2017年7月24日~7月30日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 7/25/2017 – PlayStation.Blog
A Healer Only Lives Twice
日本では2016年6月3日にリリース済『ヒーラーは二度死ぬ』です。
Active Soccer 2 DX
iOSで2012年にリリースされた『Active Soccer』の続編。トップビューのクラシカルなサッカーゲームです。
Aven Colony
太陽系外の惑星での街づくりシミュレーションゲーム。PS4に多くないジャンルなので期待したいゲーム。トレーラーも良さげでした。
Steamでも同日リリースの新作。日本語には未対応。
Circuit Breakers
昔のアーケードゲームにありそうなツインスティックシューティング。
Steam版は2015年11月17日にリリース済(698円)。日本語には未対応。
Constructor – 7/28(金)
建設会社経営ゲームのようですが、暴力でライバルを弱体化させる要素もあるようです。
Steam版は2017年5月26日にリリース済(2,980円)。日本語には未対応。
Fortnite
Epic Gamesの新作。4人協力プレイのTPSでタワーディフェンスとそれに伴うクラフト要素もある。Epic GamesのTim Sweeney氏によると、『Minecraft』と『Left 4 Dead』を合わせたようなゲームになるとのことらしいです。
Heroes of the Seven Seas【VR】
アサシン クリード4の海戦のようなVRゲーム。
Steam版は2016年10月14日にリリース済(1,280円)。日本語には未対応。
Infinite Minigolf【VR】
VRに対応したミニゴルフゲーム。「ミニゴルフ」とは、パターで障害をクリアしながら
ホールインをめざすという実在するスポーツ。このゲームはコースエディットも存在し、ゲームらしい非現実的なコースや障害を作成できる。
Steam版は2016年10月6日から早期アクセス中(1,480円)。日本語には未対応。
Leaving Lyndow – 7/27(木)
故郷を離れる少女の最後の1日を描いたノスタルジックなアドベンチャーゲーム。
Steam版は2017年2月9日にリリース済(398円)。日本語には未対応。279件中84%が好評。メタスコアは74点(4件)。
Lost Grimoires: Stolen Kingdom
月に1~3本のペースでリリースされているようなArtifex Mundiのアドベンチャーゲームシリーズ。邦題は『ロストグリモワール 奪われし王国』。
Pressure Overdrive
スチームバギーを強化して戦うアクションゲーム。
Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応しています。
Pyre
『Bastion』と『Transistor』のクリエーターが開発するパーティ型RPG。
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
Rugby League Live 4 – 7/28(金)
前作『3』からPS4に対応しているラグビーゲーム。
Smashbox Arena【VR】
日本版も同日リリース。ドッジボールみたいなアクションゲーム。
Sundered – 7/28(金)
『JOTUN』で注目を浴びたThunder Lotus Gamesの新作。2Dの横スクロール探索アクションアドベンチャー。日本版も同日リリース。
Super Cloudbuilt
自由度の高いパルクールアクション+バトル。
Steam版も同日リリースの新作。日本語にも対応。
Theseus【VR】 – 7/26(水)
Tiny Trax【VR】
Unbox: Newbie’s Adventure
Vostok Inc. – 7/26(水)
Steam版も同日リリースの新作。日本語には未対応。
新作『Super Cloudbuilt』は通常価格$19.99ですが10%OFFでプリオーダーしました。プリオーダーしたらデモ版がついてきたのですが、日本語化されていました。製品版も日本語に対応していると思います。
『JOTUN』の北米版が日本語に対応していたので、同じ開発会社である『Sundered』も日本語対応している可能性がありますが、日本版も同日リリース。
『Pressure Overdrive』もSteam版に日本語ありということで、PS4北米版にもあるかもしれません。
『Aven Colony』は太陽系外の惑星で街づくりをするというシミュレーションゲーム。面白そうですけど言語面の壁がありそう。
『Leaving Lyndow』は気になるアドベンチャーゲーム。低価格でサクッと遊べそうなので、これもプレイしてみたい。
7月29日に『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』ですのでね、サクッと遊べるゲームをいくつかプレイしてからDQ11をやりたい。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/07/29
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (6件) を見る
コメント
>>nanaさん
日米同日配信でしたね。
時差の関係で日本が少し早い。ちょっと驚きました。
Super Cloudbuiltは日本でも配信してますね
>>よかったさん
「ドラゴンクエストへの道」は存在は知っておりましたが読んでいません。DQ11はロトシリーズと関わりが深いようなので、読んでおくと違った面白さに気付けるかもしれません。
キンドル版がなくて、プレミア化した中古本しかないのが痛いところですね。
>>jijyさん
海外は新しい技術に積極的な印象がありますね。プリオーダー済の『Super Cloudbuilt』をプレイしてからVRの『Smashbox Arena』か『Theseus』を購入したいところです。
Supergiant Gamesは2作連続で良いゲームを作っていますので『Pyre』も安心して楽しめそうな期待はありますね。でもRPGなので日本語に対応してくれてからのほうが買いやすいです。
相変わらず北米はVR作品がどんどんリリースされますね。
自分はSteamでも好評な Smashbox Arena を購入予定です。あとPyreも気になります。Transistorは日本語化してくれたので、それを待ってからにしようかな。
Aven coloneyは面白そうですね~
日本語ローカライズしてくれないかなあ
なんだかんだでもうドラクエですね。もうご存じかもしれませんが、石ノ森章太郎の「ドラゴンクエストへの道」を読んでおくとちょっと感想が違ってくるかもしれません。おすすめです