ズルしないと怖くてプレイできなかった『眠れぬ魂』

f:id:Hamasukei:20170417153756j:plain

PS VR用に配信されたインタラクティブシネマ『眠れぬ魂』。今まで見た映像作品の中で一番怖かったです。

VR + インタラクティブシネマ

映画かと思っていましたがインタラクティブシネマということで、ゲームっぽくもあります。プレイヤーの視点移動が進行に反映されて、マルチエンディングでもある。1周目クリア後にコンプリート率が80%と表示されました。細かいネタもありそうなので、1周で全てを確認するのは難しいかと思う。トロフィーはありませんので、あくまで映像作品になるのかと思います。

約15分の映像作品というイメージで起動しましたので「意外とゲームっぽいな」と思いましたが、StoreにはPS VRゲームと書いてありますので、ホラーゲームだと思って起動すると肩透かしになるかもしれない。

f:id:Hamasukei:20170417153937j:plain

 

今まで見た映像作品の中で一番怖かったです。でもストーリー自体はシンプルですし、ホラーとしてやっていることもオーソドックスなこと。普通の平面テレビで見れば、たいしたことはないと思います。これが「VR + インタラクティブ」になることで、従来の映像では体験できなかったレベルの恐怖に引き上げられる。

 

まずVRゲーム同様に、その世界に入ってしまうという恐怖。背中側に感じる存在とか、霊的なものが直接自分に干渉してきそうな錯覚とか、ホラーの次元を変えてしまっています。

そしてインタラクティブ。映画であれば、目を逸らして待っていれば進行してくれる。しかしこれは自分で周囲を見渡して何かを発見しないと進行しない(多分。もしかしたら時間経過でも進行するのかな?)。しかし周囲を見るのが怖い。何かに驚かされる恐怖というよりも、視点を動かすのが怖い。この怖がらせ方が上手いのか「VR + インタラクティブ」そのものの基本的な力なのか、とにかく今までに体験したことのないものでした。目をつぶって周囲を見渡す方法も考えたけど、それだと音の恐怖が倍増してしまう。

暗い部屋を見渡す恐怖を現実世界に引っ張ってきてしまう可能性もあるので、本当に眠れぬ魂になりそうです。

f:id:Hamasukei:20170417153445j:plain

 

その結果、普通にプレイするのは困難になり、途中でゴーグルを手に持ってTV画面を見るというプレイに逃げました。開発者はこんなプレイをしてほしくはないでしょうけど、本当に怖くて無理でした。TV画面だと恐怖が半減どころか1/3以下に抑えられる印象で、この体感差でVRの恐ろしさを感じた。

f:id:Hamasukei:20170417153706j:plain

 

バイオハザード7のVRでもそうでしたが、オバケやストーリーやビックリフラッシュが一番怖いわけじゃない。その恐怖空間に置かれて、自分で恐怖を膨らませていく怖さ。そこにいるだけで怖いという。見える物の怖さは大差ないですが、自分で勝手に膨らませていく恐怖は限界がないです。私自身がそうですが、ホラーが苦手な人にありがちな小さな恐怖を無駄に膨らませる能力。

結局のところ、バイオ7では何もない廊下を歩いたり扉を開けたりしている時が一番怖くて、眠れぬ魂でも何も出てきていない部屋を見渡している時が一番怖かったという感じ。想像を膨らませる空間が怖くて、狙って怖がらせようとする仕掛けは意外と響かなかったりもする。そしてその空間作りにおいてVRは圧倒的ですので、過去にない恐怖を感じてしまった。

 

15分ほどのプレイなのですが、ボリューム不足を感じるどころか、一刻も早くこの恐怖空間から逃げたいという気持ちが強くて、とても長く感じた。ゲーム終了時は心底ホッとしました。1000円で15分と500円で30分となら、迷いなく1000円で15分を選ぶ。

最初は15分ほどの映像作品で1000円というのは高いんじゃないかと思いましたが、恐怖で耐えられないことと、未知のホラー体験ということに大きな価値を感じましたので、価格もボリュームも不満なし。これが2作目、3作目と続いて慣れてしまうと感じ方が変わってくるかもしれない。

 

もともとホラーは苦手ですが、ここまで怖い体験ができて驚きと嬉しさもありますし、新たな世界が開いた感じで妙な感動もある。

基本的には映画ですので、ブロードキャスト配信がされるようなものではないのかなと思いますが、これをプレイしている人のリアクションは、お金を払ってでも見たい。ちなみにSHAREボタンは有効でTwitterへの投稿は可能でした。映画ですが「VRで見たらどうなるんだろう?」という興味は引けるので、SHAREをON設定にしているのかな。平面の画面では「なんでこんなにビビっているんだろう? VRだとそんなに凄いんだろうか?」という疑問がVRへの興味に繋がるか、その想像まで至らないか。

 

VR + インタラクティブシネマはとても良かった。ホラー以外でもどんどん出てきてほしい。

タイトルとURLをコピーしました