2017年の総括です。
2017年の7本
2016年の総括でもGOTYは決めていないですが、2017年も同じ。候補に入るとすれば下記7タイトル。
1/26 バイオハザード7 レジデント イービル
2/9 仁王
2/23 NieR:Automata
3/2 Horizon Zero Dawn
7/29 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
10/27 アサシン クリード オリジンズ
12/14 The Elder Scrolls V: Skyrim VR
『The Elder Scrolls V: Skyrim VR』以外はプラチナトロフィーまでプレイ……と思っていましたが、今気づいたところで『バイオハザード7 レジデント イービル』はMadhouseの攻略記事を書いている途中で別のゲームに行ったんだった。
より深くVRが好きになった
最近言い始めましたが、非VRゲームとVRゲームは別カテゴリー。同じ枠で勝敗は決められないですね。2016年の総括を見ると「最も印象に残ったタイトルは7 Days to Die」「ハード面ではPS VRでゲームの世界に入るという感覚が一番の驚き」と書いていましたが、2017年は『The Elder Scrolls V: Skyrim VR』の衝撃が凄かった。プレイしながら今までは想像できなかったゲームの未来も見えた。
『The Elder Scrolls V: Skyrim VR』に関して4Gamerに素晴らしい記事がアップされていました。
個人的にですが、VRに関してゲームメディアの信用が下がっていたところでした。非VRとVRは全然違うのに、ちゃんと触って研究していない素人が書いていると思うような記事が多かったから。本来なら、こういう新しい物こそプロがちゃんと研究して記事を書いて教えてほしいのに。個人ブログのほうが、よっぽど濃い。
この記事は、やり込んだ私でも「うんうん」と納得できるような記事で、VRゲームとしてのポイントも捉えていて「これぞプロ」という仕事でした。VR専門メディア以外のVR記事は読む価値ないくらいに思いかけていたところ、年末にそれが払拭されて良かった。
PSVR シューティングコントローラーも特別気に入った物。とにかく使いたくて対応ソフトは調べられた範囲で全て買ったつもり。気に入ったがゆえに、対応ソフトの少なさは不満でした。2018年も対応ソフトは全部買いそうです。
2017年は、より深くVRが好きになった年でもありました。
和ゲーも良かった
2015年や2016年は『ウィッチャー3』『Fallout 4』『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』ら洋ゲーのインパクトが強かったですが、2016年の後半から2017年は和ゲーが目立ちました。上記候補も7本中4本が和ゲーですし、『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』と『英雄伝説 閃の軌跡3』の日本ファルコム、『地球防衛軍5』のD3パブリッシャーら中小企業が活躍しているのも嬉しい。メディアではなくユーザーが支えて盛り上がっている印象も受ける。これも2016年の総括で「ユーザーの力でフックアップされるような時代が来るといいなと思いました」と書いていましたが、そういう力を感じました。
面白い和ゲーが多かった中で『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の存在が一際大きかった。正直、今のハイレベルなPS4の中で、どの程度のドラゴンクエストが作れるのかという不安もありましたが、不安を一掃する最高のドラゴンクエストでした。中間クリア後の衝撃を今思い出しても興奮がよみがえります。
2018年は
1~3月はソフトが多く、『モンスターハンター:ワールド』を中心に盛り上がりそうです。
今までソフトを先行して発表しすぎたSIEですが、それが調整されて6月のE3は面白い発表があるんじゃないかと期待しています。
2018年は価格改定を予想していますので8~10月に何か動きがあるかな?価格改定に人気ソフトが重なるとハードが爆売れしますので、価格改定があるなら牽引するソフトもほしい。その準備ができているかどうかが、販売戦略の大きなポイント。
ブログは書き始めた時から一貫して、次世代機に切り替わるまで続けていきたいという気持ちのまま。更新頻度には変化があるかもしれませんが、ゲームから離れることはないと思いますので、ゲームをやればブログも自然と書きたくなると思う。
年明けの更新日は決めていませんが、1月4日以降に更新したいです。
本年もPS4ちゃんねる Proをご利用くださいまして、ありがとうございました。良い年末年始をお過ごしください。また来年も どうぞよろしく お願いいたします。
コメント
お気に入りにして本当にいつも見てます。
レビューは一番参考にさせて頂いてます。
来年も楽しみにさせて頂きます。
良いお年を。
たくさんのあたたかいコメント、ありがとうございます。励みになります。
年末の挨拶をしましたが、『GUNGRAVE VR』をクリアしたため、明日も記事をアップしようかと思います。
それでは皆様、良いお年を!
いつも楽しく読ませてもらっています。こちらこそありがとうございます。いつも鋭い切り口でゲームをレビューしたり、分かりやすい攻略をアップしてくれたりと、内容充実のブログ!
次世代機までと言わず、可能な限り今後もずっと続けて頂きたいと思います。良いお年をお過ごしください!
トロフィーに関する質問に返答していただいたり本年は誠にお世話になりました
来年も立ち寄らせていただきたいと思います
良いお年をお迎えください
振り返ると2017年は夏までに良作が出過ぎた感がありますねぇ。
秋以降で面白いと思ったのはアサクリぐらいです。
来年は偏りがなくなればいいのですが。
いつも楽しく読ませていただいています。プレイしたゲームの感想記事など、面白いところ惜しいところの分析が鋭くて好きです。
個人的に今年はSteamと、和ゲーの年でした。
PS4も豊作で、かなりの本数をプレイした気がします。
その中でも和ゲー、特にドラクエ11には感動させられました。クリア後の喪失感を埋めるためにリメイク作のプレイを始めたほどです。
VRは未入手なので、来年はデビューしたいですね。
管理人様にとってもゲーム界隈にとっても、
来年がよい年でありますように。
お疲れさまです。今年も色々な記事、ありがとうございました。
マイナータイトルの攻略情報も嬉しいのですが、最も参考になったのはレビューでした。記事中にもかかれていますが、自分の立ち位置から書いてるくだらないレビューを堂々のせている商業サイトには本当にうんざりしていました。特にFF15やドラクエ11は酷かったですから。
きちんと自分の感覚を咀嚼してレビューとしている所は、本当に少ないんだなと改めて感じていたので、はますけさんのような方がいろんなゲームをやってくれているのはありがたいです。
来年も忙しくなりそうですね。モンハン、エスコンもいきなりでますが、今年みたいに聞いたことのないタイトルにハマるのを自分は楽しみにしています。
トロフィー攻略や北米海外ゲーム情報等楽しく拝見させてもらってます。
とても丁寧でわかりやすい記事にかなり助けられました。
今年も色々な記事お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします
1年間ありがとうございました。ふと立ち寄っただけでしたが、そのまま居ついてしました。また来年もよろしくお願いします。
今年も一年、楽しく拝見させて頂きました。
思えば一年前に、PS4proのSSD換装に関してネットで調べていた頃、こちらのブログに辿り着いたのが、読み始めたきっかけでした。それ以来、ソフトを遊んだ感想やプラチナ攻略など、いろいろと参考にさせて頂いております。
私なら、2017年の個人的GOTYを選ぶならドラクエ11で決まりですね。仰るとおり、PS4にて、現時点での最高のドラクエを堪能する事が出来ました。
2018年も、モンハンワールドを皮切りに、アツいゲームライフを送れるのではと、期待に胸を膨らませています。
来年も、ブログを楽しみにさせて頂きます。今年一年、ありがとうございました。
良いお年を。