2017年2月20日~2月26日の北米PlayStation Storeソフトリリース情報。
The Drop: New PlayStation Games for 2/21/2017 – PlayStation.Blog
A Pixel Story – 2/24(金)
2Dの横スクロールパズルアクション。主人公はテレポーテーションハットを被っており、そのハットを脱いでおいた場所にテレポーテーションできる。
Steam版は2015年3月30日にリリース済で日本語には未対応。メタスコア74点(14件)。
ACA NeoGeo Neo Turf Masters -2/23(木)
先週の予定に入っていた『アケアカNEOGEO ビッグトーナメントゴルフ』。
Beserk and the Band of the Hawk
日本では2016年10月27日にリリース済の『ベルセルク無双』。
Chime Sharp
『テトリス』をモチーフにしたようなパズルゲーム。
Steam版は2016年7月20日にリリース済で日本語未対応。メタスコア86点(8件)の高評価。
Clouds & Sheep 2
羊の世話をする少しコミカルなシミュレーションゲーム。
Steam版は2016年10月25日にリリース済で日本語にも対応しています。トロフィーにも日本語が含まれています。
Malicious Fallen
日本では2017年2月10日にリリース済の『マリシアス フォールン』です。
Mervils: A VR Adventure【VR】
PS2のようなグラフィックにも感じますが、なかなかワクワクさせてくれる。オーソドックスな3Dアクションアドベンチャーのようですが、これをPS VRでプレイするとどうな具合になるのかが気になります。
Night in the Woods
大学を中退して地元に戻った猫が主人公の、探索、ストーリー、キャラクターに焦点を当てたアドベンチャーゲーム。
Psychonauts in the Rhombus of Ruin【VR】
CGアニメの世界に入るようなVRゲーム。プレイヤーはテレキネシスやサイコキネシスでオブジェクトに干渉できるもよう。
Typoman
文字の力で戦う2Dパズルアクション。英単語パズルですが「多くの人に楽しんでもらいたいので、パズルを解くためには本当に基礎的な英語だけが必要なゲームにしています」とのこと。
Steam版は2016年8月16日にリリース済で日本語対応。
Vaccine
トレーラーを見てビックリ、初代『バイオハザード』の影響を強く受けているようなゲーム。ストーリー物ではなくて、制限時間内にワクチンを探すゲームみたいですね。
Steamでも同日リリースですので注目。日本語には未対応のようです。
Warhammer 40K: DeathwatchWarhammer Quest
ストラテジーRPG。Steam版は『Warhammer Quest』が2015年1月8日、『Warhammer 40K: Deathwatch』が2015年10月16日にリリース済。
Ys Origin
日本でも同日発売の『イース・オリジン』です。
バイオハザードっぽい『Vaccine』が気になりました。「〇〇に影響を受けた」というゲームは多いですが、ここまで似せてくるとは。
『Mervils: A VR Adventure』もPS2.5くらいのグラフィックで古さを感じますが、PS VRでプレイできるアクションアドベンチャーということで気になります。
言語的には『Clouds & Sheep 2』『Typoman』に日本語が入っている可能性があります。