ロンチから2週を過ぎるとソフトリリースの谷間の時期に入ります。自分の確認用を兼ねてPS5ソフトスケジュールをまとめました。
PS5ソフトスケジュール
赤文字は北米でのアナウンス。日本でも同時期にリリースされる可能性があります。
発売済
- No Man’s Sky(ノーマンズスカイ)
- War Thunder
- Fortnite(フォートナイト)
- Dead by Daylight
- デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション
- ボーダーランズ3
- プラネットコースター:コンソール版
- Bugsnax
- Godfall
- NBA 2K21
- オーバークック 王国のフルコース
- アサシン クリード ヴァルハラ
- ASTRO’s PLAYROOM
- グーニャファイター ぷるぷる触感Edition
- デモンズソウル
- スパイダーマン マイルズ・モラレス
- リビッツ! ビッグ・アドベンチャー
- ウォッチドッグス レギオン
- The Pathless
- Call of Duty: Black Ops Cold War
- King Oddball ※国内未定
- JYDGE ※国内未定
- Mortal Kombat 11 ※国内未定
- Undead Horde ※国内未定
- Warhammer: Chaosbane ※国内未定
- Concept Destruction ※国内未定
- DIRT 5 ※国内未定
- WRC 9 FIA WORLD RALLY CHAMPIONSHIP ※国内未定
- Observer: System Redux ※国内未定
- POKER CLUB ※国内未定
- Tesla Force ※国内未定
11月26日(木)
- ジャストダンス2021
- Spirit of the North: Enhanced Edition
11月27日(金)
- Warframe
12月1日(火)
- レインボーシックス シージ
- Worms Rumble
12月3日(木)
- イモータルズ フィニクス ライジング
- Haven
- ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~
12月4日(金)
- FIFA 21
- Madden NFL 21
12月8日(火)
- Temtem
12月9日(水)
- Destiny 2
12月10日(木)
- ぷよぷよテトリス2
12月17日(木)
- Go!Go!5次元GAME ネプテューヌ re Verse
- Maneater
12月22日(火)
- Override 2: Super Mech League ※国内未定
2021年1月14日(火)
- MXGP 2020 ※国内未定
1月20日(水)
- HITMAN 3 ※国内未定
1月21日(木)
- RIDE 4 ※国内未定
2月2日(火)
- Outriders(アウトライダーズ)
2月4日(木)
- Werewolf: The Apocalypse ※国内未定
- 仁王 Remastered Complete Edition
- 仁王2 Remastered Complete Edition
2月18日(木)
- void tRrLM();++ver; //ボイド・テラリウム・プラス
2月25日(木)
- ライダーズ リパブリック
3月2日(火)
- Yakuza: Like a Dragon(龍が如く7) ※国内未定
3月26日(金)
- バランワンダーワールド
4月6日(火)
- ギルティギア ストライヴ アルティメットエディション
- ギルティギア ストライヴ デラックスエディション
4月9日(金)
- ギルティギア ストライヴ
5月21日(金)
- DEATHLOOP
本体の出荷待ち
なるべくロンチにソフトを集めて、それ以降はしばらくソフトリリースが少ないというのはゲーム機にとって当たり前でもあるので、12月以降はポツポツとしか予定が決まっていないのは仕方なし。
まず本体の出荷がまったく足りていない状況ですから、しばらくは本体の出荷待ち状態ですね。今ソフトリリースを増やしても効率は悪い。
PS5は「過去最大のゲーム機ロンチ」だったようです。しかし「PS5の需要は前例のないもの」ということで、世界的に品薄が続いている。
We want to thank gamers everywhere for making the PS5 launch our biggest console launch ever. Demand for PS5 is unprecedented, so we wanted to confirm that more PS5 inventory will be coming to retailers before the end of the year – please stay in touch with your local retailers.
— PlayStation (@PlayStation) November 25, 2020
ロンチは絶好調のようですが、PS4よりも成長するかは疑問があります。最初はコア層の需要が強くて$499でもバンバン売れるでしょうけど、ライト層が多く購入しないと販売数は伸びないですから、そこで$499という価格が少し重く感じるようになるはず。
デジタルエディションは$399ですが、日本でも割合は1割程度ですし、ディスクが使えないゲーム機をライト層に売るのは難しいので、$499のスタンダードエディションがライト層にも売れるかが重要。
ファミ通調べだとPS5の国内初週は約12万台だったようです。需要に対して少なすぎますが、PS4は3ヶ月も遅れて約30万台でしたから、それよりはマシな供給がされてほしいとは思います。
次世代機の初週販売速報。PS5は発売4日間で11.8万台、Xbox Series X|Sは発売6日間で2.1万台を販売 – ファミ通.com
PS5本体が普及しないとソフトも増えていかないですからね。頑張って出荷してほしい。
改善される安定性
11/17(火)と11/25(水)にPS5システムソフトウェアのアップデートがありました。PS4も定期的に安定性を改善していますが、ゲーム機のロンチ直後は特に問題が多いでしょうから、早期アップデートは嬉しいところです。
PS5のシステムソフトウェア
これからPS5本体を入手する人は、アップデートの分だけ安定性の高い状態で遊べます。
後方互換があるからPS4 Pro2としての魅力はある
PS3→PS4の時と状況が全然違うのは、PS4→PS5は後方互換機能があることですね。後方互換でも、解像度、フレームレート、ロード速度、静穏性でPS5が優位ですから、PS5でプレイする意味が大きい。
PS4では12月10日(木)の『Cyberpunk 2077』が注目どころ。
PS4 Pro2的な強化機能があるので、PS5のソフトリリースが少なくてもPS4ソフトを強化してプレイできるから余裕があるわけですが、PS4→PS5への移行は鈍りそうでもあります。個人的にはアダプティブトリガー、触感フィードバック、超高速ロード、“Tempest”3Dオーディオらに魅力を感じていますから、PS5版ゲームとして仕上がったソフトが増えてほしいところ。
自分の予定
北米で11月26日(木)にPS5版アップグレードが提供されるとアナウンスがあった『Warframe』。日本でも同時期かなと思いますので、次はこれをプレイしようと思います。PS4版をちょっとやってみたら、操作性が良くて爽快なアクションでした。弓プレイがイイ感じだったのでアダプティブトリガー対応も期待。
基本無料なので誰でも気軽に手を出せます。
12月3日(木)は『ライザのアトリエ2』を買う予定。
12月4日(金)は『FIFA 21』と『Madden NFL 21』のPS5版アップグレードがあるとEAの公式サイトにはけっこう前から記載されていますが、PS Storeでは未定のまま。このあたりの連携の悪さは気になるところ。
「FIFA 21」PlayStation®5 & Xbox Series X|S版の発売日 & デュアルエンタイトルメント – EA 公式
ブラックフライデーセールで『FIFA 21 Beckham Edition』と『Madden NFL 21』が8,700円→5,046円(42%OFF)という価格になっています。これらはPS4とPS5に両対応している。セール期間が11/30までなので、PS5版でプレイしたいなら、セール期間中に買うと良いです。
EA公式動画の概要欄には「メニューから試合に移動するまで2秒もかかりません」と書いており、超高速ロードが体験できそうです。
12月9日(水)にPS5版アップグレードが予定されている『Destiny 2』は基本無料です。元々は8,690円で販売されていましたが、2019年10月2日に基本無料となりました。AAA級タイトルが無料なのは、お得感が大きいですね。
EAA!!が新規プレイヤー向けの記事を書いており、PS5版から始めたい人には有難い。
今から始めたい無料FPS『Destiny 2』:未体験なら「今始めるのがベストな理由」と「強キャラ育成方法」 完全新規勢向け解説 | EAA!! FPS News(いえあ/えああ)
デュアルセンスのアダプティブトリガー&触感フィードバック、そして驚異的な低遅延はFPS/TPSと非常に相性が良く、『Warframe』と『Destiny 2』のPS5版が無料でプレイできるのは嬉しいところ。
後方互換機能以外では、まだまだ幅広い層に受けるラインナップではないですが、PS5は特徴的な機能があり「アダプティブトリガー&触感フィードバックをどのように使っているか」「ロード速度は高速か超高速か」「“Tempest”3Dオーディオの音が生きているか」「アクティビティカードやゲームヘルプを活用しているか」など、いろんなソフトを触って確かめるのが楽しいです。
コメント
抽選全部外れて、普通に売ってるネットショップも瞬殺。全部転売されてていまだに実物すら見た事ない自分にとってはこういう今後の予定とか立てられてる事自体贅沢で羨ましいと感じます。