2018年5月7日~5月13日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 5/8/2018 – PlayStation.Blog
2MD: VR Football【VR】
アメリカンフットボールのVRゲーム。試合終了直前のシチュエーションでクォーターバックとしてプレイするようです。
Steam版は2017年9月26日にリリース済。日本語には未対応。96%(57件)が好評。
AO International Tennis
メジャースポーツでありながらPS4のゲームでは少ないプロテニス。『AO Tennis』としてオーストラリアでリリースされていますが、メタスコア44点(4件)という厳しい評価でした。未完成という指摘もあり、そこからどこまで完成度を高めているのか気になる。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
Conan Exiles
英雄コナンの野蛮な世界を舞台にしたオープンワールドサバイバル。『ARK:Survival Evolved』と比較しているレビューも多く、似たタイプのゲームみたいです。
Steam版は2017年1月31日からアーリーアクセス中。日本語にも対応。累計では65%(14,883件)が好評ですが、直近30日間では83%(671件)が好評。
CoolPaintr VR【VR】
VRのペイントソフト。VR空間にオブジェクトを作成して動かせたりするようです。
Dead Ahead: Zombie Warfare
画面右から迫ってくるゾンビの突破を防ぐ2Dのタワーディフェンス系ゲーム。iOS/Androidでリリースされているアプリ。
Death Road to Canada
2週前のリリース予定に入っていましたが遅れたようです。ピクセルアートで描かれたトップビューのアクションゲーム。ゾンビをバッタバッタと倒しながらカナダを目指すサバイバル。
Steam版は2016年7月22日にリリース済。日本語には未対応。94%(2382件)が好評。
Grim Legends 3: The Dark City – 5/11(金)
Artifex Mundiのアドベンチャーゲームシリーズ。この会社のゲームは弾が尽きないですね。
Hyper Sentinel
横スクロールのシューティングゲームですが『Resogun』の用に左右どちらにも進める。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
InkSplosion
1画面のツインスティックシューティングですが、弾道にカラーインクが塗られるのが特徴。
Steam版も近日リリース予定。日本語にも対応。
Laser League – 5/10(木)
近未来的なチームスポーツゲーム。敵チームのビームを回避しつつ、ノードを制御するゲームとのこと。
Steam版は2018年2月9日からアーリーアクセス中。日本語には未対応。90%(476件)が好評。
Lunch Truck Tycoon 2
ランチトラックで商売するオープンワールドのゲーム。
Steam版は2018年1月18日にリリース済。日本語には未対応。
Megadimension Neptunia VIIR
日本では2017年8月24日にリリース済『新次元ゲイム ネプテューヌVIIR』です。
Raging Justice
『ファイナルファイト』みたいな格闘系のベルトスクロールアクション。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
Reverie – 5/10(木)
トレーラーを見ると『MOTHER』と『ゼルダの伝説』を組み合わせたゲームに見える。VITA版の話ですが、eastasiasoft社がローカライズして日本でのリリース予定もあるとのこと。日本でも突然配信されるかもしれない。
Shantae: Half-Genie Hero Ultimate Edition
日本では2018年5月31日にリリース予定『シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション』です。
Subaeria – 5/9(水)
トップダウンのパズル要素が濃いアクションアドベンチャー。Supergiant Gamesに影響を受けているようなところも感じる。
Steam版は2015年9月22日からアーリーアクセス中。日本語には未対応。
Tacoma
2088年の宇宙ステーションを舞台に繰り広げられるアドベンチャーストーリー。『Gone Home』の開発元が手がける。
Steam版は2017年8月2日にリリース済。日本語にも対応。87%(1,030件)が好評。
Through the Woods
ノルウェーを舞台にした非戦闘型のアドベンチャー。
Steam版は2016年10月27日にリリース済。日本語には未対応。75%(330件)が好評。
Trailblazers
近未来系のレースゲーム。
Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応しています。
Tyr: Chains of Valhalla
2.5Dのアクションシューティング。
Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応しています。
注目タイトル
VRのアメリカンフットボール『2MD: VR Football』は購入予定。主観視点のVRでスポーツを完全再現するのは難しいですが、これは試合終了間際のクォーターバックということで、面白い部分を切り取っているのかなと思う。
同じくVRで『CoolPaintr VR』は注目が集まっても良さそうなソフトだと思いました。
『Conan Exiles』は日本でのリリースも決まっており、注目度が高いところだと思います。
日本のゲームの影響を受けたような『Raging Justice』と『Reverie』も気になるところ。
日本ではリリース予定がない週ですので、北米版タイトルに手を出しやすい。
日本語に対応しているかもしれないタイトル
- Conan Exiles
Steam版が日本語対応 - InkSplosion
Steam版が日本語対応 - Reverie
VITA版をeastasiasoft社が日本向けにローカライズ - Tacoma
Steam版が日本語対応 - Trailblazers
Steam版が日本語対応