『アサシン クリード オリジンズ』プラチナトロフィー攻略

f:id:Hamasukei:20171104033217j:plain

『アサシン クリード オリジンズ』のプラチナトロフィーを獲得しました。

 

プラチナトロフィーまで55時間でした。

クエストとロケーションイベントを完了するのに50時間以上かかりますので、それらを消化しながら特定行動で獲得できるトロフィーを回収していく。

 

  1. メインクエストとサブクエストを完了
  2. 全てのロケーションイベントを完了
  3. クロコディロポリス闘技場で全ての闘技場イベントを完了(16戦)
  4. 初めてヒッポドローム競技会で勝利する
    ヒッポドロームのレースで対戦相手を破壊する

意識することは、

 

  • アクセサリーは100個所有するまで売らない

    f:id:Hamasukei:20171104035056g:plainリデュース、リユース、リサイクル(アクセサリーを一度に100個売却する)というトロフィーがあり、最後に残すと面倒です。アクセサリーは換金アイテムなのですが、定期的に売ってしまうとトロフィー獲得が難しくなる。トロフィーを狙うならゲーム開始時からアクセサリーは売らずに100個たまるまで待つ。

  • 油瓶に炎の矢を打ち込んで敵を30人倒す

    f:id:Hamasukei:20171104035056g:plainドカーン!(油瓶に炎の矢を打ち込んで敵を30人倒す)も最後に残すと少し面倒。早期達成しておいたほうが良いです。赤い油瓶(小)は担いで移動可能ですので、夜に敵拠点を襲い、寝ている敵の近くに赤い油瓶(小)を置いて、「特殊攻撃:炎」の特性がついた弓で赤い油瓶を打つ。
    船にも油瓶が載っていることが多いので稼ぎやすいです。
    コメント欄からアレクサンドリアの武器庫で稼ぐのが良い情報をいただきました。

  • バエク以外では宝箱を開けない
    Twitterで教えてもらった情報によると、バエク以外の操作キャラで宝箱を開けてしまうとロケーションイベントが完了できなくなる可能性があるとのこと。基本的に取り返しのつかないトロフィーはないのですが、不具合は別。
  • 難易度はイージーでも可
    「戦象カデシュ&レシェフを倒す」「全ての闘技場イベントを完了」など戦闘のトロフィーがありますが、難しいと思えば難易度をイージーにすれば良いです。

難しいトロフィーはありません。上記4つだけ意識しながら、マップに表示されているクエストとロケーションイベントを消化していく。大半のトロフィーはクエストとロケーションイベントを消化していく中で獲得できる。

ポイントとなるトロフィー

トロフィーリストを見て攻略情報いらずで獲得できるトロフィーが多いです。

PSN Trophy Leaders | Assassin’s Creed® Origins

暑すぎる(砂漠で降り注ぐ虫を見る)

バエクが昼の砂漠を走っていると、たまに幻覚が見えます。その中の1つが降り注ぐ虫。私はグレートサンドシーの下記赤枠のエリアで走りまくって達成しました。最初にポツポツと黒い虫が降ってきますので、それを確認したらエリアから離れないように走っていればドバドバと降ってくる。

f:id:Hamasukei:20171104030152g:plain

ベン・ハー(初めてヒッポドローム競技会で勝利する)

カノポス州でプレイ可能なヒッポドローム 競技会「ニケの勝利の女神」にて3レースの総合ポイントで1位になればトロフィー獲得。

2周目まではトップの後ろに引っ付いて2位をキープしていたほうが勝ちやすい。コーナーはドリフト()を使い、膨らまないように注意。自分が先頭の時はスタミナを消費しない方が良いです。引き離そうとすることに、あまり意味はなさそう。

敵馬車を破壊するとf:id:Hamasukei:20171104035056g:plainロードレイジも獲得。ボタンで体当たりできます。

ヒッポドローム制覇は難しいですが、トロフィー的には「ニケの勝利の女神」のみでOKなので易しい設定。

スラッシャー(一撃で敵を3人倒す)

槍のR1攻撃なら攻撃範囲が広いです。レベル40になってから低レベルエリアで戦えば1撃。ハイエナで達成できましたので、肉食動物でもOK。

矢の名手(60メートル以上の距離から、捕食者の弓で矢をコントロールして敵を倒す)

80メートルくらいは届くので、60メートルという設定は易しい。アビリティ「捕食者の弓強化」を習得してから狙いましょう。R2長押しで制御できます。

巡る命(肉食動物に死体を食べさせる)

人間タイプの敵を倒してワニの近くに置き、自分が隠れるとしばらくして達成。

私はマップ北東あたりにあるユウの小屋から南にいた盗賊を倒してで担ぎ、ユウの小屋の東で群れているワニのところに置いて獲得しました。

ワニと死体があればどこでも達成できます。自分が見つかっている状態だとワニが自分に向かってくるので、煙幕などを使って隠れること。

f:id:Hamasukei:20171104031421g:plain

デートのお膳立て(手なずけたライオンをワニのところへ連れて行く)

アビリティ「スリープダーツ」「動物使い」が必要。

マップ北東あたりのカ・ケム州にライオンの巣があり、そこから西の海にワニがいます。ライオンにスリープダーツを当てて近づき、ボタン長押しで手なづける。ワニが沖にいる場合は、ライオンと一緒に小舟に乗って近づけば良いです。

f:id:Hamasukei:20171104032006g:plain

リポーター(5つの地域で写真を1枚撮る)

フォトモードはL3+R3。ボタンで撮影(SHAREじゃない)。

やりすぎ(毒を受けたレベル35+の敵を松明で30秒以内に倒す)

レベル35以上の敵にポイズンダーツを敵に当ててから、松明を装備してR1で殴るだけ。こちらのレベルが40なら30秒もあれば余裕です。トドメさえ松明なら良いと思います。間違えて斧で叩いた後に松明を装備し直して獲得できましたので。

今月の名射手(空中で弓を使ってヘッドショットキルを行う)

アビリティ「エリートレンジャー」があればスローになるので簡単です。

高い足場から狩人の弓を構えて敵を狙いながら降りて、そのままヘッドショット。

昔からの習慣(全てのロケーションイベントを完了する)

見逃すようなポイントがあるかは不明です。

まずf:id:Hamasukei:20171104035056g:plain土地勘(全てのマップを表示させる)のために全マップを踏破。58ヵ所ある高所でシンクロ。メインクエスト/サブクエスト/全ロケーションイベントをこなしていく。これらの行動の中でロケーションのほとんどは発見できるかと思いますが、シンクロポイントから離れたところをいくつか下記マップに記載してみました。

ストーンサークル()と隠者の場所()は、それぞれトロフィーがあるうえにシンクロポイントから離れた場所にありますので、先に回収しておいたほうが良いかもしれません。

f:id:Hamasukei:20171106163626g:plain

基本だよ、バエク君(パピルスの謎を解く)

パピルスパズルは1つのみでOK。

シワの南にある命の家で「一気飲み」を入手し、そこから東の丸い池に入って中央を「さぐる」。

f:id:Hamasukei:20171104033015g:plain

 

クエストとロケーションイベントで時間はかかるものの、 ヒッポドロームは「ニケの勝利の女神」のみで良かったり、パピルスパズルは1問のみで良かったりと、易しい設定になっている。ゲームプレイでも細かな気遣いがされていましたが、トロフィーでも無駄に高難易度になるものは省かれている印象です。面白いゲームはトロフィー設定も上手いものが多いですね。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    >>やってもうたさん
    クリアするまでやったデータで達成を目指すのと、別データで初めからするのとどちらが早いかは微妙な所ですね。
    ロケーションポイントがある程度残っているのならまだチャンスはありそうですが

  2. Hamasukei より:

    >>七詩さん
    情報ありがとうございます。
    追記させていただきました。
    >>やってもうたさん
    全体的にトロフィー設定は良いのですが、このトロフィーはあまり良くないですね
    時間がかかるうえに面白味も感じにくいです。

  3. 七詩 より:

    ドカーン!ですが、矢の火種と赤い瓶がたくさんあるので、アレクサンドリアの武器庫が取りやすかったです。
    自殺して瓶を復活させて3~4回繰り返したら獲得できました。

  4. やってもうた より:

    何だよアイテム100個売却とかいう最悪のトロフィは うるだろそりゃ
    クリア後に100個集めるという苦行 

  5. Hamasukei より:

    >>T.K.さん
    プトレマイオス像なしでのトロフィー確認、ありがごうございました。
    一番大変なトロフィーの獲得おめでとうございます。

タイトルとURLをコピーしました