4TBのSSHDを購入。北米アマゾンの発送方針が変わった?

PS4に3.5インチのHDDを搭載可能にするNyko Data Bankを予約したので、3.5インチ 4TBのSSHDを購入しました。SSHDの価格が$186.00、送料が$20.75、Import Fees Depositが$16.54。

Seagate 4TB Desktop SSHD SATA 6Gb/s 64MB Cache 3.5-Inch Internal Drive Retail Kit (STCL4000400) Amazon.com

150426_sshd_001

容量なら6TBのHDDという選択もありましたが、SSHDを選択しました。SSHDとなると現実的に選択できる範囲では4TBが上限かなと思います。北米AmazonのGiftカードがあったので北米Amazonで買いましたが、通常は日本で買った方が良いでしょうね。



Nyko Data Bankを使ってPS4に積む予定ですが、まともに動くかどうかはわからない。使ってみるしかないですね。動かなかったらPCでゲームキャプチャ用になる。フルHDでの録画だと1TBくらいすぐ使っちゃいますので4TBでも余裕ってわけじゃない。

4/21に注文して4/23に届いた

急ぎの注文では無かったので、いつ届いても良かったわけですが、4/21の1時に注文して4/23に届きました。DHL Expressの発送で送料は$16.54。国内注文でも中1日という事はよくありますので、北米でもこの早さで届くのは驚きですね。

日本へ発送可能な商品が急激に増えた

これが今回気になったところ。

北米Amazonの商品は日本へ発送可能なものと不可な物があり、発送不可な商品はログインした状態で商品ページを見ると、赤文字でその旨が書かれています。

150426_Amazon_001

PS3時代はゲームソフトや本体などの日本への直送は原則的に不可だったと思います。マーケットプレイスは別でしたが。デュアルショック3のページ(上記)を見ても、やはり不可となっています。私も代行を通して買っていました。

しかし、これに変化を感じる。最近のPS4関連アイテムは、ゲームソフトでも日本へ直送化になっているものばかり。デュアルショック4も最新のゲームソフトも日本へ発送可能になっています。マーケットプレイスは各店によって違いますが、Amazonが取り扱う最近のPS4商品で日本発送不可の物を見つけるのが難しいほど。

この変化を感じたのがまさにNyko Data Bank(Amazon.com)の注文です。3/8のゲームかなー様の記事で、国内発送は不可でしたと書いてありましたが、4/20に予約注文して問題なく日本住所で受付されました。送料も$18.48という日本向けの送料。

Nyko Data Bankは日本のアマゾンでも販売ページがあり、価格は7,970円で高いように見えますが、円安でもありますので、北米Amazonから購入しても送料込みで考えると価格は大差ないですね。

DATA BANK
NYKO
2015-06-05



北米Amazon.comから日本への直送が緩和されたのなら、ますます便利になりますね。円安ですので価格的な旨味はあまり無いですが、日本では買えない商品を買えるのは嬉しい。Amazon.comのゲーム関連商品がほぼ制限なく普通に日本から買えるようになると、洋ゲーファンにはうれしい。

コメント

  1. ばら より:

    自分も購入を考えているんですけど、PS4で動きました?

タイトルとURLをコピーしました