日本時間の2017年6月13日(火)10時から開催されたE3 ソニーカンファレンスの内容をまとめました。
概要
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前にKnack 2の新トレーラー。北米発売日が9/5。 >>21:07
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前にMatterfallの北米発売日が8/15だと発表されました。メトロイドヴァニアなゲーム。 >>30:27
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前にグランツーリスモSPORTの発売時期が2017年秋(9~11月)だと発表されました。PS4 Proでは4K60fps対応。 >>36:03
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前にSuperhot VRがPS VRでリリースされることが発表されました。 >>48:21
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前にTROPICO(トロピコ6)が発表されました。2018年に発売予定。 >>50:37
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前にUNDERTALE(アンダーテイル)のPS4/VITAでのリリースが発表されました。 >>53:50
- 「PlayStation E3 Media Showcase」開始前に二ノ国II レヴァナントキングダムの北米発売日が11/10だと発表されました。国内向けのトレーラーも公開、日本も同日発売。 >>56:13
- ここから本編。Uncharted: The Lost Legacyの新トレーラーから。北米で8/22にリリースされます。 >>1:03:33
- Horizon Zero DawnのDLC「The Frozen Wilds」が発表されました。2017年内にリリース予定。 >>1:08:33
- Days Goneのゲームプレイ映像。 >>1:09:55
- ショーン・レイデン氏が登壇してオープニングトーク。
- いきなりのMonster Hunter: World(モンスターハンター ワールド)。2018年初頭にリリース予定。 >>1:20:35
- JAPAN StudioのロゴからShadow of the Colossus(ワンダと巨像)。トレーラーはリマスターというよりリメイクみたいな力の入りようが感じられます。2018年。 >>1:24:20
- Marvel vs. Capcom Infiniteは北米で9/18にリリース。日本では9/21。北米StoreでストーリーDEMOが今日から配信。 >>1:25:54
- Call of Duty: WWIIのトレーラー。 >>1:28:22
- PS VR用タイトル、The Elder Scrolls V: Skyrim VR。スカイリムのPS VR対応版。 >>1:31:37
- PS VR用タイトル、Star Child。 >>1:32:42
- PS VR用タイトル、The Inpatient。 >>1:34:34
- PS VR用タイトル、MONSTER OF THE DEEP FINAL FANTASY XV。FF15の釣りゲーです。2017年9月。 >>1:35:40
- PS VR用タイトル、BRAVO TEAM。FPS。もしかしたらシューティングコントローラーに対応しているかもしれない。 >>1:36:24
- PS VR用タイトル、moss。 >>1:37:11
- God of Warの新トレーラー。2018年初頭にリリース予定。 >>1:39:32
- Detroit Become Humanの新トレーラー。 >>1:45:04
- Destiny 2の新トレーラー。発売日が9/8から9/6になったようです。 >>1:50:52
- ここで再びショーン・レイデンが登壇。
- Spider-Manのゲームプレイ映像。2018年リリース予定。 >>1:54:25
- ここまでのハイライト映像を流して終了。
感想
ハイクオリティのトレーラーやゲームプレイ映像が多くて期待作は多いものの、既に発表されていたタイトルの続報が目立ち、発表会としてのインパクトは例年より弱かったかと思う。会場が大きく沸くようなところもなかったという印象。発表済タイトルの発売日の発表が少なかったのも気になった。
Monster Hunter: World(モンスターハンター ワールド)は日本で注目されるタイトルかと思います。国内ではPS4独占。海外ではPS4/XboxOne/PCのマルチタイトル。SIEとしたら国内の重要なタイトルとして見ているでしょうから、国内独占だけで十分なのかと思います。
全体の新発表のインパクトは弱かったですが、モンハン新作1本が日本でPS4独占になっただけで、国内ではこれ以上ないくらいの弾になるかと思います。FF15、DQ11と来て、モンスターハンターまでも加わるのはPS4の国内展開において非常に頼もしい。
発売日が決まらなかったタイトルが多かった中で、二ノ国II レヴァナントキングダムが国内でも11/10リリースになったのは嬉しい。7/29にドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、11/10に二ノ国II レヴァナントキングダム、今年は大作RPGが続いて豪華です。
個人的にはPS VRのMONSTER OF THE DEEP FINAL FANTASY XVが嬉しかった。昨年12月5日に書いたFF15の感想に「今後のFF15に望むのは、釣りのPS VR対応。」と書きましたが、それが現実のものとなりました。最高です。
The Elder Scrolls V: Skyrim VRも購入したい。Fallout4 VRがPS VRには未対応でガッカリしていたところにスカイリムがPS VR対応と発表されて嬉しかったです。
Monster Hunter: World(モンスターハンター ワールド)という国内向けの大きな弾が1つ来たのが大きい。ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての後の国内でミリオン売れるようなタイトルになるのかもしれないと思います。反面、収穫期に入るはずが、意外に海外SIEタイトルの新発表が弱かった。
次なる発表の場は9月上旬に開催されるかもしれないPlayStation Meeting 2017か。昨年はPS4 SlimとPS4 Proが発表されていました。価格改定があるとしたら、この時期の発表になりますね。
そしてTGS 2017の前に国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場、2017 PlayStation® Press Conference in Japanも開催されるかもしれない。こちらも9月。
12月にはPlayStation Experienceがあるかと思います。

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (9件) を見る
コメント
>>れんれんさん
メディアが各カンファレンスの評価を出していたりしますが、今年のSIEは評価が低めですね。
ゲームプレイ映像は素晴らしかったですけど、その直後に発売日をバーン!と表示できないとトーンダウンしてしまいます。GOW、Detroit、Days Gone、Spider-Manの中から1本でもホリデーシーズンまでに出せていたら印象は変わっていたでしょうね。
現状、ソフトが渋滞気味なので、カンファの新発表頼みという状況ではないですから気楽に見れたところはあります。
昨年と一昨年はメディア評価も高かったので、今回は少し厳しい評価を受けて、次で頑張ってくれると嬉しいです。
>>よかったさん
Twitterの反応を見ていると、やはり国内でモンスターハンター ワールドは別格の注目度だと思いました。
オープンワールドではなかったみたいですが、長く続いているシリーズ特有のマンネリ感を打破しそうです。大幅な変化が噛み合うかどうかの不安もある。どちらにしてもそれを触ってみるワクワク感がありますので、とても楽しみです。
確かに新作発表の数が少ない印象を受けました
せめて発売日もばっちり入れてくれれば、と思うタイトルもチラホラ
個人的にはサッカーパンチの新作がみたいです
会場的には結構歓声は上がっていたみたいで別動画ではMHWなどのタイトルもワーワー言ってたみたいです
カンファ動画では会場側の音量絞ってた中でそれでもGOWの時に聞こえたのは向こうの人気を示しているんでしょうかね
日本向け、という意味ではMHWは非常に大きかったと思います。ドラクエが発売されてしまうと、次は何?という期間ができてしまいます。これだ!というタイトルの切れ目を作らないことで、ユーザーを釘付けにすることができる。ここ2年ほど、かつてないほど狡猾なラインナップ制御だと思います。というか、ゲーム史上こんなことはなかったのではないかと思えるほどきっちりタイトルが並んでいる。
まあなんにせよ楽しみです。今年も、来年もたくさんゲームができそうですね