天下分け目の7/28(火)『ドラゴンクエスト新作発表会』

SNS等でも既に盛り上がりを見せていますが、7/28(火)にリッツカールトンホテルで「ドラゴンクエスト新作発表会」が開催決定。招待状の内容から「3年ぶりのドラゴンクエスト本編最新作」の発表も確定していますので、ドラゴンクエスト11が発表される事になります。

プラットフォームは不明。いろんな噂が飛び交っていますが、全て未確定情報。

国内のハード競争を大きく左右する

洋ゲーも楽しむユーザーからすれば、ゲーム内容的には期待していない人も多いと思います。しかし、国内のハード競争を大きく左右するタイトルのは間違いない。

単に『ドラゴンクエスト11』1本がリリースされるという話ではなくて、『ドラゴンクエスト11』がリリースされる予定のハードなら、ハード自体の大きな普及も期待できますので、他のメーカーも参入しやすくなるでしょうね。ハード普及+ソフトリリースの起爆剤になるタイトルです。

国内においては『天下分け目』とも言える発表になりそうです。

初のマルチかも

今回は、どのハードにリリースするか難しい状況だと思います。PS(DQ7)、PS2(DQ8)、DS(DQ9)は、売れているハードとしてわかりやすかった。

ハードセールス的には3DSでのリリースが濃厚ですが、3DSは2011年リリースのハードで、ハード末期が近くなってブーム的だった勢いも落ちている。ドラクエ9は2006年12月に発表されて、2009年7月の発売となっており、ドラクエ11も発表からリリースまで時間がかかると思いますので、数年後の3DSでリリースするのは危険なところでもあります。ビジュアル的にもドラゴンクエストビルダーズやドラゴンクエストヒーローズ2と比較して、かなり見劣りする事になると思いますので、本編なのに格落ちな印象も出てしまう。

PS4ユーザーとしてはPS4でのリリースに期待したいですが、国内セールスがメインのドラクエをPS4のみでリリースするという選択は現実的に難しそう。FFの場合は海外の方が売れているのでまったく問題ないのですが。

ハード選択の難しい今回、マルチという選択になるんじゃないかなと思います。どういう組み合わせのマルチにするかも難しい選択ですが。

二ノ国の進化が見たい

個人的な願望としてはレベルファイブの開発でPS3版『二ノ国』の進化版が見たいです。この『ニノ国』は同社開発の『ドラゴンクエスト8』のアニメ表現を進化させた感じでした。

150726_dq11_002

日本ではDSからの後発マルチという、いびつなリリースとなってしまって盛り上がらなかった『ニノ国』ですが、海外では高評価で、世界累計110万本以上のヒットを記録しています。日本では10万本ちょいのセールなので、ほぼ海外だけでミリオンという結果。国内よりも海外で受けていました。

150726_dq11_001

ドラクエはFFほど海外で売れないですが、FFにしたって売れたのは「7」からで、「6」以前はそれほど売れていません。それまでは「ドラクエ・FFが売れるのは日本だけ」という状況だったわけです。FFも海外では売れていなかったですが、そこで思考停止せずにPS+「7」で殻を破った。ドラクエも凄いものを作って宣伝すれば「日本だけ」という状況を抜ける可能性は十分ある。レベルファイブが『二ノ国』を進化させて、PS4+「11」で国内しか通用しないというドラクエの殻を破ってほしいものです。ドラクエも8は海外でミリオン突破しているようで、さっぱり売れなかった7から飛躍してはいました。

でも現実問題としてスクウェア・エニックスが、そんな大勝負をするかと言えば難しいでしょうね。PS4絡みのリリース予定が多いスクウェア・エニックスですので、わずかな期待をしてしまいますが。

150726_dq11_003

なんにせよ国内の家庭用ゲームの発表としては、今年最も影響の大きい発表になるであろう明後日7/28(火)の『ドラゴンクエスト新作発表会』。見逃せません。どんな形であれPS4版も出てほしい。マルチとなるとPS4/PS3/VITAのマルチの可能性がありますが、このマルチにするくらいなら『二ノ国』のDS/PS3方式で、3DS/PS4を願いたい。PS3版『二ノ国』を見て、クオリティ的にはDSに足を引っ張られたと感じる部分はありません。中途半端に素材流用されない組み合わせの方が好ましいんじゃないかなと。セールス面を3DS、クオリティ面をPS4で補うマルチ。開発はバラバラになるので大変でしょうけど。

ネットで中継もされます。

日時:7月28日(火) 17時~18時半(予定)
ドラゴンクエスト新作発表会 – ニコニコ生放送
ドラゴンクエスト新作発表会 – Youtube

ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト – SQUARE ENIX

あと、発表の瞬間までお漏らしをしないように気をつけてほしいですね。

コメント

  1. より:

    (U)nkoでわざわざ出さないと思うな
    PS4/PS3が大本命で次点でVITAにもマルチってとこかな

  2. 匿名 より:

    わざわざ死亡確定してるWiiUでだすかね
    NXのほうがまだ可能性が1%ぐらいあるだろ

  3. 匿名 より:

    今までは和田のせいでおかしな方向に走っていただけで、順当に考えれば9だってPS3だったんですよね、10もwiiなんて2世代前のクソハードに合わせて作るなんておかしいですし
    このタイミングで発表ということは和田の影響を排除した結果になると信じています

  4. 匿名 より:

    国内WiiU/PS3/PS4海外PS3/PS4/360/Oneと予想!
    >>3-4
    基本洋ゲーばっかで偶にやる和ゲーに安心する気持ちは分かる…勿論良作限定ですが
    やっぱこの感じだねってなるんですよね。

  5. genki より:

    “二ノ国の進化が見たい”ほんと、これですw

  6. 匿名 より:

    PS3/PS4の縦マルチでしょうね
    今から発表ということは2,3年後ぐらいの発売日なだろうし
    そのころには完全にWiiUはご臨終なさってることでしょう

  7. 匿名 より:

    DQHをやって思ったのが、やっぱりドラクエっていいよなぁってことです。
    GTAVをやった後にやったけど、小さい頃から馴染み深いモンスター達と派手に戦えたのはやっぱり面白く感じてしまった。
    和ゲーの良さは日本人だから理解できるんだと思う。
    逆も然りで、GTAをやっていても凄い楽しいのに細かいところでわからないネタがあったり。

  8. ななし より:

    >>洋ゲーも楽しむユーザーからすれば、ゲーム内容的には期待していない人も多いと思います。
    これは偏見でしょう。わたしは洋ゲーかなりやってますけど、和ゲーもやりますし、期待しているソフトは多いです。
    更にドラクエの新作ともなれば当然ゲーム内容もかなり楽しみです。

  9. はますけ より:

    予想するのも楽しいですね。スクウェア・エニックスのPS4/PS3/(VITA)への力の入れようを見るとPS4/PS3が主軸ですかね。国内普及台数を見ると3DSが頭一つ抜けていますが。今回は「このハードだ」という決定的な予想ができないから発表の瞬間が楽しみです。

  10. 匿名 より:

    一番可能性が大きいのがPS3/PS4の縦マルチで、次点でそこにWiiUが入ってくるかどうか、と言うところかな

タイトルとURLをコピーしました