2017年10月30日~11月5日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 10/31/2017 – PlayStation.Blog
.Hack//G.U. Last Recode – 11/3(金)
日本では11月1日(水)にリリースされる『.hack//G.U.』のリマスター版。チートモードやバトルバランスとテンポが改善されており、現行機向けに遊びやすくなっているようです。
8-Bit Adventure Anthology: Volume I
8-Bit時代のアドベンチャーゲーム、1987年の『Shadowgate』、1986年の『The Uninvited』、1985年の『Deja Vu』がセット。
Ben 10
北米のヒーローアニメをゲーム化。横スクロールのアクションゲームのようです。
Steam版も同時期リリースの新作。日本語には未対応。
Bubsy: The Woolies Strike Back
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』みたいなゲーム。ソニックのぬいぐるみを着たキャラがトレーラーに出ていました。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
Call of Duty: WWII
今週のビッグタイトル。『コール オブ デューティ』シリーズ最新作。日本でも同日リリースです。
Rabi-Ribi
日本の萌えアニメみたいなキャラクターですが、開発は台湾。2Dアクションゲームです。
Steam版は2016年1月29日にリリース済。日本語にも対応しています。
Spintires: MudRunner
オフロードをトラックで走行するシミュレーター系のドライブゲーム。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
Steven Universe: Save the Light
見た目は違いますが『シチズンズ オブ アース』っぽいノリを感じるRPG。
注目タイトル
今週は8タイトルという少なさ。4月の時点で『Call of Duty: WWII』の発売日が11/3に決定していましたので、競合するタイトルが減ったのかなと思います。昨年は『タイタンフォール2』が高評価でありながら発売日選択をミスった感がありましたし、他メーカーも慎重になっていそう。しかも今回のCODは求められていた第二次世界大戦。
『8-Bit Adventure Anthology: Volume I』は面白い存在。『シャドウゲイト』と『ディジャブ』はファミコン版が日本で発売されています。『Volume 2』の収録タイトルも気になります。
日本語が含まれているかもしれないタイトル
- Rabi-Ribi
Steam版が日本語対応
引き続き『アサシン クリード オリジンズ』をプレイしております。最っ高です。
METAL GEAR SURVIVE 【Amazon限定特典】DLC「ゴールドハンマーパック」(配信) 付
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2018/02/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る