北米Storeで2018年6月20日にリリースされた『Grab the Bottle』($4.99)のプラチナトロフィー攻略。
難易度高めで、けっこう複雑な手順と細かい操作が必要とされます。最初は参考画像を見てもわかりにくいと思いますので、まずは動かして考えてみてから参考画像をヒントにしてみてください。
赤い点線は物をつかんで戻っている時の動きです。
Level 1~4
簡単なチュートリアル。
おしゃぶりを回収してミルクへ向かう。
×でTブロックをつかんで腕が戻る。もう1回×でTブロックを落とす。
Level 5
花瓶の上から腕を回り込ませて1でTブロックをつかんで腕を戻し、2で落して障害物を破壊。
Level 6
コップもTブロックと同じようにつかんで捨てることが可能。
2でコップをつかんで腕を戻し、3で落として障害物を破壊。
ボールは横から押せば動きます。接触してOKな障害物。
Level 7
2の石を拾って腕を戻し、ボールの左側に落としておくのがポイント。
2つの棚を崩しておしゃぶりを2つ回収し、3で落とした石を拾って腕を戻す。
Level 8
1の位置まで腕を伸ばしてから2のおしゃぶりを回収して、3の人形をつかんで1まで腕を戻して落として砂の城を破壊。5のおしゃぶりを回収してゴールへ。
Level 9
3でつかんだリンゴをスタート近くまで腕を戻して4で落として砂の城を破壊。
ボールは左にも右にも押せる。左に押し出して5と6を回収するのが無難か。
Level 10
1でトマトをつかんで皿の上の2で落とす。
3の栓抜きを回収して狭い隙間を抜けて冷蔵庫を開ける。
5のレンコンを回収して棚を崩して道を作る。適当なところでレンコンを落としてゴールへ。
Level 11
全ての箱とビンを自分の頭(手が出ているところ)に落とすとトロフィー獲得。
3の箱をつかんでスタート位置まで戻って落とす。
5の車輪を右から押して6の栓抜きを回収して急旋回。
7の車輪を左から落とし、8のビンをつかんでスタート位置まで戻って落とす(トロフィーのため)。車輪を右に押して9の栓抜きを回収し、10のTブロックをつかんでスタート位置まで戻って落とす。
12の栓抜きを回収し、13のビンをつかんでスタート位置まで戻って落とす。車輪を押してゴールへ。
全ての箱とビンをスタート位置に落としていればトロフィー獲得。
Pyromaniac(Burn all the spider webs from the attic)
Once More, Please(Drop two items on your head at the attic)
Level 12
4でブロックを拾って5まで戻り、上のルートに入る。
車輪を左に押し出した後は、7を右側から取ってゴールを目指す。
Level 12には隠し部屋があり、入るとトロフィー獲得。
Level 13
1でハサミを取って2で落した後、3まで移動してから4のハッチを開ける。
5の爆弾をつかんだ後、できる限り戻ってから離す。爆発に巻き込まれると即死なので、爆弾を置いてからの距離の取り方は重要。
7の爆弾をつかんだら、8まで戻って落とす。
8で爆弾を落とした後、巻き込まれないように最後の爆弾を撮りに行き、10で落してゴールへ。
爆弾の爆発に巻き込まれての死亡が累計3回になるとトロフィー獲得。このLevelで達成する必要はありません。
Safety First(Blow your hand up 3 times with a bomb)
Level 14
4のハサミを取った後、5まで戻って落とし、6の切符を回収して落としたハサミを再び拾って戻り、5(8)の位置でまた落とす。
8でハサミを落とした後、上ルートからグルッと迂回して10の切符を回収。8で落としたハサミ(11)を拾って12まで戻り落とす。13の切符を回収→14の羽根を持って寝ている男の上まで戻る。
Wake Me Up!(Disturb the sleeping man)
Level 15
水風船を10点のところに2個落としてゴールする必要があります。
10点の上を通過して緑の水風船を取り、10点の上まで戻って落とす。
3の爆弾を取って4の位置で落とし(高い位置で落した方が爆発に巻き込まれない)、赤い水風船までの道を開く。
赤い水風船を持って6まで戻る。
7のドアを開けて10点の下からグルッとターンして8の水風船と取り、10点まで戻って落とす。そのままゴールへ。
Level 16
スタートは右上から上側ギリギリを通ったほうが良いです。狭いと折り返せなくなるので。
1の栓抜きを回収、2の石を持って3まで戻って落とす。そこから4の卵まで到達し、卵を持ってスタート地点まで戻る。
スタート地点まで戻ってから6の石を持って戻り、シーソーの右側に落とす。
8のナイフを持って戻り、ボトルの上に落とす。落ちたボトルへ。
Level 17
ドアの取っ手の上を通過してから2のナイフを取り、戻って取っての上で落とす。この時、8の位置にピッタリ収まらなかったら失敗。取っ手の真上あたりで落とせば転がって8に収まる。
4のドアを開けて左に進み、5のレバーを引く。ここから画面ギリギリを大きく回って6を目指す。カゴの上(7)を通過して8のナイフを取って戻り、カゴに落とす。
カゴの栓抜きを回収し、11のブロックをつかんで適当に戻ってからゴールを目指す。
Level 18
落ちてきた車輪を受け止めるように1の位置まで進入。
2の栓抜きを回収して車輪を落とし右下のスペースをグルッと回って4を回収。
5の爆弾をつかみ、戻って6で落とす。爆発に巻き込まれないように右下にスペースに逃げてからゴールを目指す。
Level 19
パズルではなくレースステージ。無駄な動きをすると失敗になり、ダッシュ(R1)必須です。
Faster Than Wind(Beat the magpie)
鳥がゴールする前にボトルを取るとトロフィー獲得。最短ルートを正確に進む必要がある高難易度トロフィー。
Birdcatcher(Catch the bottle from the magpie during flight, without Boxing glove)
Level 20
1の栓抜きを回収した後、2に少し凹を作るように動く。4で落とした地球儀がコロコロ転がって2にハマるように道づくり。
5でハサミを取り、6で落とす。
7の栓抜きを回収したら、落としたハサミを拾ってスタート位置まで戻る。
10の栓抜きを回収し、11の紙クズを拾ってスタート位置まで戻り、そこからゴールへ。
Level 21
まず1のポイントはシーソーの真横を通って左斜め上に進む。3で落としたバスケットボールが2で止まり、2から1を通ってシーソーに乗る道づくり。
4の栓抜きを回収して、5をつかんでスタート位置まで戻る。バスケットボールが7に乗ってシーソーが傾けば成功。
スタート位置から下側を通過して7→8の順に回収してゴールへ。
Level 22
ハサミをバケツに落とさずクリアするとトロフィーが獲得できるので、0の位置まで移動して腕でハサミの落下を防止する。
1と2の栓抜きを回収し、3の爆弾を持って戻り、4で落とす。
5のハサミを持ち、かけてあるジャケットの間まで戻る。
ジャケットの間でハサミを落とし、7の栓抜きを回収してハサミを持って戻る。
9でハサミを落とす。
9でハサミを落とした後、10をグルッと回ってから11の栓抜きを回収し、自分の腕に落ちたハサミ(12)を回収して戻る。
13でハサミを落とし、14の栓抜きを回収し、さらに腕に引っかかっているハサミを持ち、適当な場所(バケツに落ちなければどこでも良い)に落としてからゴールへ。
ハサミをバケツに落とさずクリアしていればトロフィー獲得。
Scissor Saver(Complete the level 22 without dropping the scissors in a bucket)
Level 23
リフトの右に壁を作るように1では動く。
2の栓抜き→3の栓抜きを回収し、4の箱を持って5まで戻ってから6のドアを開ける。
6のドアを開けると自動で7まで戻るので、車輪を右から押してリフトに乗せる。
車輪が乗ったことで8の栓抜きが回収可能になり、そのままゴールへ。
Level 24
1と5の坂は車輪が転がるイメージで作る。
2のドアを開けると車輪に当たって車輪が落ちるのですが、不具合なのか何なのかわかりませんが、落ちない場合もあった。
3のブロックを持って4まで戻って落とす。5の坂を作って6の車輪を落とす。
7のブロックを拾い直してスタート地点まで戻る。そこからゴールへ。
Level 25
1はボトルの上を通過してターン。
2で持った箱を3で落とす。
車輪を右から押して、5の箱を持って6まで戻って落とす。
7の栓抜きを回収して、8の箱を持って9まで戻る。
10の栓抜きを回収し、11の箱を持って12まで戻って落とす。
13まで進んでターンして14の箱を持ってボトルへの道を開く。
最後は旋回するスペースがなくてボトルに向かうのが難しいですが、1回接触してリスタートすれば余裕があるはず。
Level 26
1のチケットを回収して、2のドアを開ける。
3のチケットを回収して、4をつかんで5まで戻って落とす。
6まで進んでターンして、7のゴミ箱を持って戻り、8で落とす。
9のチケットを回収して、10に落としたゴミ箱を持ってスタート地点近くまで戻る。
11でゴミ箱を落として、12のチケットを回収、13に落としたゴミ箱を持って14まで戻る。
あとは15のチケットを回収してゴールへ。
Level 27
1の石を拾って、2まで戻って一番左のイスに落としておく。
3の栓抜きを回収して、4のビンをつかんで5まで戻って落として障害物を破壊。
6でターンして、7のビンを持って8で落として障害物破壊。
9でターンして、10に落としておいた石を持って戻りる。
11で石を落として、12の栓抜きを回収して、13に落としておいた石を持って戻る。
14で石を落として、15の栓抜きを回収して、16に落としておいた石を持って戻る。
適当に戻ってから、外回りで17の栓抜きを回収し、内回りで戻ってゴールへ。
Level 28
3つの爆弾を落として道を作るステージ。
1つめの爆弾は適当に落としても構いません。2の障害物を破壊。
2つめの爆弾は入口の壁に当てずにストンと落とせば左から下に落ちて4の障害物を破壊。
3つめの爆弾は少し高めの位置から落とし、入口左にかすらせる感じで落とせば勢いよく転がって6の障害物を破壊。爆弾を取りに行く前に左に振る動きも必要になる。
落とす位置は非常にシビア。何回も落として見極めるしかない。
Level 29
迷路ステージ。道はわかっていても操作がシビア。
汚水はタイミングを見極めてダッシュ(R1)で緩急の変化が必要かも。
Level 30
1のドアを開ける。その前の皿の上は縦に下りていくと後でやりやすい。
2の通路はボトルの乗っている棚にミラーボールを転がす通路。左下がりである必要があるし、棚と腕の隙間は小さく。
3のエンブレムを回収して、4のミラーボールを右から押して転がす。5のボトルに直撃してボトルを落としますが、ミラーボールは落としてはいけない。ギリギリ手1つ分の隙間を抜けて6のエンブレムを回収。
ターンして右上の7に向ってから8のグラスを持ち、戻って9で落とす。10のエンブレムを回収して、11のグラスを持って戻る。
スタート直後の皿(12)にグラスを落とし、13のエンブレムを回収してゴールへ。
腕を50メートル伸ばせば獲得できるトロフィーがあり、Level 30は狙いやすいです。クリアは考えずにひたすら腕を伸ばし続けていれば、50メートルに達した時点でトロフィー獲得。
What a Stretch(Stretch your arm a total of 50 meters)
Level 31
1の坂は爆弾を転がして4の引き出しに繋げるための坂。
2の爆弾を持って3で落とし、4に出現した包丁を持って戻る。
ここはトロフィーポイントでもあり、4つ並んでいるピザの箱の上で包丁を落とす→拾うをクリアして全て破壊。包丁を持ってスタート付近まで戻って包丁を落とす。
6まで進んでターンして、7に落とした包丁を持って戻る。
8で包丁を落として、すぐ9で拾って戻り、10あたりに落とす。
Pizza Sweeper(Destroy all the pizza boxes in level 31)
11の栓抜きを回収、12のボールを押して、13に落とした包丁を持ってスタート地点まで戻る。包丁を落としてゴールへ。
Level 32
まずトロフィーの回収。いきなり4の留め具を引いて本を崩し、2のビンが破壊されるとトロフィー獲得。
It’s a Trap!(Break the jar with books in level 32)
1を回収し、上から迂回して2のビンを持って3で落とす。
帰り道の隙間を意識しながら進んで4の留め具を引きますが、少し高い位置で引かないと崩れた本でダメージを受ける。
5を回収して旋回。6のドアノブに接触してドアを開ける。
7と8を回収してゴール。
Level 33
レースステージ。ここも高難易度。
Crocodile Rock(Win the crocodile)
クロコダイルがゴールする前に背中の荷物を取るとトロフィー獲得。難易度的には一番難しいかもしれない。無駄なく進む必要がある。
Crocodile Dundee(Grab the Bottle from the crocodile’s back, without Boxing glove)
Level 34
1の卵を持って戻り、2で落とす。
3のドアを開けて、4のパイナップルを持って戻り、5からミキサーに落とす。
6の卵を持ち、スタート地点まで戻る。
下から右へ進んで、ミキサーの上を通ってから8のイチゴを持って戻り、ミキサーの上で落とす。
10のバナナを持って戻り、ミキサーに落としてゴールへ。
Level 35
1でターンして2の紙クズを持って戻り、3で落とす。引き出しと引き出しの間にある隙間から床に落とす必要があります。
4の引き出しを開けて、すぐ中にあるパンチャーを持って戻る。
5でパンチャーを落とし、イスのレバーを引く。
7に落としたパンチャーを持って8まで戻って落とす。
9の栓抜きを回収して、10に落とし紙クズを持ってスタート地点まで戻り、ゴールへ。
Level 36
スタート直後に凹みを作っておく。
折り返しを考えて外周ギリギリを進んで1のドアを開ける。
2のナットを持ってカゴへ、4のナットを持ってカゴへ。
6と7のレバーを引き、狭い隙間を戻って8→9を回収。
10のボルトを持って11まで戻り、12を回収してゴールへ。
Level 37
コンロの上でターンして1の串を持って戻り、コンロに落とす。
下から3の包丁を取って戻り、4あたりで落とす。隙間に落ちても机に引っかかっても後で拾える位置なら問題ない。
4から上に進み、ロープ沿いに下りる。落とした包丁を拾って戻る途中でロープが切れます。
スタート位置まで戻り、8を開けてから9のガスボンベを操作。
10の肉をコンロに持ってコンロに落とす。
12のトウモロコシを持ってコンロに落とす。ゴールへ。
Level 38
1を回収した後、上から落とす予定のボトルが2に乗るように道づくり。
3の坂は車輪を転がしてボトルに当てるための坂。
4の車輪を転がす、5を回収、6のジャガイモを持って戻る。
7でジャガイモを落としてボトルの上か横に。
8を回収し、9の車輪を押し出して、10のジャガイモを持って戻る。
11まで戻ったら12を回収してゴールへ。
Level 39
1の人形を持って戻り、2で落として障害物破壊。
3のドアを開けてカート内を通って4の引き出しを開ける。続けて5の引き出しを開けて中にある6のビンを持って戻る。
7でビンを落として8を回収し、9のビンを持って戻る。
10でビンを落として11を回収してゴールへ。
Level 40
外周ギリギリを回って1を回収、2を回収、3のグラスを持って戻り、4で落とす。
5の地球儀を右から押して落しますが、4から5への移動時に画面上ギリギリを通らないと地球儀を転がす幅がなくなります。
6を回収、下から7を回収、TV台の下を通ってゴールへ。
Level 41
落ちてきた爆弾を支えるために1を通過。
爆弾を5に置くために2を通過。
3のドアを開けて、4の爆弾を持って戻り、5に置く。
6を回収して、7の爆弾を持って戻り、8で落として転がる。
9を通過してターンし、10のグラスを持って戻り、11で落として障害物破壊。
イスの右から侵入して12→13を回収してゴール。
Level 42
1と2を回収し、6で置く爆弾が左に転がり落ちないように3でブロック。
4を回収し、5で爆弾を持って戻り、イスの底側に置く。
7と8を回収し、9を持って10まで戻り、そこから11を回収してゴールへ。
Level 43
1と2を回収し、3の重りを持って戻り、4で落とす。
5のドアを開ける。
右に進んでからターンし、6の重りを持って戻り、7で落とす。
画面右端の方まで進んでからターンし、8に落とした重りを持って戻り、9に落とす。自分の足に落としてしまうとRIPとなるので注意。
10を開けて、11を回収、12のビンを持って13まで戻り、そこからゴールへ。
Level 44
1と2を回収し、3のナットを持って戻り、スタート地点で落とす。落としたナットは自分の腕に押されて4+に落ちる。
5、6、7を回収し、8のナットを持って戻り、9で落とす。落としたナットが転がってピザの箱を破壊。
10を回収して右エリアへ。
11、12、13を回収して、箱を持って15まで戻る。
16を回収してゴールへ。
Level 45
最後はレース。
Stronger Than Death(Triumph over death)
設定ミスなのかわかりませんが、RIPしまくって全クリアしたにも関わらず、0デスのトロフィーが獲得できました。
Untouchable(Complete all levels with 0 deaths)
HARD
馬鹿ゲーかと思いきや、歯応えのあるパズルと繊細な操作が要求されるシビアなアクションで難しかった。解き方がわかっていても操作に失敗することが多数。レースのステージでは各30回以上死んだと思います。
プラチナトロフィーを狙うにあたり、最も苦労するかと思えたUntouchable(Complete all levels with 0 deaths)ですが、なぜか1周クリアしただけで獲得できました。合計300回以上はRIPがあったかと思いますが、不具合なのかトロフィーの条件を勘違いしているのか不明。お助けシステムは1度も使わず1周しました。
難しかったのは、鳥を追うステージとクロコダイルを追うステージでゴール前にボトルを奪うトロフィー。ほぼミスが許されないシビアな操作。各50回以上はリトライしたかと思います。
全45ステージで、スムーズにいけば1ステージ1分というゲームなのですが、失敗して何度もやり直すことになるので、プラチナトロフィーまで5時間以上かかるかもしれない。