本日、PlayStation Plusのフリープレイに『Don’t Starve: Console Edition』がラインナップされました。
| 年月 | 日本 | 北米 | 
| 2013.11 | – | 15 Contrast 15 RESOGUN  | 
| 2013.12 | – | – | 
| 2014.01 | – | 07 Don’t Staeve: Console Edition | 
| 2014.02 | 22 Contrast(~4/15) 22 RESOGUN(~6/17) | 04 Outlast | 
| 2014.03 | – | 04 Dead Nation Apocalypse Edition | 
| 2014.04 | 16 Don’t Starve: Console Edition(~5/20) | 01 Mercenary Kings | 
フリータイトルは、ダウンロードしておけばPlayStation Plus会員でいる限り、ずっと遊ぶ事が可能です。例えばContrastのフリータイトル期間は終わっていますが、期間中にダウンロードしていた方は今後も有料製品版と変わらず遊べます。ダウンロード期間が限定なだけで、遊べる期間は制限ありません。
2ヶ月待たずに新作が無料化
以前、フリープレイタイトルを予想した時に「北米と同じ流れなら次は『Don’t Staeve: Console Edition』だけど、北米の場合はリリースと同時にフリープレイだったからPlus会員で有料購入した人はいないだろうけど、日本は1,576円で新作として販売しているから、すぐに無料化はしないでしょう」というような事を書きましたが、遠慮なく無料化してきましたね。Plus会員で購入済みの人は、新作が2ヶ月待たずに無料化ということで損した感が強いかと思います。
この事から学ぶと、既に北米でフリータイトル化した『Outlast』『Dead Nation Apocalypse Edition』『Mercenary Kings』などが日本でリリースされた時に、すぐにフリータイトル化する可能性が高いですので、焦って購入しないほうが良いかもしれません。そして今後の北米フリータイトルもチェックしておいたほうが良いでしょう。
ゲームとしては良い
北米版をプレイしましたが、ゲームとしては面白い。 生き抜く事が目的のサバイバルゲームですが、テラリアを彷彿とさせるような採取と作成があり、日本人受けしやすいゲームかと思います。
Don’t Starve: Console Edition | ソフトウェアカタログ | プレイステーション オフィシャルサイト
次はOutlastか
ここまでのフリータイトルは北米と同じ。なら次はいよいよOutlastかと期待しています。5月はソフト発売スケジュールがスッカスカなので、上旬から中旬にリリースされるなら注目度は高くなるはず。
 
  
  
  
  
コメント
PS4所有者ですが日本でははろくに新作出ないから、ダウンロード版はどんどんフリープレイにきそう