北米PS Storeで『Shadow Warrior 2』が配信開始されました。単品で$39.99なのですが、Shadow WarriorとShadow Warrior 2がセットになった『The Shadow Warrior Collection』が$69.99→$34.99です。
『2』単品より『1』+『2』の方が安い
Shadow Warrior 2 – $39.99
The Shadow Warrior Collection – $69.99 → $34.99 50%OFF
6月3日までの期間限定でShadow WarriorとShadow Warrior 2がセットになった『The Shadow Warrior Collection』が半額セールを行っているので単品で買うより安いです。
ここで気になったのは、私は『Shadow Warrior』を購入済。その状態で2本セットのほうを購入できるのかどうかということ。
『The Shadow Warrior Collection』を購入してみたら、問題なく購入できました。『Shadow Warrior』は既にアンロック済と表示されて、ダウンロードは不要でした。
ダウンロード後、それぞれ別のタイトルとして表示されています。単品で買ったのと同じ状態であり『The Shadow Warrior Collection』というくくりはありません。
欲しかった『Shadow Warrior 2』を$34.99で買えたことになります。
上手い売り込み方だと思いました。売れそう。
ナンバリングシリーズ物をいきなり2からプレイするのは気が引ける中で『1』をどう売り込むかというところの面白い解決策。PS Plusのフリープレイだと、フリーで貰ったゲームの続編を直後に定価で買いたくなるというところが問題ですし、『1』の評価が高いとは言えないのでなおさら。今回のセット販売は新作である『2』に対しての支払いでもあるし、しかも単品より安い。「『1』からプレイした方がいいのかなぁ」「でも旧作は評価低めだし『2』だけ遊びたくなるかもしれないなぁ」という不安も合わせて解決。
『1』がオマケでついてくるという感じでもありますが、良い販促になると思う。新作の発売に合わせて旧作を安く売り込むという考え方はフツーにありますが、新作単品で買うよりもセットで買った方が安いという踏み込み方は気合が入っている。
やはり『2』単品よりもセットの方が安いというのが大きなポイントで、私のように『2』だけを買う人でもセールの恩恵が受けられるのが嬉しい。前作を買っていない人だけが得をするという状況を横目に見ながら単品定価で新作を買うのとは心理的に全然違いますね。シリーズの新規ユーザーへの売り込みがあるからこそ、既存のユーザーも$5のセールが受けられる。好意的に見られます。
最近は日米ともにセールでの価格競争も激しいので、新作のパワー&セールのパワー&シリーズの売り込み、という合わせ技は今後もチラホラ出てくるかもしれません。