北米ソフトリリース(2017年8月28日~9月3日)

f:id:Hamasukei:20170827132343j:plain

2017年8月28日~9月3日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。

The Drop: New PlayStation Games for 8/29/2017 – PlayStation.Blog

Absolver

近接格闘で戦うアクションRPG。戦闘シーンだけを見ると3D格闘ゲームのようにも見えますが、フィールドを徒歩で移動する。

Steamも同日リリースの新作。日本語には未対応。

Art of Fighting Anthology (PS2) – 8/30(水)

PS2 on PS4の『龍虎の拳~天・地・人~』。

Dead Alliance

崩壊した世界を舞台にしたゾンビ物FPS。

Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。

Dead Alliance (輸入版:北米)

Dead Alliance (輸入版:北米)

 

Detention -8/31(木)

学校を舞台にしたサイドビューのホラーゲーム。台湾の開発とのこと。

Steam版は2017年1月13日にリリース済。日本語には未対応。メタスコア83点(17件)の高評価。

Everybody’s Golf

日本では8/31リリース予定の『New みんなのGOLF』。

Fishing Planet

釣りシミュレーター。

Steam版は2015年8月11日から早期アクセス中。日本語には未対応。

 

Grim Legends 2: Song of the Dark Swan

月に1~3本くらいのペースでリリースされているArtifex Mundiのアドベンチャーゲームシリーズ。邦題は『グリムレジェンド2 黒鳥の詩』。

Last Day of June

以前、505 Gamesのタイトルを調べていた時に知ったタイトル。事故で恋人を失った主人公の画家が時間を戻して恋人を救おうとするストーリー。

Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応しています。

 

Life is Strange: Before the Storm

『ライフ イズ ストレンジ』の前日譚。クロエとレイチェルの物語。

Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。

 

The Lost Bear【VR】 – 8/31(木)

PSVRのタイトルですが、2Dの横スクロールアクション。VRで見ると印象が変わるのかな?

The Metronomicon: Slay the Dance Floor

音ゲー+RPG。

Steam版は2016年9月29日にリリース済。日本語には未対応。

Obduction

『Myst』を開発したCyanの謎解きアドベンチャーゲーム。

Steam版は2016年8月24日にリリース済。日本語には未対応。

Pillars of Eternity: Complete Edition

『Fallout: New Vegas』を開発したObsidian EntertainmentのRPG。

Steam版は2015年3月27日にリリース済。日本語には未対応。メタスコア89点(71件)という非常に高い評価。

 

Pillars of Eternity Complete Edition (輸入版:北米)

Pillars of Eternity Complete Edition (輸入版:北米)

 

Redout

『F-Zero』『WipeOut』『Rollcage』などへのオマージュ。

Steam版は2016年9月3日にリリース済。日本語にも対応。

Resident Evil Revelations

日本では8/31リリース予定『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』です。

Rock of Ages 2: Bigger & Boulder – 8/28(月)

大岩を転がして敵陣の門を破壊する対戦型のゲームで、タワーディフェンス系の要素もある。

Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。

Sneaky Bears【VR】

生きているテディベアの工場から逃げ出すというVRゲーム。

Sparc【VR】

『ホロボール』みたいな未来のVRスポーツ。

Still Time

時間を制御できる主人公の2Dパズルゲーム。

Surf World Series

PS4では初めて見たサーフィンのゲーム。

Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。

Warriors All-Stars

日本では3/30にリリース済『無双☆スターズ』です。

White Day: A Labyrinth Named School

これも日本では8/24にリリース済『White Day:学校という名の迷宮』です。

Windjammers

ディスクを投げ合う新スポーツ。エアホッケーみたいなゲームです。

X-Morph: Defense – 8/30(水)

トップダウンシューターとタワーディフェンスストラテジーが融合したゲーム。

Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応。

 

Yakuza Kiwami

日本ではリリース済『龍が如く 極』です。

注目作

崩壊した世界を舞台にしたゾンビ物FPS『Dead Alliance』は購入したい。ゾンビを撃つFPSは、だいたい楽しい。

サーフィンゲーム『Surf World Series』もPS4では珍しいジャンルなのでプレイしてみたい。

日本語が含まれているかもしれないタイトル
  • Last Day of June
    Steam版が日本語対応
  • The Metronomicon: Slay the Dance Floor
    トロフィーが日本語対応
  • Redout
    Steam版が日本語対応
  • X-Morph: Defense
    Steam版が日本語対応

 

PlayStation Store Gift Card $50 (輸入版:北米)

PlayStation Store Gift Card $50 (輸入版:北米)

 

コメント

  1. Hamasukei より:

    >>名無しさん
    最近のダウンロード専用タイトルの日米同日リリースの流れは嬉しいです。日本市場がそれに応えられるか、というところは問われるところだと思いますが。
    シューティングゲームの要素も融合しているということで、その融合具合が気になります。私もプレイしてみます。

  2. 名無しさん より:

    X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)は日本でも同日に来るようですね。開発しているメーカーのフェイスブックから建物の崩壊などの環境がリアルに作られていることを知って、そのギミックがどう影響するのか期待しています。数少ないタワーディフェンスですし、買ってあげなきゃとも思ってます

タイトルとURLをコピーしました