『DEATH STRANDING (デス・ストランディング)』のプラチナトロフィーを獲得しました。メモ程度の攻略。
プラチナトロフィーまでの手順は、 ※2~4は同時にこなす
- ゲームをクリアする
- 全ての施設の親密度を最高にする
東部のミュージシャンはK2西配送センターから南西の川の奥の丘にいます。
中部のベテラン・ポーターとファースト・プレッパーはUCAに加盟するまで配達する度にプライベート・ルームで休んでメールを読まないと親密度が上がらない。 - 配達人グレードの各評価軸全てを60以上にする
速さ/数量/安全/サービスの4種。受注ミッション一覧のアイコンで判別できます。 - 各評価軸の”指名なし依頼[プレミアム配送]”をそれぞれ20以上、Legend Of Legends評価でクリア
「Legend Of Legends」は難易度Hardでしか獲得できない。 - 全てのメモリーチップを復元する
- “武器装備作成”で全種作成する
- 全種類の建設物(看板・梯子・ロープ用パイル含む)を建てた
強化できる建設物を全種最大まで強化した - 残ったトロフィーを回収
注意点はもはや伝説(各評価軸の”指名なし依頼[プレミアム配送]”をそれぞれ20以上、Legend Of Legends評価でクリア)のみです。Legend Of Legends評価は難易度Hardでしか獲得できません。クリアまでやクリア後の親密度を最高にする時にミッションを100回以上こなすと思いますが、Normal以下でやっていると、このトロフィーの獲得が大幅に遅れます。プラチナトロフィーを狙うなら、難易度Hardにしてプレミアム配送でLegend Of Legends評価を稼ぎながら進めたほうが良いです。
各評価軸というのは、速さ/数量/安全/サービスの4種。ミッション一覧のアイコンで見分ける事ができます。各20以上ですので、計80ミッションをこなす必要がある。同じミッションを繰り返してもカウントされません。ミッション一覧の下に表示されている「過去の最高評価」を確認して重複しないように注意しましょう。
最後に残りやすいのは伝説の配達人(配達人グレードの各評価軸全てが60以上になった)の「速さ」。ミッション一覧に記載されている「MAX LIKE」が多いミッションをクリアしないと中々レベルアップしません。MAX LIKEが1000を超えるミッションなら一気に+3くらいレベルアップする。ロボットでクリアしてもレベルアップしますので、フル活用しましょう。ロボットに面倒なミッションをクリアさせて+2くらいレベルアップする事もあります。
これは全ての施設の親密度を最高にする時も同じ。親密度が上がりにくい施設では「MAX LIKE」が多いミッションをクリアする必要がある。
攻略情報が必要なのはもはやプロ級の探索能力(全てのメモリーチップを復元した)のみかと思います。
メモリーチップ
PowerPyxが攻略動画をアップしています。
IDと最寄りの施設と個別リンク。
- 【東部】K2西中継ステーション 1:55
- 【東部】風力発電所 3:20
- 【中部】レイク・ノットシティ[K4] 5:07
- 【中部】気象観測所 14:20
- 【中部】ママー研究施設 9:42
- 【中部】K7北配送センター 18:15
- 【中部】マウンテン・ノットシティ[K7] 19:30
- 【中部】カメラマン/マウンテン・ノットシティ[K7] 22:10
- 【中部】サウス・ノットシティ[K6] 10:56
- 【西部】エッジ・ノットシティ[K8] 24:43
- 【中部】エルダー 7:07
- 【中部】マウンテン・ノットシティ[K7] 21:39
- 【中部】ファースト・プレッパー 20:02
- 【中部】K4西遺体焼却所 17:06
- 【東部】ポート・ノットシティ[K3] 4:33
- 【中部】クラフトマン 15:30
- 【中部】エンジニア/エルダー/映画監督 7:30
- 【東部】K2西配送センター 2:17
- 【中部】時雨農場 11:16
- 【中部】ハートマン研究施設 22:59
- 【中部】エンジニア/レイク・ノットシティ[K4] 5:53
- 【中部】クラフトマン/エンジニア 6:20
- 【中部】時雨農場 13:04
- 【中部】時雨農場 12:05
- 【中部】ハートマン研究施設 22:31
- 【中部】ファースト・プレッパー/スピリチュアリスト 20:27
- 【中部】登山家 19:07
- 【中部】サウス・ノットシティ[K6] 10:04
- 【中部】マウンテン 20:54
- 【中部】古生物学者 23:18
- 【中部】気象観測所/コスプレイヤー 13:50
- 【中部】クラフトマン 6:44
- 【中部】気象観測所/時雨農場 12:40
- 【中部】K4南配送センター 8:25
- 【中部】ジャンク屋 8:53
- 【中部】クラフトマン/K4南配送センター 14:39
- 【中部】K7北配送センター/K7北中継ステーション 17:55
- 【中部】K7北配送センター/小説家の息子/カメラマン 18:43
- 【中部】エボデボ学者/古生物学者 23:42
- 【西部】K8北配送センター 24:04
- 【東部】ポート・ノットシティ[K3] 4:10
- 【東部】K2西遺体焼却所 1:15
- 【東部】キャピタル・ノットシティ[K2] 0:17
- 【中部】K7北中継ステーション 15:00
- 【東部】ポート・ノットシティ[K3] 3:45
- 【中部】気象観測所 13:26
- 【中部】レイク・ノットシティ[K4] 5:28
- 【中部】映画監督 7:51
- 【東部】風力発電所/K2西配送センター 2:53
- 【中部】K7北中継ステーション 16:47
- 【中部】時雨農場 11:43
- 【中部】マウンテン・ノットシティ[K7]/ハートマン研究施設 21:17
- 【西部】エッジ・ノットシティ[K8] 24:21
- 【中部】廃墟/クラフトマン 15:51
- 【中部】ママー研究施設/ジャンク屋 9:20
- 【中部】ピーター・アングレール 16:17
建設物
- ポスト
Ver.2(金属x200)
Ver.3(金属x600) - ジップライン
Ver.2(化学物質x240/特殊合金x480)
Ver.3(カイラル結晶x300/化学物質x1440/特殊合金x1440) - 橋(土台)
Ver.1(金属x800)
Ver.2(カイラル結晶x96/金属x1600)
Ver.3(カイラル結晶x500/金属x2800) - セーフハウス(土台)
Ver.1(カイラル結晶x300/特殊合金x2400)
Ver.2(カイラル結晶x500/特殊合金x4560)
Ver.3(カイラル結晶x1000/特殊合金x6840) - 簡易観測塔
Ver.2(カイラル結晶x32/金属x400)
Ver.3(カイラル結晶x150/金属x800) - 発電機
Ver.2(金属x400)
Ver.3(カイラル結晶x100/金属x400) - 時雨シェルター
Ver.2(カイラル結晶x32/金属x400)
Ver.3(カイラル結晶x300/金属x1200) - 看板
L1を押しながら△で設置
その他のトロフィー
助け合いが未来を創る(初めて”調達依頼”を発注した)
調達依頼はOPTIONSメニューにあります。
神の粒子の真実(ヒッグスの部屋を見つけた)
【中部】ピーター・アングレールのシェルター内。
死者よ安らかに(座礁地帯で、BTに気づかれないように、初めて臍帯切りをした)
手錠端末に臍帯を切る機能が追加されてから、BTの臍帯(黒いヒモ状の部分)に近づいて切る。切れる位置になると□が表示されます。
善き仲間、それはポーター(初めてポーターと物々交換した)
ポーターに出会うとアイテムをくれる事がありますが、自分もアイテムをフィールドに置き、それをポーターが拾ってくれると物々交換。
配送の真髄はサービスにあり(初めてカイラル廃棄物をクレーター湖で処分した)
ジャンク屋のシェルター周辺に配送先がクレーター湖になっているアイテムが多数落ちています。それを1つ拾って、クレーター湖に投げ入れる。
R2長押しで右手に荷物を持ち、□で腕を振りながらR2を離すと投げる。
君はホモ・ファーベル、物を造る人(“武器装備作成”で全種作成した)
Lv別も含めて全種作成します。車両も含む。
グレネードは施設によって作成できたりできなかったりした。
NORMAL / 100時間前後
難しいトロフィーはありませんのでプラチナトロフィー難易度的にはNORMAL。時間は100時間前後ですが、やり方次第で80~120時間くらいの幅はあると思います。ジップラインで交通網を仕上げて効率良く配達するのがプラチナトロフィーへの近道ですし、オンラインジップラインが良いポイントに設置されると進めやすい。
取り返しのつかないトロフィーはなく、1周をやり込めばプラチナトロフィーを獲得できます。この仕様は最近の大作ゲームで定番となっている。
難易度はゲーム中にいつでも変更可能ですが、プレミアム配送でLegend Of Legends評価を獲得するためにHardにする必要があります。このトロフィー以外は難易度が影響しませんので、難易度を下げても良いです。EasyやNormalでジップラインによる配送ルートを仕上げてからHardにしてLegend Of Legends評価を狙うのもOK。
めちゃくちゃハマって配達依存症になっていました。ミュールが配達依存症っていう設定なんですけど、意味わからん設定かと思いきや自分が配達依存症になるというオチでした。
アサヒ モンスター エナジー 5種類★カオス・アブソリュートリーゼロ・ウルトラ・キューバリブレの アソートミックス355ml缶×24本(1ケース)
- 出版社/メーカー: アサヒ飲料
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る