『ドラゴンシンカー』のプラチナトロフィー攻略です。
- DRPは最難関トロフィーで必要になるので、基本的には無駄使いしないで進めたほうが良いです。DRPさえ大量に残しておけば最難関トロフィーも楽になる。スキルリング(200DRP/JP獲得量100%分加算)と戦闘の辞典(200DRP/EXP獲得量100%分加算)は購入しておいたほうが育成効率が良くなるのでオススメ。初期DRPは1000DRPで、終盤までに500DRPほどは稼げるので、最初に400DRPを消費しても問題ないです。
- やり方を間違えると獲得が面倒になるのは超勇者の末裔(主人公1人に全種類の皆伝書を使用する)。皆伝書は通常プレイでは1種類ずつしか入手できませんので、別の主人公に使うと少し面倒。DRPショップでも入手可能なので詰むわけではないですが、DRPを稼ぐのはとても時間がかかる。トロフィー的にもそうですが、強化の効率を考えても1人に集中したほうが良い。1~3冊程度を間違って使ったのならDRPショップで対応できる。
- 難易度はトロフィーに関係しません。難しいと感じたら「かんたん」にすればOK。
- 宝箱はトロフィーに関係しないので取り逃しても問題ないです。
- サブクエストは全25個を完了する必要があります。
- 有料の時短アイテムが存在しています。△ボタンでメニューを開き「ショップ」→「有料追加コンテンツを購入する」を選択すると、経験値3倍、ジョブポイント3倍、経験値&ジョブポイント2倍などが有料で購入可能。
ベージュの街
- オープニング後にトロフィー獲得。
旅立ち(オープニングを見終える) - 教会のタルから13G、ツボから低級きずぐすり。
- 民家のタルからハーブ。
- ベージュの街から北に進み、ヴィオーラ城で王様と会話。100Gを入手。バーナードが従者になる。
- ベージュの街に戻って教会で大神官と会話。教会でお兄さんと会話してふくびきけんx5を入手。
ふくびきけんかDRPを消費して「ショップ」→「うんだめし」ができます。これにDRPを使うのはもったいないので、やるならふくびきけんで。ふくびきけんは惜しまず使ったほうが良いです。 - 教会を出るとすぐ東にバルジがいるので「連れて行く」でサブクエスト【村人バルジ】を受ける。もう1度話しかけて「旅立つ」でバルジが従者になる。
- 南側にいるリムに話しかけて「引き受ける」でサブクエスト【吟遊詩人リム】を受注。
- ベージュの街を出て南、橋を渡って西にあるマッローネ洞窟に向かう。
マッローネ洞窟
- 1Fの宝箱にハーブx2。
- 2Fの宝箱に守りの首飾り。
- 3Fの宝箱にテント。
- 4Fでエルフの少女との会話イベント。
- 5Fの宝箱に天使のなみだ。
- 6Fで魔法陣を起動。
メーティスのチームが加わってビッグワームと戦闘。戦闘後、ボロボロの剣を入手。 - 2チームになったことで「チェンジ」のコマンドが使用可能になります。50回「チェンジ」を使用するとトロフィー獲得。雑魚戦で毎回使用していれば早期達成できます。
チェンジマスター(チェンジを50回する) - 雑魚敵のケモリンがドロップする獣のヒゲを入手しておきましょう。
ベージュの街
- リムに獣のヒゲを渡してサブクエスト完了。リムが従者に加わる。
- ベージュの街から南東にあるロッソ村へ。
ロッソ村
- 入口付近にいるおばさんに話しかけて「とりもどす」でサブクエスト【夫の形見】を受注。
- 北東にいるチチウスに話しかけて「わかった」でサブクエスト【狩人チチウス】を受注。
- 武器屋のツボに33ゴールド。宿屋のツボに虹色のはね、タルに低級ハーブ。
マッローネ洞窟(サブクエスト)
- 3Fの北西でガビジュウと戦闘。戦闘後、その場でサブクエストが完了してチチウスが従者に加わる。
- 5Fの中央あたりでジュエルゼリーと戦闘。戦闘後、その場でサブクエストが完了してげどくのくすり、まひなおし、めざましそう、こんらんなおし、めぐすりを入手。
ベージュの街(サブクエスト)
- 東の広場にいるおじいさんに話しかけて「とどける」でサブクエスト【孫への手紙】を受注。
ロッソ村(サブクエスト)
- 教会の近くにいるアルギルに話しかけてサブクエスト完了。きずぐすりx2、ハーブx2を入手。
- ロッソ村から東のグリージョ山へ向かう。
グリージョ山
- 入口で魔法陣を起動。宝箱からげどくのくすりx3、すばやさの靴。
- 中間地点で魔法陣を起動。その東でドワーフとの会話イベント。宝箱から手投げ斧x5、力の指輪、万能のくすり。
- 南東でキングウルフ/ウルフガードx2と戦闘。戦闘後、「連れていく」でボーエンのチームが加わる。
トリコロール(3主人公がそろう) - 東で魔法陣を起動。宝箱からハーブ。
ブルの村
- 武器屋のタルにハーブ、エーテル。教会のタルに35ゴールド。
- 北西にいるベイスンに話しかけて「戦う」でサブクエスト【盗賊ベイスン】を受注。再度話しかけて戦闘。倒してサブクエスト完了となりベイスンが従者に加わる。
- 東にいるお兄さんに話しかけて「さがす」サブクエスト【妹を探して】を受注。
英雄の遺跡
- ブルの村から西に位置しています。南西を目指してから毒の沼地を北に抜けて西へ。
- 入口付近にいるコリスに話しかけてクエスト完了。エーテルを入手。
- 5つの石版を入手するまでは奥には進めない。
ブラウの街
- ブルの村から南東の橋を渡って東に位置する。
- 宿屋外のツボから天使のなみだ。武器屋のツボからきずぐすり。教会のツボから40ゴールド。
- 中央西にいるリシテアに話しかけて「見に行く」でサブクエスト【踊り子リシテア】を受注。サブクエスト【モキミ花をさがす】と一緒に進行しましょう。
虹色のはね(450G)を使えばベージュの街に飛べる。ベージュの街の宿屋でお姉さんと会話→ロッソ村でお姉さんと会話→グリージョ山の南東でお姉さんに「近づく」とアンギャと戦闘。戦闘後、しんせんな果物を入手。それをリシテアに届けてサブクエスト完了。リシテアが従者に加わる。 - 北西のお姉さんに話しかけて「さがす」でサブクエスト【モキミ花をさがす】を受注。
グリージョ山の中間地点の魔法陣から少し西に戻ったところの光る部分を調べてモキミ花を入手。サブクエスト完了となり高級ハーブx2を入手。 - 北東の動物仲間を連れたお姉さんに話しかけてふくびきけんx10を入手。
- 北の館のタンスからテント。北の館でエルフ王と会話。宿屋で休んだ後、再びエルフ王と会話。
滑り落ち鍾乳洞
- ブラウの街から南に位置する。
- 最初の水流に乗ってから東に魔法陣。
- B1Fの宝箱に最高級きずぐすり。
- B2Fの宝箱にスキルメモ、スキルメモ。地下2階の宝箱はB1Fからの分岐でそれぞれ入手。
- B3Fの宝箱に最高級ハーブx4。
魔法陣を起動。 - B4Fで精霊アクアと戦闘。戦闘後、英雄の石版を入手。
ヴェルデ山
- ブラウの街から東→北へと進んでヴェルデ山。
- 入口付近で魔法陣を起動。
- 3F(洞窟・東)の宝箱にハーブ。
- 外に出て東の宝箱にビッグリング。中央の宝箱に803ゴールド。西の宝箱にエーテル。
- 3F(洞窟・西)の宝箱に知識の耳飾り、まひなおし。
- 2F(洞窟・西)で魔法陣を起動。
洞窟の出口でクイーンビー/ナイトビーx2と戦闘。
レウムの街
- 東にいるおじさんに話しかけて「わかった」でサブクエスト【鉱石をくう魔物】を受注。
ヴェルデ山に行き、魔法陣(エルフの土地がわ)から北の洞窟へ。洞窟2階中央北の行き止まりでロックイーターと戦闘。サブクエスト完了となり高級エーテルx3を入手。報告も可能、お礼を言って去って行く。 - 西にいるアリエルに話しかけてサブクエスト【魔法拳士アリエル】を受注。
レウムの街の道具屋にいるドワーフの商人から300Gでドワーフの力の書を購入。
ブラウの街の道具屋にいる商人から300Gでエルフの魔法書を購入。
2冊の書をアリエルに届けてサブクエスト完了。アリエルが従者に加わる。 - 北西のツボから中くらいの宝石、北のタルからめぐすり。北東の民家のタルに虹色のはね。
- ドワーフの王宮地下1階のタルに108ゴールド、中央の工房のツボにちからのカケラ。玉座で会話イベント。
アーテル鍾乳洞
- レウムの街から南東に位置する。
- 入口で魔法陣を起動。
- B1Fの宝箱にめぐすりx4、巨大な斧。
- B2Fの宝箱に頑丈な重鎧、スモールリング。
- B3Fの宝箱にトマホークx2、猛毒の杖。
- B4Fで魔法陣を起動。
魔法陣の先でブラッドプリン/ブラッドスライムx2と戦闘。 - B5Fの宝箱に素敵なドレス、エーテルx2。
- B6Fの宝箱に細身の剣。
- B7Fの宝箱に動きやすい鎧。
- B8Fで魔法陣を起動。宝箱に薬草なべ。
グランドシャーク/ヘルカラマリx2と戦闘。グランドシャークの急所かみつきは大ダメージ+衰弱状態。全体攻撃+毒も仕掛けてきます。これまでのボスより少し強い。吟遊詩人の味方強化が効果的。
北西の光る部分を調べてミスリル光石を入手。北東の宝箱に女神のなみだ。
レウムの街
- 入るとイベント発生。
溶岩の流れる洞窟
- レウムの街から東に位置する。英雄の石版を入手するための寄り道。
- 入口付近で魔法陣を起動。
東の部屋でイベント発生、出現したロックベヒモスを倒す。倒して残った岩を橋の間まで押すという仕掛け。 - B1Fで青いボタンを押して出現した3体のロックベヒモスを倒す。3つの岩を3ヵ所の橋に押す。
宝箱にスキルメモ、女神のなみだ。 - B2Fも同じ仕掛け。1個目の分岐は西に押す。南西の宝箱にちからのカケラ。西の分岐は東に押す。中央の宝箱にスキルメモ。
- B3Fも同じ仕掛け。南西の宝箱にちからのカケラx2。南東の宝箱にじょうぶのカケラx2。北東の宝箱にすばやさのカケラx2。北西の宝箱にかしこさのカケラx2。
- B4Fで精霊ファイと戦闘。1ターン目に魔法反射状態になりますので、物理攻撃メインで攻める。戦闘後、英雄の石版を入手。奥の魔法陣から帰還。
ルーフス村
- レウムの街から北東に位置する。
- 道具屋/武器屋の前にいるモレーンに話しかけてサブクエスト【商人モレーン】を受注。
ヴェルデ山を東口から出て東へと進む。アーテル鍾乳洞の南東に位置する毒沼の手前で「高級なお肉をおきますか?」という選択が出るので「おく」とギャンギャンと戦闘。戦闘後、ルーフス村のモレーンに報告してサブクエスト完了。モレーンが従者に加わる。 - 教会/宿屋の前にいるおじさんに話しかけてサブクエスト【行商人への配達】を受注。
ロッソ村の武器屋にいる行商人、ブル村の武器屋にいる行商人、ブラウの街の武器屋にいる行商人にとどけ物を配達してクエスト完了。薬草なべx2を入手。3ヵ所まわるので虹色のはねを使ったほうが良いです。 - 教会/宿屋から北にあるタルにかしこさのカケラ、東にあるタルに高級ハーブx3。武器屋のツボにちからのカケラ。
ロセウス鉱山
- ルーフス村のすぐ東に位置する。
- 1F(西)の入口付近で魔法陣を起動。
- 2F(西)の宝箱に正義の剣、惑わしの杖。
- 3F(中)の宝箱に邪悪な斧、憧れの水着、スキルメモ。
- 2F(東)の宝箱に正義の鎧、邪悪な重鎧。
- 1F(東)で魔法陣を起動。その先でビッグベヒモス/ガードゴブリンx2と戦闘。ステータスダウン攻撃を仕掛けてくるので吟遊詩人のステータスアップでカバー。ガードゴブリンは魔法反射状態になる。
アルブスの港町
- 北西にいる兵士に話しかけてサブクエスト【迷子の新兵】を受注。
虹色のはねでレウムの街まで飛び、南東のアーテル鍾乳洞へ。B2Fの南に新兵、B5Fの南東に新兵、B7Fの東に新兵。3人の新兵に話しかけてサブクエスト完了。聖なる笛を入手。 - 北にいるレダに話しかけて「戦う」でサブクエスト【導師レダ】を受注。
再度話しかけて戦闘。戦闘後、レダが従者に加わる。 - 北西のタルに高級エーテルx2、7ゴールド、北のタルに3ゴールド、西のタルに薬草なべ。教会のタルに150ゴールド。道具屋のツボにじょうぶのカケラ。
- 町の西で兵士に話しかけて船を入手。船はフィールドにあります。
大航海(船を手に入れる)
アスワド遺跡
- 船に乗って真西に進み、大陸に突き当ったら南西の看板があることろに上陸。そこからは1本道でアスワド遺跡。
- 入口付近で魔法陣を起動。
少し進んだ先にいるカナベラルに話しかけて「笑わない」→「引き受ける」でサブクエスト【騎士カナベラル】を受注。アスワド遺跡を出てフィールドを北に進むと毒沼があり、その中心の光る部分を調べて形見のペンダントを入手。カナベラルに届けてサブクエスト完了。カナベラルが従者に加わる。
宝箱にこんらんなおしx4、コテージ、薬草なべx2、古代の重鎧、女神のなみだ。 - 1Fの宝箱に高級ハーブ、いにしえの鎧、すいじゃくなおしx2、太古のドレス。
魔法陣を起動。
宝箱に小さな宝石、俊足のマント。 - 2Fの宝箱に万能のくすり、高級きずぐすり、高級ハーブ、高級エーテル、薬草なべ、中くらいの宝石、すいじゃくなおし。
魔法陣を起動。
最奥でナイトメア/ダークスピリットx2と戦闘。ナイトメアは魔法反射するので物理攻撃で攻めましょう。状態異常は混乱に注意。
ネーロ漁村
- アスワド遺跡と同じ大陸。大陸の西側にあります。
- 中央あたりにいるお兄さんに話しかけてサブクエスト【海の魔物】を受注。
ネーロ漁村から船で南に進み、小さな島に近づくと「戦う」の選択肢が出る。メガクラーケンと戦闘。倒した時点でサブクエスト完了し、小さな宝石x3を入手。 - 北西にいるオーロラに話しかけてサブクエスト【レヴナント オーロラ】を受注。
ベージュの街からフィールドの南にある光るポイントを調べる。
ブラウの街からフィールドの北にある光るポイントを調べる。
レウムの街からフィールドの南西にある光るポイントを調べる。
オーロラの魂x3をオーロラに届けてサブクエスト完了。オーロラが従者に加わる。レヴナントのパッシブスキルは最高級のスキルです。優先的に習得させましょう。これがあれば、戦士(レヴLv10)/戦士(レヴLv10)/踊り子(レヴLv10)で毒以外で死ねなくなり、ほぼ不死身のパーティーになれます。 - 北西のタルに高級きずぐすりx2。宿屋のタルにHPのカケラ、198ゴールド。
どくぎりの洞窟
- ネーロ漁村から海岸沿いを歩いて南東に位置します。
- 入口付近で魔法陣を起動。
宝箱にじょうぶのカケラx2。 - B1Fの宝箱にスキルメモ。
- B2Fの宝箱にかしこさのカケラ。
- B3Fの宝箱にスキルメモ、ちからのカケラx2。
- B4Fの宝箱にすばやさのカケラx2。
- B5Fで精霊エアと戦闘。魔法反射状態になるので物理攻撃メインで攻めましょう。敵の毒霧は全員に毒。戦闘後、英雄の石版を入手。
- B4F(奥)の宝箱に超高級薬草なべ。
魔法陣を起動して帰還。
サカニー洞窟
- ネーロ漁村から東に位置します。
- 入口付近で魔法陣を起動。宝箱に超高級ハーブ。
- 2Fの宝箱に鋼鉄の指輪。
- 3Fの宝箱に高級エーテル、魔物せんべいx6。
- 4Fの宝箱に漆黒の鎧、疾風の剣。
- 5Fで魔法陣を起動。宝箱に万能のくすり。
デンジャラスモッグ/ミニデビルx2と戦闘。ミニデビルは魔法反射状態になります。
宝箱に超高級きずぐすり。 - 6Fの宝箱に魔力の杖、魅惑のドレス。
- 7Fの宝箱に破壊の斧、薬草なべ。
- 8Fで魔法陣を起動。
スノードラゴン/スノードラコx2と戦闘。状態異常は麻痺に注意。戦闘後、勇者の杖を入手。
伝説の武器(伝説の武器が3つそろう)
宝箱に巨人の腰巻。
ブラウの街
- 北の館でエルフ王と会話。
ゲルプ牢獄
- 北東のタルにテントx3。道具屋のタルに高級ハーブx3。南東のツボに4026ゴールド。
北東のケプラーに話しかけてサブクエスト【格闘家ケプラー】を受注。
南西あたりにいるおじさんに話しかけてサブクエスト【薬をとどけろ】を受注。 - 11Fの宝箱に危険な水着、死を呼ぶ杖。
- 10Fの宝箱にこんらんなおしx3。
- 8Fの宝箱に呪われた斧。
- 7Fの宝箱に呪われた重鎧、超高級きずぐすり。
- 6Fの宝箱に死者の剣。魔法陣を起動。
プリズンガーゴx2/ミニデーモンx2と戦闘。 - 4Fの宝箱に死者の鎧、手投げナイフx5。
- 3Fの宝箱に高級エーテル。
- 1F(西)の宝箱に高級薬草なべ。
- 1F(東)で魔法陣を起動。
クレイジーゴースト/プリズンボーンx2と戦闘。状態異常は衰弱と混乱に注意。アブゾゼロやメガフレアなどの魔法が効果的。
大脱走(ゲルプ牢獄を脱出)
宝箱に博学のケープ。
サブクエスト
- サブクエスト【格闘家ケプラー】
ブラウの街からフィールドを北東に向かう。湖の中央にある毒の沼地の光るポイントを調べて高価な宝石を入手。
アルブスの港町の入口付近にいるエララに話しかける。
ゲルプ牢獄の最上階でケプラーに報告。サブクエスト完了してケプラーが従者に加わる。 - サブクエスト【薬をとどけろ】
ベージュの街の城への橋手前にいるおばさんに話しかけてサブクエスト完了。超高級エーテルx2を入手。
ブラウの街
- 北の館の玉座でイベント。
ローザの村
- ネーロ漁村から船で北に進み、地図上の南の島へ。
- 村への入口を塞いでいるグランドワームと戦闘。
- 東にいるお兄さんに話しかけてサブクエスト【ミタミタゴケ】を受注。
虹色のはねでルーフス村に飛び、すぐ東のロセウス鉱山へ。
1F(西)、入ってすぐの部屋の光るポイントにミタミタゴケ。
2F(西)、南西の角の光るポイントにミタミタゴケ。
3F(中)、西の光るポイントにミタミタゴケ。
2F(東)、西の角の光るポイントにミタミタゴケ。北東にも光るポイントにミタミタゴケ。
5個入手した時点でサブクエスト完了。きおくの薬を入手。 - 北にいるカテナに話しかけてサブクエスト【菓子職人カテナ】を受注。
ローザの村がある島の北の海でポコポコ魚(緑のサメ)を倒してポコの身を3つ入手。
ローザの村の周辺でペコゼリーを倒してペコの蜜を3つ入手。
狩人のスキル「敵呼びの口笛」を使えば効率よく戦えます。まともにドロップを狙うと時間がかかりますので盗賊のスキル「ぬすむ」で盗みましょう。
3つずつ入手したらカテナに届けてサブクエスト完了。カテナが従者に加わる。 - 道具屋のツボに301ゴールド。武器屋のツボに9ゴールド、すばやさのカケラ。
廃墟の館
- ローザの村から東に位置します。
- 1Fの宝箱に超高級薬草なべ、女神のなみだ。
外側(北西)の宝箱に最高級エーテルx2。
中央のアマルテアに話しかけて「願いを聞く」。
東の階段から2Fへ。 - 2Fの宝箱にちからのカケラx2。
北側のバルコニーでクマのぬいぐるみを入手。
北西の宝箱にHPのカケラx2。
北の宝箱にスキルメモx2。 - 1Fでアマルテアに話しかけて「クマのぬいぐるみをわたす」。
西の階段から2Fへ。 - 2Fの図書室でイベント発生。セルシウスの日記を入手。
- 1Fでアマルテアに話しかけて「セルシウスとは?」→「願いを聞く」。
東の階段から2Fへ。 - 2Fの南東の部屋が客室。中でイベント発生。
- 1Fでアマルテアに話しかけて「娘は死んでいる」。
北東から外側へ。奥へと進んで墓に近づくとイベント発生。
アマルテアに話しかけて「セルシウスに会った」。奥の部屋で英雄の石版を入手。
ウルジュ火山
- 虹色のはねでベージュの街に飛び、船で北の島へ向かうとウルジュ火山。
- 入口付近で魔法陣を起動。
宝箱に巨人の耳飾り、小さな宝石。 - B1Fの宝箱にじょうぶのカケラ、超高級きずぐすりx3。
西の橋の手前にクラークがいるので話しかけて「薬を探す」でサブクエスト【剣聖クラーク】を受注。すでに薬を持っているので、再度話しかけてクエスト完了。クラークが従者に加わる。
剣聖を仲間にする(クラークを仲間にする)
全仲間ゲット(動物キャラをのぞく16Job.をそろえる)
宝箱にすばやさのカケラ、超高級ハーブx2。 - B2Fの宝箱にトマホークx3、高級エーテル、ちからのカケラ。
- B3Fの宝箱に死神の杖、死神のローブ。
- B4Fで魔法陣を起動。
ヒートドラコx2と戦闘。
宝箱に万能のくすり。 - B5Fの宝箱にHPのカケラ、すいじゃくなおし、魔人の重鎧、魔人の斧、手投げナイフx5。
- B6Fの宝箱にかしこさのカケラ、小さな魔石x4、悪魔の剣、悪魔の鎧、最高級きずぐすり。
- B7Fの宝箱に最高級エーテル、女神のなみだ、ちからのカケラ、高級薬草なべ、スキルメモ。
- B8Fで魔法陣を起動。
ヒートドラゴンと戦闘。ドラゴン族に絶大な威力のスキル「滅竜斬」が効果的。
ベージュの街
- 道具屋の前にいるお姉さんに話しかけてサブクエスト【さらわれた弟】を受注。
ウルジュ火山 B5Fの北東で男の子に「話しかける」とシーホークと戦闘。倒してサブクエスト完了。夢のカケラを入手。 - 崩壊したヴィオーラ城へ向かう。
崩壊したヴィオーラ城
- 3Fで魔法陣を起動。
宝箱にスキルメモ、超高級きずぐすりx2、女神のなみだ、超高級ハーブx3。 - 4Fの宝箱にすばやさのカケラ、光の鎧、HPのカケラ、光の重鎧、光のコート。
魔法陣を起動。 - 5Fでグランドベヒモス/ヘルガーゴx2と戦闘。
- 6Fの宝箱にじょうぶのカケラ、かしこさのカケラ、ちからのカケラ。
- 7Fの宝箱に光の剣、高級エーテルx2、ちからのカケラ、光の杖、光の斧。
- 8Fで魔法陣を起動。
- 9Fで邪竜と戦闘。ドラゴン族に絶大な威力のスキル「滅竜斬」が効果的。
連続で太古の邪竜と戦闘。2回攻撃をしてきます。状態異常は衰弱への早い対応が必要。ドラゴン族に絶大な威力のスキル「滅竜斬」が効果的。
ひとときの平和(ひとときの平和 エンディング)
クリア後
- クリアデータをロードして「新たなストーリーへ」を選択。
- 強敵との戦闘が多くなりますが、戦士(レヴナントLv10)/戦士(レヴナントLv10)/踊り子(レヴナントLv10)のパーティーなら問題なく進めます。レヴナントのパッシブスキルは戦闘不能になる攻撃をHP1で耐える。戦士/戦士/踊り子のパーティーは受けたダメージの10%を回復。毒以外では死ねないので裏ボスまでは楽に攻略可能。最後で最難関の無限魔法陣だけは使えません。
ビヤンコ村
- ブラウの街から西に位置しています。岩山に囲まれた方じゃなくてそれより西の平原にある村。
- 西にいるおじさんに話しかけてサブクエスト【賞金首をたおせ】を受注。
ネーロ漁村から東に位置するサカニー洞窟へ。4Fの北西に賞金首がいますので話しかけて戦闘。倒してサブクエスト完了。中くらいの魔石x3を入手。
全サブクエスト完了(サブクエストを全てクリアする) - 宿屋のツボに中くらいの魔石x3。道具屋のツボにちからのカケラ。武器屋のタルに693ゴールド。東のツボに万能のくすりx2。
古の遺跡
- ビヤンコ村から東に位置する岩山に囲まれた遺跡。
- 入口付近で魔法陣を起動。
宝箱に最高級ハーブx4、最高級きずぐすりx4。 - 1Fの宝箱にすばやさのカケラx2、最高級エーテルx2。
- 2Fの宝箱に最高級のハーブx2、最高級きずぐすり。
- 3Fの宝箱にじょうぶのかけらx2、スキルメモ。
ジュエルベヒモスと戦闘。この後もそうですが、不死身パーティーならテキトーに戦っても勝てます。戦闘後、英雄の石版を入手。
英雄の遺跡
- 古の遺跡から北北東に位置する。
- 扉を開けて奥でイベント。神々の遺跡が解放されます。
神々の遺跡へ(古の英雄と出会い新たな試練を受ける)
神々の遺跡
- ネーロ漁村から船で南に進んだところにある小島。
- 1Fの宝箱にスキルメモ、最高級エーテルx2、女神のなみだ、じょうぶのカケラ、最高級きずぐすりx2、最高級ハーブ。魔法陣を起動。
東西にあるスイッチを押すと扉が開く。
北でドワーフの英雄と戦闘。敵は2回行動。状態異常は暗闇に注意。戦闘後、幻の斧を入手。 - 2Fの宝箱にすばやさのカケラ、最高級きずぐすり、最高級ハーブ、ちからのカケラ、スキルメモ、HPのカケラ、最高級エーテル、超高級薬草なべ。
ここも北西あたりの2つ並んだ部屋にあるスイッチを押すだけ。
北でエルフの英雄と戦闘。状態異常は混乱に注意。戦闘後、幻の杖を入手。 - 3Fの宝箱にちからのカケラ、最高級きずぐすり、超高級薬草なべ、かしこさのカケラx2、最高級ハーブ、女神のなみだ。
東西にあるスイッチを押すと扉が開く。
北で人間の英雄と戦闘。戦闘後、幻の剣を入手。
人類最強(人間の英雄を倒す) - 4F西の宝箱にじょうぶのカケラx2。
西の部屋でライトエンジェルと戦闘。魔法反射状態になります。状態異常は睡眠に注意。戦闘後、幻の重鎧を入手。スイッチを押す。
東の宝箱にすばやさのカケラx2。
東の部屋でレフトエンジェルと戦闘。戦闘後、幻の鎧を入手。スイッチを押す。
北エリアの宝箱に最高級ハーブ、最高級きずぐすり、最高級エーテル。
北東あたりの部屋でエンジェルリーダーと戦闘。物理反射状態になります。状態異常は暗闇に注意。戦闘後、幻のドレスを入手。スイッチを押す。
天界最強(エンジェルリーダーを倒す) - 5Fで魔法陣を起動。
東の部屋で喜びの神と戦闘。状態異常は睡眠に注意。戦闘後、スイッチを押す。
西の部屋で悲しみの神と戦闘。状態異常は混乱と衰弱に注意。戦闘後、スイッチを押す。
北東の部屋で笑いの神と戦闘。状態異常は暗闇に注意。戦闘後、スイッチを押す。
北西の部屋で怒りの神と戦闘。戦闘後、スイッチを押す。
北の部屋で神王と戦闘。
神界最強(神王を倒す) - 6Fで無限魔法陣と戦闘。無限湧きの連続バトルなので、3チーム全滅以外で戦闘を終わらせることができません。そのため不死身パーティーは無限地獄にハマってしまうため使えません。
2チームが全滅した時点までなら100DRPを消費すれば途中から全快してやり直せます。3チーム全滅だと強制終了。DRPでの全快を使って2チームでゴリ押しすれば10連勝は難しくない。DRPはシステムデータに保存されるので、戦闘前にセーブデータをUSBメモリーに保存しておけば失敗した場合でもDRPも取り戻せる。DRPでゴリ押す予定なら念のため事前にセーブデータをUSBメモリーに保存しておきましょう。僧侶Lv10(レヴナントLv10)/菓子職人Lv10(レヴナントLv10)/踊り子Lv10(レヴナントLv10)のパーティーで衰弱を防止する。状態異常は暗闇と睡眠と麻痺に注意。
薬草なべと万能のくすりは99個あっても良いでしょう。主人公(人間)は最大火力の攻撃。
僧侶は最初に「ふっかつ」(戦闘不能時にHP50%で復活)、後は回復とサポートに専念。
菓子職人は「満漢全席」(味方全回復&ステータスアップで自分は衰弱になる)で味方全体のステータスアップして後は回復とサポートに専念。
踊り子は攻撃とサポートのバランスをとる。10連勝した後に全滅すればトロフィー獲得。
エナ子とズッ友だょ(エナとの戦いでLv.10を突破する)
クリア前のトロフィー回収
- 「ショップ」→「うんだめし」でフクロウ、ゴリラ、ネコを各2種ずつ従者にできます。計6匹がトロフィー対象。終盤はお金が余るので9万ゴールドほどを道具屋で使用してふくびきけんを90枚ほど入手→うんだめしで狙う。シルバーの動物が確率2%ほどで、ブロンズの動物が確率4%ほど。繰り返し狙えば難しい確率ではありません。
森の大王者ゲット(うんだめしでゴリラ(森の大王者)をゲットする)
闇の大怪盗ゲット(うんだめしでネコ(闇の大怪盗)をゲットする)
森の大賢者ゲット(うんだめしでフクロウ(森の大賢者)をゲットする)
森の王者ゲット(うんだめしでゴリラ(森の王者)をゲットする)
闇の怪盗ゲット(うんだめしでネコ(闇の怪盗)をゲットする)
森の賢者ゲット(うんだめしでフクロウ(森の賢者)をゲットする) -
皆伝マスター(全てのJob.ランクを10にする)は、1人のキャラではなくトータルですので、従者の初期ジョブをそれぞれレベル10にするだけで達成。
-
とてつもないダメージ王(1度のダメージ値で99999に達する)は、普通にプレイしていて達成できる範囲。
ブルトカル遺跡
- ネーロ漁村からすぐ西にある大陸にブルトカネル遺跡があります。
- 入口付近で魔法陣を起動。
- B1Fの宝箱にかしこさのカケラ。
- 外側の宝箱に超高級ハーブ。
- B1Fの宝箱にコテージ。
- B1Fの宝箱に万能のくすり。
- 外側の宝箱に高級エーテル、手投げナイフx6。
- B1Fの宝箱に万能のくすりx2。
- 外側の宝箱にすばやさのカケラ、じょうぶのカケラ。
- B1Fの宝箱にトマホークx3。
- B1Fの宝箱にスキルメモ。
- 外側の宝箱に最高級きずぐすりx2。
- B1Fに魔物せんべいx5。
- 外側の宝箱に超高級ハーブx3。
- 外側(2)の宝箱に手投げ斧x6、女神のなみだ、ちからのカケラ、HPのカケラ、高級薬草なべ、小さな魔石x5、スキルメモ、最高級エーテル。
魔法陣を起動。 - 1Fの宝箱に中くらいの宝石。
- B1F(南西)の宝箱に超高級薬草なべ。
- B1F(北西)の宝箱に最高級ハーブ。
- B1F(北)の宝箱にHPのカケラ。
- B1F(北東)の宝箱にちからのカケラ。
- B1F(南東)の宝箱にスキルメモ。
- 1Fの宝箱にちからのカケラ。
- 2Fの宝箱にすいじゃくなおし、超高級きずぐすりx3。
魔法陣を起動。
3種類のエンディングを回収するためにセーブしておきましょう。クリア後のセーブはありません。 - 3Fで真・邪竜と戦闘。当然ながら神王や無限魔法陣よりは弱く、ここまで来たなら楽勝です。1ターンで倒せます。戦士(レヴLv10)/戦士(レヴLv10)/踊り子(レヴLv10)の不死身パーティーも有効。
- 戦闘後に選択肢。この選択によってエンディングが変化。どの選択をしても主人公1人での戦闘があります。が、敵は強くないです。
「世界の平和」
世界の平和(世界の平和 エンディング)
「愛する者との日々」
愛する者との日々(愛する者との日々 エンディング)
「世界を手に入れる」
世界の覇者(世界の覇者 エンディング)
プラチナトロフィーの難易度は低いです。唯一難しいのはエナ子とズッ友だょ(エナとの戦いでLv.10を突破する)ですが、DRPによる全快でゴリ押しできる。
長編RPGなのでプラチナトロフィーまで20時間程度はかかる。スキルリング(200DRP/JP獲得量100%分加算)と戦闘の辞典(200DRP/EXP獲得量100%分加算)や、有料の時短アイテムを使うかどうかでも大きな差が生まれます。これらを全部揃えて、さらに300DRPで移動速度アップを購入すれば、8時間未満でいけそうな感じです。
トロフィー設定は非常に良いです。面倒な作業になるトロフィーはなく、クリア後要素まで普通にプレイすればほぼ揃う。皆伝書を1人に全て使うというトロフィーだけは、育成の幅を狭めるものかもしれませんが、育成効率的にも1人に全て使うのがベスト。