PS5のシステム設計に関する技術解説動画が公開されました

f:id:Hamasukei:20200319043114j:plain
マーク・サーニー氏がGDCで予定されていたセッションを収録した動画を公開しました。PS5のスペック詳細が発表されています。

 

スペック

PS5 Xbox Series X
GPU 10.28 TFLOPS
36 CUs at 2.23 GHz 
Custom RDNA 2
12.15 TFLOPS
52 CUs at 1.825 GHz
Custom RDNA 2
CPU 8x Zen 2 Cores
3.5GHz
8x Cores Custom Zen 2 CPU
3.8 GHz (3.66 GHz w/ SMT) 
メモリ 16GB GDDR6/256-bit 16 GB GDDR6 w/ 320mb bus
メモリ帯域幅 448 GB/s 560 GB/s (10GB)
336 GB/s (6GB)
内部ストレージ Custom 825GB SSD 1 TB Custom NVME SSD
I/O 転送速度 5.5GB/s (未圧縮)
Typical 8-9GB/s (圧縮時)
2.4 GB/s (未圧縮)
4.8 GB/s (圧縮時)
拡張可能ストレージ NVMe SSD Slot 1 TB Expansion Card
外部接続ストレージ USB HDD Support USB 3.2 HDD Support
光学ドライブ 4K UHD Blu-ray Drive 4K UHD Blu-Ray Drive
GPUは10.28 TFLOPS

GPUは10.28 TFLOPS 36 CUs at 2.23 GHz  Custom RDNA 2と発表されました。Xbox Series Xは12.15 TFLOPS 52 CUs at 1.825 GHz Custom RDNA 2と発表済。

f:id:Hamasukei:20200319022238j:plain
PS5は大きな特徴があり、CPUとGPUで可変周波数を採用し、継続的にブーストモードで運用できるという。これはオーバークロックではなく、熱や消費電力を安全な範囲に抑えながら最大性能を発揮できる技術らしいです。CUも48個ではなく、36個のほうが都合が良いとのこと。
Inside PlayStation 5: the specs and the tech that deliver Sony’s next-gen vision • Eurogamer.net
【PS5】プレイステーション5システム設計、技術解説動画まとめ。爆速ロード、PS4下位互換、進化したオーディオなどが語られる – ファミ通.com
コストを抑えつつ技術でパワーを引き出すことに成功したのかと思います。これがPS5の本体価格に大きく影響するなら、家庭用ゲーム機として見事な狙いだと思う。GPUに関しては、安全なブースト技術によって性能を引き出しつつコストを抑えられたのかが最大のポイント。これは本体価格に反映されてこそ素晴らしいものだと思うので、本体価格が出るまでは結果がわからない。

超高速SSDが本当に凄そう

PS5の超高速SSDと統合されたカスタムI/Oは、ゲームプレイの足枷、特にロード画面を取り除くことを目的に開発されたとのこと。読み込み速度は5.5GB/s (未圧縮)。Xbox Series Xが2.4 GB/s (未圧縮)ということを考えると、かなり大きな差があります。これは単に数値の話よりも、ロード画面を取り除くという高い意識を持って開発が進められたことが大きな影響を与えているかと思います。SIEはロードに関するいくつかの特許も取得していましたし、ゲームとして活かすとなると読み込み速度だけじゃなくゲーム専用の技術も重要になるはず。それも含めての超高速SSDという自負なのかと思います。
特許6209573特許6243884特許6254986 / US6764403B2
「100倍速い!」という「僕が考えた最強のSSD」みたいな発表を現実にできるのは驚きです。

f:id:Hamasukei:20200319064034j:plain

SSDの容量が825GBなのは中途半端に思えましたが、12チャンネルインターフェースに最適だからだそうです。と言っても12チャンネルインターフェースが何かは知りませんが、とにかくそんな感じの理由があるらしいです。よくわかりませんが、徹底的なこだわりは感じます。

f:id:Hamasukei:20200319063823j:plain
825GBだと容量不足になると思いますが、PC用のNVMe SSDで拡張できるとのことです。ただ、PS5の内蔵SSDほど速い製品はしばらく出ない見込みのようです。理論値は大きくできても、実際にPS5の内蔵SSDほどの実効速度は出ないものと思われます。ただ高速SSDを繋げただけでは、そこまで速くならないという話を「100倍速い!」という解説のところでしています。実際にDigital Foundryが『Gears 5』を使ってXbox Series XとXbox One Xの比較を行っていますが、Xbox One Xで32秒のロード時間がXbox Series Xでは13秒。これがSSDを置きかえただけの「2x Faster」に近い状態かと思います。PS5はそれだけじゃない踏み込み方をしていて、初報から推していた超高速SSDの凄さを既に感じます。

 

……もしかしたら単位の誤解もありそうです。PS5は5.5GB/s、PS4 Pro+SSDは6Gbpsとも表記できる。数字部分だけ見るとPS4 Pro+SSDのほうが大きいと勘違いする可能性もありそうですが、6Gbpsは600MB/sです。5.5GB/sと600MB/sではレベルが違います。

 

PS4のHDDで1GBのロード時間が20秒のところ、PS5だと2GBのロード時間が0.27秒とのこと。
VITAから移植の『イース8』などは、PS4で瞬時にファストトラベルが可能ですが、PS5では多くのゲームで瞬時にファストトラベルできるようになるかもしれない。今までは15~60秒くらい待つファストトラベルばかりでしたが、本当の意味でのファストトラベルになれば素晴らしい。
次世代はロード待ちにサヨナラできたら最高です。ゲームプレイの快適さが劇的に変わる。懸念としては、マルチタイトルがPS5のロード性能を生かしきれるかどうかというところ。単純に力押しで高速化される部分もあるでしょうけど、それなりに最適化もしないとロード待ちを消し去るレベルまではいかないんじゃないかと思います。

f:id:Hamasukei:20200319021352j:plain

 

『仁王2』のロードが快適で嬉しかったという感想を書きましたが、それでも5~10秒なんですよね。PS5なら0.1秒くらいになると思うと未来のゲームに興奮高まる。落命した次の瞬間に復活できるから止め時がなくなりそう。

後方互換はPS4に対応

PS4の後方互換に関しても語られました。PS4 PRO LAGACY MODEとPS4 LEGACY MODEという2種の実行モードを搭載しているようです。

 

PS4で最もプレイ時間の長い上位100タイトルを調査したところ、ほぼ全てのタイトルがPS5上でスムーズに動作することが確認できたとのこと。
理解できるとは思いますが「100タイトル互換」じゃなくて「検証した100タイトルのほぼ全てが動作」ですからね。これなら1000タイトルでも4000タイトルでもほぼ全て動作するんじゃないかという算段。ただ「ほぼ」なので、どういうタイトルが例外になるのかは気になりますね。
後方互換はロンチから対応しているようなので、「ほぼ全てのPS4タイトル」がPS5でプレイできることになりそうです。

 

PS/PS2/PS3の後方互換は発表されませんでした。この後方互換の予想がされたのはSIEが提出した特許からです。そもそも憶測で勝手に期待されているだけでもあります。レガシーデバイス(旧機種)のCPUの特定の能力をエミュレーションすることで、レガシーアプリケーション(旧機種のゲーム)をPS5で動かすという特許。この特許の通り実際に「LAGACY MODE」は搭載されるようですが、今回の発表はPS4のみでした。
まだ一縷の望みが残されているとしたら、互換について発表された時の画像に丁度3つ分の隙間が空いていること。偶然キレイに3つ分の隙間が空いた可能性が高いんですけど、あと3つあると示唆している可能性も捨てきれない。GDCのセッションで全ての後方互換を発表するとも考えにくいし、まだサプライズの可能性は残されているんじゃないでしょうか。
個人的にはディスクでの後方互換は求めていませんが、後方互換によってPS Nowでダウンロードプレイできるようになったら懐かしさを感じながらいろいろ触ってみたくはある。定期的に加入しているPS Nowが厚くなってほしいんですよね。ストリーミングでのプレイは今のところ満足できない。

f:id:Hamasukei:20200319023940j:plain

その他

レイトレーシングと3Dオーディオに関しての話もありました。

 

オーディオレンダリングに最適化した3Dオーディオ用カスタムエンジンを設計・搭載し、雨粒がさまざまな異なる表面に当たる音まで判別できるという。私は非VRゲームの音にこだわりはありませんが、この3DオーディオはVRで超期待します。VR世界では音の表現が非VRよりも重要。視覚だけでなく、音でも「その世界にいる」というのをリアルに感じられたら素晴らしい。
音の良さを伝えるのに雨音で例えるセンスは良いですね。想像しやすかったですし、実際に聞いてみたくなります。
音質もPS5の強みになるんじゃないでしょうか。

 

3Dオーディオ用カスタムエンジンを設計・搭載しているのが、GPU性能に影響するとも考えられます。サウンドの処理にCPU/GPUの計算能力を利用するとGPUの処理能力に影響を与えますが、PS5は専用チップで行っているので影響は小さい。

 

映像出力が、4K 120Hz TV/8K TV/VRR 対応(HDMI2.1規格による)とも。これも大きなポイントで、今までは30fpsが物足りなくて60fpsが良いという認識でしたが、次世代では120fpsがアクションゲームとして求められる基準になるかもしれません。と言っても4K120fpsは現実的ではありませんので、2K120fpsという選択になるかと思います。eSports系のゲームを好むユーザーに144Hzのモニターが売れそうですね。
私はロード時間は測定したりして神経質なほどですが、フレームレートには強いこだわりがないので、60fpsで十分かなと思っています。とは言え120fpsの具合を見てみたい気持ちはあります。

最重要の価格は未発表

PS5もXbox Series Xもスペックが発表されましたが、価格は未発表。家庭用ゲーム機は価格が超重要で、その世代を制するほど売れたハードは$399を超えた例がありません。SIEも$399をマジックプライスと言っていました。でも今回は両機種とも大幅に超えてしまう可能性も高いです。家庭用ゲーム機は性能と価格のバランスの良さが売りの普及機ですから、過度なスペック競争によって$599以上になったら極端に売れにくくなると予想できます。

 

PCのスペック&価格と比較して$599以上と予想される声は多いのですが、PS4世代を見ても単純にPCのスペック&価格から家庭用ゲーム機の価格は予想しにくいものです。単体では利益が出ない“逆ザヤ”もやってきましたからね。今はPS Plusの利益が莫大ですから、PS3世代よりも“逆ザヤ”で本体を普及させるメリットは大きい……と言うかハードが売れないとPS Plusの莫大な利益を失うデメリットがある。逆ザヤを渋って出遅れると挽回が難しくなることを考えると、思い切った価格設定でスタートダッシュを狙う可能性も十分あるんじゃないかと思います。
なんにせよ今までとは値付けの事情が違うはず。今までもソフトのロイヤリティで回収するからハードは逆ザヤで普及させる意味があったわけですが、今はPS Plusまで大きな存在になっている。ある意味、PS Plusの莫大な利益が人質になっている状態なので、逆ザヤという身代金を払う価値が大きい。

 

どんなにスペックが高かろうと$599以上では家庭用ゲーム機としてのバランスは崩れて売れないと思います。昔ならまだしも、ゲームが溢れている今は高価な家庭用ゲーム機が売れる時代でもないでしょうから「このスペックで$599なら安い!」と一部の人には言ってもらえても幅広く売れることはないでしょう。性能は関係なく、価格で大衆には売れない。10.28 TFLOPSとか5.5GB/sとか、多くの人は「なんのこっちゃ」という話でしょうけど、39,980円の後継機が59,980円になったら、かなりネガティブな反応をすると思いますし、その声がSNSに蔓延して大きなマイナスイメージとなる。ハードが売れないことによってソフトもリリースされにくくなりますし、コミュニティの盛り上がりも弱くなり負の連鎖になる。自分は69,980円で良くても幅広く売れてくれなきゃ先がない。

PS4とPS4 Proを見ると、マーク・サーニー氏は家庭用ゲーム機としてのバランス感覚がしっかりしている印象ですから、おそらく$499以内で計算されていると思います。PS4 Proも北米では最初から$399でした。無茶しても良いはずのアップグレード版も控えめだった事で、マーク・サーニー氏のバランス感覚が印象に残っています。
PCのスペック&価格との比較ではなく、マーク・サーニー氏のバランス感覚を信用して$499以内と予想。GPUのブースト技術のアイデアを見ても、コストを抑える意識は高そうです。
北米で$499に抑えても日本だとおそらく税込54,978円(税抜49,980円)。スペックを考えるとお買い得すぎるとは言っても、日本での普及は簡単じゃない価格ですね。

 

スペックだけを見ると、GPUではXbox Series Xが優れ、ロードの速さではPS5が優れているといった印象。GPU性能は高いに越したことはないので、Xbox Series Xの12.15 TFLOPSというのは良い数字です。ただ、PS4 Proは4.12 TFLOPSでXbox One Xは6 TFLOPSでしたから差は31.3%でしたが、PS5が10.28 TFLOPSでXbox Series Xが12.15 TFLOPSだと差は15.3%なので、違いは感じにくくなっているかと思います。
さらに気になる点として、FLOPSはGPUの性能の目安として意味が薄くなっているという主旨の発言もしています。FLOPSは浮動小数点演算というひとつの能力だけを測る指標であり、この数値だけでGPUの性能は語れない。クロックが高いほうが、GPUが備える機能を高サイクルで回せるため実効上は優れていると。本当にこの発言通りならPS5のGPU性能はFLOPSで想像するよりも高い可能性があります。上記したサウンド処理でもPS5にGPUの負担はないのも差が出るところ。
となるとなおさらGPUよりもロードの速さのほうがわかりやすい差が出るんじゃないかなと思う。PS5がGPUのコストを抑えた分、本体価格が安くなるなら普及に関してはかなり有利なんじゃないでしょうか。

 

ちなみに今回の動画で価格が発表されないのは当たり前です。開発者向けの技術的な話をする場だから製品の価格発表してもしょうがないので。

2機種同時じゃなくてホッとした

スペックに関してはおそらく3~4年後にアップグレード版が出るでしょうから、いきなり無理して高価格になって初動が鈍るより、バランス良くして普及の安定を計ることが重要だと思います。そこに直結するのが価格とソフト。とりあえずスペックは申し分なく、20年以上も抱えてきたロード時間の問題が解消されるなら革命的ですが、まだまだ重要な部分は発表されていない。

 

アップグレード版に関して、噂レベルではPS5とPS5 Proが同時期に発売されるという話もありましたが、これが単なる噂で終わって一安心です。2機種同時発売は最悪の手だと思っています。幅広く売れるはずの通常版がいきなり「ショボいほう」という存在になってしまうし、せっかくの新ハードの発売年に「妥協して安いほう」という選択も寂しいし、ずっと旧機種との縦マルチのようにソフトを作らなくてはならなくもなるからメーカーも大変でしょうし、高性能版の力を発揮できるかも疑問に思うところがでてくるし、上に注力すると通常版で酷い動作になる懸念もある。ユーザー同士の環境の差が小さいことも家庭用ゲーム機の魅力だと思うし、ロンチで大きな格差が出るのも寂しい。そもそもHDDやSSDの容量に関しても小分けにしたバージョンを出すべきじゃないと思っています。多くの人はわからないし、私もPS4発売時点でどれくらい容量を使うかなんてわからなかったし、PS5もわからない。容量は拡張のしやすさが大事。8 TFLOPSと12 TFLOPSとかで分けても感覚的にわからない人が多数だと思います。わからないものを2バージョン出して迷わせてはいけないし、メーカー側がビシッと1モデルを決めて提供してほしい。
3~4年待って、スペックが物足りなく感じてきた頃にアップグレード版を出すのが理想。PS5のスペックが3~4年で物足りなく感じるかは疑問でもありますが、それもまたわからないことです。

ユーザー向けの発表に期待

今回はあくまでGDCで予定されていたセッションなので、ユーザー向けに大きな発表をする場ではありませんでした。サプライズと言えるようなものはユーザー向けの発表に用意するでしょうし、今後の発表が楽しみです。

 

コメント

  1. ち00 より:

    120fpsのゲームはかなり見栄えが違いますよ
    特に、シューティングや動作が軽いシュミレーション…
    個人的に音ゲーは基本120hz対応にしてほしいところです
    後、ps4互換で軽いソフトは是非対応してくれるといいなー

  2. どちらにしろ楽しみ より:

    解説感謝です
    正直スペックて的にXB SXもいいなと思ったのも本心ですが
    PS4の積みゲーが大量にあるので爆速ロードでPS4、5タイトルができる未来にも勿論ワクワクしてもいます

  3. ぼん より:

    いつもここのサイトにお世話になっている身としては、1台のPS5に日本アカウントと北米アカウントの両方を登録できるよう毎日お祈りしています!
    これはSONY公式発表されることはないと思うので、発売後の皆様の報告をお待ちしております・・・でもPSVR2が出たら本体ごと買っちゃうんだろうなぁ。
    VR2の発表も楽しみです!!

  4. きゅうちゃん より:

    わかり易い解説をありがとうございます。
    スペックだけ見ても訳がわからないので、助かりました。
    価格は税込4万円ならロンチ買いしようと思います。
    あと、かねてよりVRには8K必要じゃないかと思ってますが、
    その辺がどうなのか気になります。

  5. ナナシ より:

    ユーザー向けにはジム・ライアンまだ発表していないユニークな機能があると言ってましたし、それも楽しみですね

タイトルとURLをコピーしました