英国版は『Killing Floor 2』が日本語に対応していました

f:id:Hamasukei:20161120151044j:plain

北米版は日本語に対応していない『Killing Floor 2』ですが、コメント欄から欧州版は対応しているという情報を貰いましたので、確認しました。ついでに英国(UK)Storeの『XCOM2』も購入しました。

Killing Floor 2

北米版($39.99)はバージョン1.02で日本語には対応していない。日本アカウントでゲームを起動しても言語は英語で、ゲーム内に言語選択オプションもありません。

f:id:Hamasukei:20161120140002j:plain

 

英国版(£34.99)もバージョンは1.02。しかし、バージョン1.01のアップデート履歴に「Added New Languages: Japanese」と明記されています。

f:id:Hamasukei:20161120140840j:plain

英国版を日本アカウントでゲームを起動すると日本語化されています。日本語音声の吹替にも対応している。あまりテキストは多くないゲームですが、PERKの説明などは日本語が有難い。

f:id:Hamasukei:20161120140932j:plain

XCOM2

北米版はバージョン1.01で日本語には対応していない。日本アカウントでゲームを起動しても言語は英語で、ゲーム内に言語選択オプションもありません。

 

英国(UK)Storeの製品情報ではSubtitlesにJapaneseの表記がありました。しかし、購入して起動してみると北米版と同じで日本語には対応していませんでした。ゲーム内に言語選択オプションもありません。

本体のシステム言語を中国語にしてから起動するとゲーム内言語が中国語になりましたので、本体のシステム言語に合わせて切り替わる方式。つまり日本語には非対応。

f:id:Hamasukei:20161120141252j:plain

英国(UK)Store PSNカード

英国(UK)Storeにチャージするには、英国(UK)Store用のPSNカードが必要です。

 

今回はPlay-Asia.comで50GBPと35GBPを購入して『Killing Floor 2』と『XCOM2』を購入しました(合計79.98GBP)。

PlayStation Network 50 GBP PSN CARD UK digital

PlayStation Network 35 GBP PSN CARD UK digital

『Killing Floor 2』だけなら35GBPで丁度でしたね。

 

Play-Asia.comで購入直後の画面にコードが表示されるわけですが、瞬時に表示される時と認証に時間がかかる時とがあります。今回は30分ぐらい放置していたら表示されました。

f:id:Hamasukei:20161120142038g:plain

 

『Killing Floor 2』は同じゲームバージョンでアップデート履歴も似ているけど言語だけは明確に差を書いているあたり、北米版がアップデートで日本語対応する可能性は高くないのかなと思いました。

パッケージ版は触ってないのでわかりませんが、PEGIがレイティングしている欧州版からバージョン1.02にアップデートした方が日本語が含まれる可能性が高いと思います。

 

Killing Floor 2 (PS4) - Imported

Killing Floor 2 (PS4) – Imported

 
タイトルとURLをコピーしました