで、魂斗羅やメタルスラッグの影響を受けている印象。

150831_YOSHIDA_001

Xeodrifter

2014年にニンテンドー3DSでリリースされていたタイトル。メタスコア75点、ユーザースコア8.4点という高評価。ファミコン風のゲームで、キャラクターはかわいいけどメトロイドの影響を受けているゲームかと思う。レトロゲーム好きなら楽しめる味になっていそう。

Zombie Vikings

「Vote to Play」のタイトルでした。
当然のように日本語トロフィーあり。

Zombie Vikings – PSN Trophy Leaders

『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』に大きな注目が集まりますが、『Super Time Force Ultra』『Xeodrifter』もチェックしておきたい。

コメント

  1. 匿名 より:

    北米ブログで最初で見た紹介でArmelloに一目惚れして日本で投票したんでArmello買います
    北米PSBlogだとユーザーの質問とかメーカーもSCEも割とコメント欄で答えて貰えたりするのに
    何で日本のPSブログはガン無視するんだろう
    ローカライズされてるかどうか位答えてあげても良いのになとは

  2. 名無し より:

    縦マルチだとなにか問題あるん?

  3. 匿名 より:

    Armelloに投票したので買おうかなーって思ってます

  4. 匿名 より:

    複雑な気分になりません
    面白いゲームが目の前にあるのに縦マルチかどうかだなんて

  5. 名無し より:

    mgs5tpp思ったより点数高いなー。
    予約したし凄く楽しみではあるんだけど、縦マルチが評判良いとなんか複雑な気分になるのは自分だけか…?

タイトルとURLをコピーしました