2つ以上のアカウントを持っていれば、デュアルショック4でVitaのリモートプレイを操作する事が可能です。簡単に言うとアカウント2でリモートプレイ状態にして、そこからデュアルショック4でアカウント1に切り替えるだけ。リモートプレイ状態は維持されたまま、デュアルショック4で操作できます。
PS4で2つめのアカウントを作成
既にPS4に2つ以上のアカウントが登録されている場合は、この手順は不要。メインアカウントでログイン後、PSボタンを長押しして「PS4からログアウトする」→「新しいユーザー」→「ユーザーを作成する」から作成。アカウント2は北米のアカウントでも可。
アカウント2で登録したVitaを用意してPS4と接続設定
アカウント2でユーザー登録したVitaを用意。既にアカウント1でVitaにユーザー登録している場合は初期化が必要になります。PS4にもアカウント2でログインし、同じアカウント2で登録したVitaと接続設定します。VitaのPS4リンクアプリから、アカウント2用のオンラインIDや住所入力が必要になります。
リモートプレイ接続後、デュアルショック4からアカウント1に切替
アカウント2でリモートプレイ接続後、デュアルショック4のPSボタンを押してアカウント1にデュアルショック4を登録。表示されている画面はアカウント2の画面なので、デュアルショック4のPSボタンを押して自分の画面に切り替える。そうするとVitaのリモートプレイ状態を保ったままデュアルショック4で操作可能となる。
PS4のVitaリモートプレイをデュアルショック4でプレイ – YouTube
L2・R2・L3・R3の問題はなくなり操作はしやすくなりますが、PS4はアカウント1、Vitaは常にアカウント2になってしまいますのでアカウントの統一ができないのが欠点。Vitaのゲームをアカウント1でプレイせず、PS4リモートプレイ用と割り切るなら問題ない。
コメント
アサシンクリードオリジンズでもダメでした
gta5ではうまくいきませんね。
これは屋外でも使えるんですか?