北米Storeのセールで$3.99だった『Corridor Z (北米版)』。ひたすらゾンビから逃げるゲームです。
基本操作
メニュー画面以外では左スティックとR2しか使用しません。
左スティックじゃなく方向キーでもOK。私は方向キーの方が操作しやすかったので方向キーを使っています。銃撃はチュートリアルでR2だと教えてもらえますが、他のボタンでも銃撃可能。
左スティック (方向キー) |
オブジェクトを倒す・落とす アイテムを拾う |
R2 (L1/R1/L2/×) |
銃撃 |
ゲームシステム
プレイヤーはゾンビに追われているので画面手前に向かって自動で走っています。ひたすら逃げるゲームです。
左右に棚、もしくは天井にダクトがある時は左スティックをその方向に倒す。棚を倒したりダクトを落として追ってくるゾンビを足止めする。
コーナーも同じ操作で、緑色のサインが見えたら左スティックを倒してコーナーを曲がる。
銃が落ちていたら左スティックを下に倒して拾う。R2で銃撃するとゾンビが倒せます。倒してもすぐ別のゾンビが湧いて追ってきますので逃走は終わりません。銃撃する時は引き付けるとヘッドショットになるので大ダメージ。
800メートルごとにボスバトルになります。ボスは銃撃でダメージを与えますので、オブジェクトを倒さずにボスを引きつけて撃つ。
研究所のボスは普通に撃ってもダメージは与えられません。ボンベを倒してから銃撃でダメージ。
オブジェクトでゾンビを足止め、コーナーを曲がる、銃撃、ほぼこの3つのみでゲームが進行。
ステージをクリアするには、ステージごとに定められたミッションを達成してからゾンビに捕まる。「敵を〇〇体倒す」「〇〇メートル走る」「ヘッドショットを〇回成功させる」などミッションは様々。プレイ中にミッションが進行すると画面下に青いバーで進行状況が表示されます。
ミッション達成後にゾンビに捕まるとステージクリアですが、出来るだけ逃げた方がスコアが稼げます。スコアによってRATIONが得られる。RATIONは武器のアップグレード、PERKの使用、ゾンビに捕まった時のコンティニュー、コスチュームのアンロックに使用します。お金みたいなものです。
トロフィー
金1、銀3、銅9でプラチナは無し。
PSN Trophy Leadersのデータですと、最も取得率が低いのがMass Creationで11%。これは1,000個のオブジェクトを使用すると達成。何度もプレイすれば誰でも達成できるものではあります。
2番目がZ-Manで18.5%。これは全ての収集アイテムを入手すると達成。これもプレイ中にたまに落ちているのを拾っていけば順に入手できるシステムなので、何度もプレイすれば誰でも達成可能。
621人中60人がコンプリートで、難易度はVery Hardとなっています。トロフィーの達成条件は難しくなさそうですが、ワンパターンなゲームを繰り返しプレイすることに飽きて脱落する人が多かったのかと思います。
ワンパターンですが意外に遊べた
9日目途中までプレイしました。7日達成で新しいキャラクターとステージがアンロック。新しいステージでもゲームとしてはワンパターンです。
『Infinity Runner(インフィニティランナー)』や『THUMPER リズム・バイオレンスゲーム』に近いゲームシステムだと思いました。画面の奥に向かうか手前に向かうかの違いは大きいですが。反射神経重視のゲームで、オブジェクトが見えたら素早く左スティックで反応する必要がある。
一定の緊張感があり、オブジェクトにテンポ良く反応しながら、銃撃バンバンでゾンビの始末もできると気持ち良い。わかりやすいアクションゲームですので、気軽に何度も遊べてしまう。
どのステージを遊んでも、ほぼ同じプレイ感。変化がないので飽きやすいとは思います。元々がiOSのゲームで、シンプルなミニゲームです。セール価格の$3.99で購入しましたが、定価も$7.99という低価格。低価格なりに遊べました。ちょっと遊ぶミニゲームとしては遊びやすくて良いです。セールで買うのに丁度良いくらいのゲーム。
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) – PS4
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/01/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る