『アサシン クリード オデッセイ』プラチナトロフィー攻略メモ

f:id:Hamasukei:20181009043047j:plain

『アサシン クリード オデッセイ』のプラチナトロフィーを獲得していましたのでメモ程度の攻略。

 

クエスト、傭兵、闘技場、マップ解放をやっていけば、自然と取れるようなトロフィーが多いです。
f:id:Hamasukei:20181007180735g:plainアフロディーテの抱擁(他のキャラクターと一夜を共にする)は、チャンスはとても多いですが有限になるかと思いますので注意しましょう。現状、取り逃す可能性があるトロフィーはこれだけかなと思います。

 

  • 難易度はトロフィーに影響しません。
  • エピソード7時点で多くのトロフィーが獲得できます。ストーリートロフィー以外で残すのは「槍をティア6までアップグレードする」「コスモスの門徒を全て倒す(残り4人)」のみ。1周目のエンディングでプラチナトロフィーを獲得するなら、エピソード7でやり込みを始めると良いです。
  • 「アドレスティア号を最大までアップグレードする」というトロフィーがあるので、素材は船のアップグレードを優先して使いましょう。
  • 掲示板の戦争請負は受注しておいた方が良いです。巨漢兵や指導者を〇人倒せというクエストなので、メインストーリーを進めているうちに自然と達成できる。累計20回でトロフィー獲得。
ポセイドンの子(全ての水中ロケーションの目標を達成する)

帆と海面のアイコンが水中ロケーション。
装備品のPERKで「水中で呼吸できる」をつけておくと回収が楽。

 

PS4TrophiesがYoutubeにアップしている動画の1分10秒から全42ヵ所のマップなので、照らし合わせて取り逃しを確認。


もしかしたら、特定の条件でのみ出現するポイントがあるかもしれない。私はラコニア南の海中のポイントがずっと見つからなくて最後に残りました。コスモスの門徒:ヒドラを倒すことが条件だったのかも。

食物連鎖の頂点(傭兵ランク1に到達する)

発見済の傭兵は「傭兵」メニューから追跡可能。
「傭兵」メニューで闘技場のアイコンがついている傭兵は「挑戦を受ける」で、すぐに闘技場で戦闘可能。未発見でも闘技場アイコンがついていれば、闘技場に行って戦闘可能。これを利用すれば終盤のランキング上げもスムーズ。定期的にチェックしましょう。

 

1対1の戦闘は弓でヘッドショットを狙うのが一番楽だと思います。PERKでハンターダメージ、強烈射撃ダメージ、ヘッドショットダメージらをアップさせておくと大ダメージを与えられます。

仮面をなくしたコスモス(コスモスの門徒を全て倒す)

ほとんどクエスト、傭兵、闘技場、マップ解放を進める中で明らかになる。コスモスの門徒を全て倒すのは他に出来ることをやり終えてからで良いです。

 

私が残ったのは、

  • 恐れるマカオン(左側のグループ / 左から3番目)
    手掛かりはアカイア 難破船の入り江にある死体から。

    f:id:Hamasukei:20181009010204g:plain
    恐れるマカオンはパトライの軍造船所にいる。

    f:id:Hamasukei:20181009010230g:plain

  • 「手」のレクセノール(左下のグループ / 左から3番目)
    エピソード8のクエスト:女神の物語で倒すため、エピソード7時点では回収できずに残った。
  • 静寂のバラス(右上のグループ / 右から5番目)
    アカイアの征服戦争にスパルタ軍として参戦しています。こちらはアテナイ軍に参加して戦う。
  • ソコス(右下のグループ / 右から2番目)
    黒曜石の島 ミロスで征服戦争に参加する。私はスパルタ軍に参加しましたが、どちらの軍でもソコスの船と遭遇できるようです。ソコスの船は帆が金色なので目立ちます。

他にも残った場合は、海外サイトにまとめがあります。
エピソード7を終えた時点で残り4人。後は全員メインクエストなので必ず倒すことになります。残り2人になったところで槍をティア6に強化できる。

匂う目(ケファロニアで山羊からキュクロープスの目を取り戻す)

ケファロニア島のクティメネ海岸とクレプタス湾の中間くらいに位置する羊飼いの丘。その周辺にアイベックスの群れがいますので、ひたすら狩って黒曜石の目の欠片をドロップさせる。

f:id:Hamasukei:20181009043129g:plain

ヘルメスの相棒(ギリシアのサブエリアをすべて発見する)

ワールドマップの隠れている部分を明らかにするだけ。「?」はそのままで構いません。
岩山と隠れている部分の差がわかりにくいところもあるので、トロフィーが獲得できない場合は、どこかに見落としがあります。
特に注意するのが小さな島。上陸しないと明らかになりません。

f:id:Hamasukei:20181009043141g:plain

ペルセウスの肖像(メドゥーサを倒す)

アトランティスの門(果てなき旅)でレスボスの秘宝を入手する時に倒す。

迷宮で勝利!(ミノタウロスを倒す)

アトランティスの門(果てなき旅)でメッサラの秘宝を入手する時に倒す。

宝から目を離すな(キュクロープスを倒す)

キティラ島のクエストから派生して到達。

謎かけしてみて(スフィンクスを出し抜く)

なぞなぞを3問出してきます。選択肢での返答は、それが合っているかどうかのヒントでしかない。その後のパネルを3個選ぶ時に、なぞなぞの正解3つを選択する必要がある。

海の支配者(アドレスティア号を最大までアップグレードする)

素材は鍛冶屋で販売しています。
後半はお金も余るので、武器と防具を分解して素材にしましょう。
古代の石版はf:id:Hamasukei:20181008171215g:plainのロケーションで入手できます。

相互利益(マルコスのクエストラインを完了する)

エピソード7から。
マルコスはワールドマップ東にある南スポラデス コス島にいます。
クエストはシンプルなものばかり。

  • 稼ぎ時
  • 昔の友、昔の問題
  • 燃えた農園
  • マルコスの運命
信じろ、医者だ(ヒポクラテスのクエストラインを完了する)

エピソード7から。
ヒポクラテスはボイオティアにいます。
クエストアイコンが出ていない場合は、ボイオティアのクエスト全消化→テーベにあるロケーション目標を消化していきましょう。私はエピソード7でクエストアイコンが出ていませんでしたが、テーベのアクロポリスのロケーション目標達成後、テーベのアクロポリスのすぐ北東でクエスト:狩りの集団が発生しました。クエスト発生に時間が関係するなら、タッチパッド長押しで昼夜の切り替えも有効かもしれません。

  • 狩りの集団
  • 患者に永遠の眠りを
  • 相続保険
    クエスト:患者に永遠の眠りをクリア後にタッチパッド長押しで時間を経過させてクエストアイコンが出現。
  • 過ぎたるは及ばざるがごとし
海賊暮らしがお似合い(クセニアのクエストラインを完了する)

エピソード7から。
クセニアは海賊の島 ケオスにいます。
インベントリにある地図を見て場所を特定するクエスト。

  • 【羽】ラコニア – パヴロペトリ
    ラコニアの南の海中。
  • 【羽】アッティカ – サラミス島
    南端の灯台です。
  • 【聖域への地図】アッティカ – スニオン岬
    アッティカ本土の南端にポセイドン神殿があります。
    祭壇には虫眼鏡アイコンが出ないがインタラクトできる。
    最後は崖際で揉めている2人の男に話しかける。

    f:id:Hamasukei:20181007180422j:plain

  • 【ホラ貝】マケドニア – ハルキディキの足(水中洞窟)

    f:id:Hamasukei:20181007191617j:plain
    【ホラ貝】コリンティア – ケフィソスの聖域跡

    f:id:Hamasukei:20181007211437j:plain

  • 【パーンの横笛】アッティカ – マラトン海岸 – パーンの洞窟

    f:id:Hamasukei:20181007200711j:plain

  • 【アポロンのたて琴】アバンティス島 – アポロン神殿

    f:id:Hamasukei:20181007195429j:plain

傭兵は訓練中(掲示板の賞金稼ぎ、戦争請負、海事クエストを20個完了する)

掲示板には賞金稼ぎ、戦争請負、海事の他にも依頼もありますが、それらはカウントされませんので注意。

 

戦争請負を受注した状態でメインクエストを進めるのが効率が良いです。一気に回収する場合は時間がかからない賞金稼ぎを繰り返すのが早い。

島から島へ(ペフカ、黒曜石、アバンティスの島でクエストを20個完了する)

掲示板のクエストはカウントされませんので注意。

アマゾン族の怒り(女性乗組員のみで船を切断する)

副官4人を女性にして、船員の装飾も女性にする。
船の衝突攻撃(×長押し)で敵船の中心に突っ込んで破壊。

NORMAL

前作以上にトロフィー設定が素晴らしい。前作はアクセサリーを売ってしまうとトロフィー回収が面倒になる落とし穴がありましたが、今作には無さそう。素材を武器に使ってしまうと、船のアップグレードが大変になるかもしれない。

クエスト、傭兵、闘技場、マップ解放など、普通にゲームをやり込んでいけば大半のトロフィーが獲得できる。
面倒な作業系もなくて、強いて言えば42ヵ所の水中ロケーションコンプリートですかね。でも地上のロケーションはトロフィーに設定していないという易しさのほうが大きい。

 

プラチナトロフィーまで約70時間でした。超大作なのでボリュームはありますが、難易度の高いトロフィーはないです。

コメント

  1. Hamasukei より:

    >>T.K.さん
    ご指摘ありがとうございました。修正しました。
    お久しぶりです。
    復帰したと言えるレベルではないですが、更新できる時にしたいと思います。

  2. T.K. より:

    お久しぶりです。そしておかえりなさい。
    厳密に言うと「アフロディーテの抱擁」は、NPCと夜を共にしない選択を続けると取り返しのつかないトロフィーになるのではないでしょうか?機会は多々あるので、取りこぼす可能性は低いと思いますが。

タイトルとURLをコピーしました