2017年3月13日~3月19日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 3/14/2017 – PlayStation.Blog
ACA NeoGeo Sengoku – 3/16(木)
アケアカNEOGEOの『戦国伝承』です。
Blue-Collar Astronaut
ロケットの噴射を上手くコントロールしてゴールに入れていく2Dアクションゲーム。
Steamでも同発の新作。日本語には未対応。
Chaos Code -New Sign of Catastrophe- – 3/15(水)
日本では2016年11月9日にリリース済の『カオスコード-ニューサインオブカタストロフィ-』です。
Danganronpa 1-2 Reload
日本では2017年5月18日にリリース予定の『ダンガンロンパ1・2 Reload』です。
Death Squared
赤、青、黄色、緑、4色のロボットを同じ色のブロックまで移動させるパズルゲーム。2人もしくは4人のマルチプレイにも対応。
Steamでも同発の新作。日本語には未対応。
Eekeemoo — Splinters of the Dark Shard
三人称視点のアクションアドベンチャー。
Steamでも同発の新作。日本語には未対応。
Kona – 3/17(金)
一人称視点のサバイバルアドベンチャーで、ホラー要素もあるとのこと。
Steamでは早期アクセスが行われていたようですが、93%好評という高評価。3/17(金)に正式リリースとなるようです。日本語には未対応。
Leave the Nest【VR】
Steamでは2016年5月27日にリリース済。鳥視点のVRゲームで、両手に持ったコントローラーを羽のように上下に動かして飛ぶという独特の操作方法。
Momodora: Reverie Under the Moonlight – 3/16(木)
日本でも同日リリース予定の『Momodora:月下のレクイエム』(980円)です。ドット絵の2Dアクションゲーム。
NeuroVoider
ローグライクなトップダウンシューター。
Steamでは2016年8月31日にリリース済みで、日本語には未対応。
Siralim 2
前作『Siralim』もPS4でリリースされています。コテコテのクラシックなコマンドRPG。
Steamでは2016年8月13日にリリース済みで、日本語には未対応。
Styx: Shards of Darkness
ゴブリンが主人公のステルスアクション『Styx: Master of Shadows』の続編。
Trove
F2PのサンドボックスMMO RPG。オープンβが行われていましたが、正式リリースとなるもよう。
今週はビッグタイトルはなし。言語的にも日本でリリース済・リリース予定のタイトル以外で日本語に対応していそうなタイトルはないかと思います。
Steamのアーリーアクセスで好評だった『Kona』が気になるところです。言語面が壁になりますが、サバイバル・ホラー・サスペンスの雰囲気は良さそう。
『Trove』は日本語wikiもあり、一定のファンがいるもよう。F2P(基本無料)なので参加しやすいですね。
コメント
たしかに。
2016年で一番ハマったゲームがメタスコア45点でしたからね。
前にもコメント欄で似たようなやりとりがありましたが、私は批評家ではなく、自分がゲームを楽しむためにやっています。ですので、他人の評価と違っていても気にすることではありません。
私は龍が如く6を楽しめて良かったです。
ゲームカタログで龍が如く6がシリーズで初めて黒歴史判定になりましたね。あなた、ゲームを見る目がないですね。海外のマイナーゲームの情報は助かってます。そちらに専念されたらどうですか?