北米Storeで2017年5月17日にリリースされた 『Black & White Bushido』のプラチナトロフィー攻略。4アカウントとコントローラーが2つあれば、1時間かからないくらいでプラチナトロフィーが獲得できます。
オフラインの4人プレイで旗取得
オフライン
人数:4
ステージ:造船所
モード:旗取得
ボット:0
敵が2人必要になりますので、2vs2でプレイする必要があります。そのため4アカウント以上が必要。
プラチナトロフィーを獲得するにはコントローラーが2つないと難しいです。2コンで2アカウント以上をログインさせるには、キャラクターを選択して「準備OK」にした後、PSボタンを長押しして「ユーザーを切り替える」。
二人のディナー(ダブルキルを10回受ける)
敵を2人重ねて、それを同時にKILL。10回となっていますが、カウントが正確じゃないのか判定がシビアなのか、20回以上やって獲得できました。獲得できない場合は、ダッシュ攻撃をしたり攻撃パターンを変えたほうがいいかもしれない。
「ダブルキルを10回受ける」となっていますが、10回仕掛けるです。受ける側ではノーカウント。
バスタイム(水の中で10回殺戮)も同時に狙うと効率が良いです。
ラップバトル(スクリーン保護から手裏剣で敵を殺す)
手裏剣を持った自分を画面左端(壁無し)、的となる敵を画面右端(壁無し)に配置。画面左の空間に向かって手裏剣を投げて、右端にワープした手裏剣が敵をKILL。
すべての旗は我々のもの(旗を失うことなく、旗獲得ゲームに勝つ)
モード“旗取得”で、メインアカウント側で全ての旗を取って勝つ。敵側には1つも取らせてはいけません。
赤い旗に近づいて△ボタンを長押しすると旗を取得できます。
一秒サムライ(ちょうど10回旗を獲得する前に、敵を殺す)
モード“旗取得”で、敵が旗を取る寸前にKILL、を累計10回。
敵が△長押しで旗の色を変えて、旗を奪取する直前にKILLをする。ギリギリじゃないとカウントされません。
2つコントローラーがないと難しい。2コンで敵側を操作して△を長押しして、旗の色が変わりきる直前に1コンでKILL。
フレンドゾーン(4人による1回のローカルゲーム)
4人でのゲームを1回終えるだけ。
忍者は私を見る、いや忍者ではない(忍びの動きから敵を殺す)
自分が“光”なら白い背景に紛れた状態で、R2を押しながら“影”の敵をKILL。
上方からの死(念力移動の後、上から敵を殺す(10回))
まずアイテムの念力移動を取得。これは1回目の〇でワープポイントを指定、2回目の〇でその地点にワープするアイテム。敵と重なった状態で垂直にダブルジャンプして空中で〇〇から↓+□でKILL。
背景は自分が見えやすい背景が良いです。
刺身(シャークを1回薄切り)
ステージ“造船所”に吊るされたサメがいます。それを攻撃するだけ。
DBZ信奉者(空中で10回クラッシュ)
ダッシュ攻撃(移動しながら□)で相打ちを累計10回。
簡単に取得するためにはコントローラーが2つ必要です。敵と距離をとって向かい合わせの状態から、2人同時に方向キーを押して近づき、射程距離で2人同時に□。
コントローラーを地面に縦に並べて置いて、左手で方向キー、右手で□をそれぞれ押す。相打ちの後は自動で距離を取りますので、方向キーを押しっぱなしのまま近づいて□。連続10回できます。
空中でやる必要はありません。ダッシュ攻撃自体が空中と判定されています。
バスタイム(水の中で10回殺戮)
造船所ステージは画面下に水場があります。そこでKILLを10回。
チャレンジモード
オフラインモードで1人プレイ時のみチャレンジモードが選択できます。
最終形(チャレンジモードで3000以上を獲得)
チャレンジモードで3000点の獲得が目標となります。難易度は易しめ。旗を取ることと画面左上に表示されるチャレンジを意識して普通にプレイするだけ。
アップダッシュ – ジャンプして上もしくは斜め上+□。
ダウンダッシュ – ジャンプして下もしくは斜め下+□。
4アカウントとコントローラーが2つあればプラチナトロフィーは非常に簡単。
各項目で10回とか20回とかのカウントが少しおかしい気がしました。特に二人のディナー(ダブルキルを10回受ける)は20回以上やったかと思います。なかなか獲得できない場合は攻撃パターンを変えてみたり、対戦人数、ステージ、モードを変えてみたりした方が良いかもしれない。