2018年3月19日~3月25日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 3/20/2018 – PlayStation.Blog
A Way Out – 3/23(金)
『ブラザーズ 2人の息子の物語』のディレクターが手がけるCo-op専用タイトル。各プレイヤーが2人の囚人のそれぞれを操作して刑務所の壁の外を目指す。
Ark Park【VR】 – 3/22(木)
『恐竜たちの世界』をVRを通して臨場感さながらに体験することが出来るアドベンチャーゲーム。自分で作った武器を駆使して恐竜と戦うことはもちろん、恐竜の卵を孵化させ育成し騎乗したり、生物の遺伝子や素材を手に入れ武器や道具を作るなどARKシリーズではお馴染みのシステムも搭載とのこと。
Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応しています。
Assassin’s Creed Rogue Remastered
日本では3月22日リリース『アサシン クリード ローグ リマスター』です。
Assault Gunners HD Edition
VITAでリリースされた『アサルトガンナーズ』のリマスター版。日本でも同日リリース。
Attack on Titan 2
日本では3月15日にリリース済『進撃の巨人2』です。
Audio Beats【VR】
以前にも予定に入っていたVR音ゲー。延期していたようです。
Don’t Bite Me Bro!
マインクラフトっぽさのあるゾンビサバイバル。
Earthlock: Festival of Magic
日本で3月15日にリリース済の『Earthlock』です。
Floor Plan【VR】
あるビルのエレベーターを舞台に繰り広げられるパズル・アドベンチャーゲームです。
Lunar Stone: Origin of Blood【VR】
移動不可のVR FPS。
Steam版は2016年11月19日にリリース済。日本語には未対応。66%(30件)が好評。
Mahjong Gold
日本でいう『上海』。
Minefield
古典的な『マインスイーパ』系のパズルゲーム。
Ni no Kuni II: Revenant Kingdom – 3/23(金)
世界同日リリース『二ノ国II レヴァナントキングダム』。
Octahedron
サイドビューのサイケデリックなアクションプラットフォーム。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
R.B.I. Baseball 18
定着した『ファミスタ』系の野球ゲームシリーズ。
Titan Quest
オリジナルは2006年リリースの洋ゲーらしいアクションRPG。
Velocity 2X: Critical Mass Edition – 3/23(金)
メタスコア86点の高評価ゲームが『Critical Mass Edition』としてパッケージ版もリリース。
Where Are My Friends? – 3/21(水)
Steam版は2017年10月11日にリリース済。日本語には未対応。
World of Warriors – 3/21(水)
4人プレイのバトルゲーム。
注目タイトル
『Lunar Stone: Origin of Blood【VR】』はSteam版のレビューは良くないですけど、プレイしてみたいVRゲーム。
洋ゲーらしいアクションRPGの『Titan Quest』も気になるところ。
『Ark Park【VR】』と『Ni no Kuni II: Revenant Kingdom』が注目作ですが、どちらも日本と同日リリース。
日本語対応しているかもしれないタイトル
- Ark Park【VR】
Steam版が日本語対応 - Floor Plan【VR】
SteamのHands-On Editionが日本語対応
コメント
>>なのか さん
情報ありがとうございます。
両タイトルともチェックして結果を報告します。
Titan Questは拡張パックも含んでいるんですね。やり応えありそうです。
https://www.gamespark.jp/article/2017/12/14/77421.html
こちらによるとTitan Questは日本語入ってる可能性高そうですね
https://www.snowcastlegames.com/snowcastle-blog/2018/3/8/switch-launch-and-more
Earthlockは元々北米で配信してたものを追加要素や改善を加えたもので日本で先行して出てますが、公式によると日本語も入ってるようです