10/23(金)からPlayStarion Storeで実装されていた「お気に入り」機能ですが、実装当初はリストの閲覧ができませんでした。今見てみたら自分のお気に入りリストを閲覧できますし、フレンドのリストも閲覧可能でした。
PCからなら画面右上のハートマーク、スマホなら画面右上の人型アイコンをタップした後に「お気に入り」をタップすると、お気に入りリストの閲覧が可能。
自分のお気に入りリストをフレンドに公開するか非公開にするかの設定。
デフォルトでは「フレンド」になっています。
プライバシーの欄から設定可能。
自分のお気に入りリストページの上部に「PS4のフレンドのお気に入り」と書かれているので、そこをタップすると、お気に入りリストを公開設定にしてあるフレンドのお気に入りリストの閲覧が可能。
フレンドのお気に入りリストから出来ることは、
・あなたのお気に入りに追加
・カートに入れる(未購入のゲームのみ)
・お使いのPS4にダウンロード(購入済のゲームのみ)
・体験版
購入予定のソフトをチェックしておくには良いです。「お気に入りリスト」ではなく「購入予定リスト」として割り切って使う方が良さそうです。購入予定リストとして使うなら購入済タイトルは削除しておかないとごちゃ混ぜなので見にくくなります。リストとしての魅力はセール価格が表示されている事。気になっているソフトはとりあえずチェックしておけば、このリストを見てセールに気付けるかもしれません。
フレンドのリストに関しては、現状あえて見る必要性は感じません。ゲームの好みならトロフィー情報、アクテビティ、コミュニティー、ブロードキャスト配信、Twitterなどで知る事が出来る。これは自分の好みを知ってもらう時も同じ。実装されたばかりですし、お気に入りリストを真面目に制作している人の方が少ないでしょうし、あえて見て回りたいようなものでもありません。
やはりAmazonやSteamみたいにギフト機能が実装されてこそ、存在する意味が大きくなるものなのかと思います。
ギフト機能が実装しないのなら、もう少しリスト閲覧時に面白味が欲しい。一言コメントやレビューなどユーザーの個性を発信できる機能があれば見て回るのも面白いと思います。
コメント
「チェックしておけば、このリストを見てセールに気付ける」
これは良い使い方ですね。やってみます
コミュニティとか色々してるから今後に期待ですね
ただロケットリーグ急げ!