『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』のプラチナトロフィーを獲得しましたので攻略メモ。
プラチナトロフィー獲得の手順は、
-
- 仁之道/浮世草/伝承を全クリア
時限ミッションがあるかどうかは不明ですが、受注可能な浮世草と伝承をクリアしてから仁之道を進めたほうが良いかと思います。 - 地図のコンプリート
クリアすると地図の霧が全て晴れ、未訪問の場所は「?」が表示されます。秘湯/稽古台/神社/かがり火台/誉れの石碑/稲荷の祠/和歌/蒙古の拠点をコンプリートしましょう。
日吉の秘湯と稽古台はアイコンが重ねって見えにくいので注意。 - 残ったトロフィーの回収
- 仁之道/浮世草/伝承を全クリア
難易度は不問ですので「易しい」でもOK。
クリア後のデータで地図をコンプリート可能です。クリア後は霧が晴れますので、クリア後のほうが効率が良い。
上記「1」「2」の時点で、ほとんどのトロフィーが獲得できているかと思います。トロフィーリストを見ながら残ったトロフィーを回収しましょう。
攻略情報が必要なのは助太刀参上(すべての浮世草を完了する)と目に見えぬ誉れ(十社の神社を詣でる)と狸の装束(伝説の野盗の格好をする)くらいです。
八面六臂(一騎討ちで敵を最大の人数倒す)
境井家の鎧を最大レベルまで強化すると、一騎討ちで仕留められる敵の数が二人増えます。技:一騎打ち 三連と合わせて計5人。
急降下(一人の敵を崖から落として倒す)
技:武士 捨て身(疾走しながら〇)
技:風の型 足蹴り(△長押し)
崖際の敵を体当たりか足蹴りで吹っ飛ばして落とす。
大風の使者(太刀を限界まで鍛える)
トロフィーのために強化が必要なのは、太刀と境井家の鎧のみです。
助太刀参上 すべての浮世草を完了する
見逃しやすい浮世草は2つ。
貸しと借り(豊玉)
黒染屋から南の森に賊の死体が転がっており、生き残りに話しかけて浮世草発生。
恐れの先に(上県)
城岳寺から南、バルトゥ百戸長の野営から北東に位置する民家の扉を調べて浮世草発生。
目に見えぬ誉れ(十社の神社を詣でる)
通常の「神社」と誤解されそうですが、このトロフィーは10ヵ所の「おじぎの看板」でおじぎをするものです。
タッチパッドを下にスライドするとおじぎします。
1.忠頼の庵(厳原)
PowerPyx 0:05
2.小松の鍛冶場の墓地(厳原)
PowerPyx 1:12
3.鶏知の漁村(厳原)
PowerPyx 1:52
4.樫根丘陵(厳原)
小茂田の村から南に位置しています。
PowerPyx 2:30
5.与一の四つ辻(厳原)
PowerPyx 3:03
6.正の湿地(豊玉)
川岸の民家前。「7.」から東。
PowerPyx 3:42
7.正の湿地の誉れの石碑(豊玉)
PowerPyx 4:17
8.卯麦谷(豊玉)
沼地の通路上。
PowerPyx 4:47
9.青海の村(豊玉)
湖畔の小屋。
PowerPyx 5:22
10.青海の村(豊玉)
湖畔。「9.」のすぐ南。
PowerPyx 5:54
狸の装束(伝説の野盗の格好をする)
怪盗スライ・クーパーっぽい指定の刀装具、頭、顔、鎧(染色指定)を装備することで獲得できるトロフィー。
刀装具:狸之野党
上県にある誉れの石碑で入手。
コンプリートを目指す過程で入手します。
頭:鎌の鉢巻き
城岳寺(上県)の塔の上にあります。
各屋根の角に鈎爪を引っかけて上る。
顔:野党の口当て
贈物の社で入手できます。
ゲームクリア時には所持しているでしょう。
鎧:吾作の鎧
鎧の染色:黎明
鎧の染色の黎明は万屋で販売されています(花10)。
鍛冶屋への哀歌(友の墓前で「嘆きの嵐」を奏でる)
たかの墓の前で「嘆きの嵐」を奏でる。
尺八を奏でるにはタッチパッドを左にスライド。
兵具→装飾品から奏でる曲を変更できます。
EASY~NORMAL
難易度不問であり、攻略情報不要でほとんどのトロフィーが獲得できる。作業系トロフィーはなく、普通にやり込んでいけばプラチナトロフィーに近づける。
収集品のコンプリートを強いないのが現代的な設定。文と書状は全40個ある中の20個、蒙古の品は全50個ある中の20個でOK。こういう設定だと自力で達成しやすいので面白い。コンプリート必須にしてしまうと攻略情報をなぞる作業になってしまうところ。
収集品が足らない場合、旅人の装束を装備していると地図メニューの「誘い風」で物品や文と書状を追えるので見つけやすいです。
洗練された遊びやすさが感じられた本作、トロフィー設定も絶妙でした。
コメント
Have you ever thought about including a little bit more than just your articles?
I mean, what you say is fundamental and all.
Nevertheless think of if you added some great visuals
or videos to give your posts more, “pop”! Your content is excellent but with images and videos,
this blog could undeniably be one of the very best in its field.
Fantastic blog!
Hamasukeiさんの感想文も読みたいなって
武芸者 と言うトロフィーがよく分かりません。。
勝負 と言うのは、収集品→探索→勝負というのがあるのですがこれの事ですか?
一応5/5と、全て終わらせているのですが。。
武芸者はメインストーリーの勝負も含みます。
取り逃しがなければメインストーリーのラストバトルに勝ったタイミングでトロフィー獲得できます。