小さな惑星を自分の両手で育てる『オー!マイジェネシス VR』

f:id:Hamasukei:20161105211821j:plain

2016年11月4日に配信された『オー!マイジェネシス VR』(299円)。PS VR専用のシミュレーションゲーム。

基本操作

Move モーションコントローラー2本必須のゲームです。

PlayStation Move モーションコントローラー

PlayStation Move モーションコントローラー

 

 

Move モーションコントローラーを自分の手に見立てた操作。T(トリガー)ボタンを押すと握る。これは他のゲームでもある操作。

惑星を握って回転させたり、松明や武器を握って持ちます。

f:id:Hamasukei:20161105202111j:plain

 

ムーブボタンとT(トリガー)ボタンを同時押しすると親指と人差し指で「つまむ」。この2つのボタンを同時押しすると、実際に自分の指も親指と人差し指でつまむ動きをするから、直感的にできる操作。

オーリィ(住人)をつまんで持ち上げます。

f:id:Hamasukei:20161105202218j:plain

 

ムーブボタン単押しで、創造主の力(スキルみたいな)を使用。雨を降らせたり、竜巻を発生させたり。

ゲームシステム

最初は惑星に3匹のオーリィと雨のトーテムのみ。オーリィをつまんで雨のトーテムに移動させると、プレイヤーが雨を降らせる力を手に入れる。

f:id:Hamasukei:20161105202759j:plain

 

植物の芽が生えているところに雨を降らせると、木、花、果物などが育つ。

 

オーリィから吹き出しが出て要望を示すので、その要望に応える。鉱石のアイコンが出ていれば、鉱石が採れる場所に移動させる。

f:id:Hamasukei:20161105202940j:plain

 

鉱石を採掘したオーリィが土台を作り、次は木のアイコンが出た。芽に雨を降らせて育った木のところに移動させる。

f:id:Hamasukei:20161105203254j:plain

 

木を切ったオーリィが土台のところに家を建てました。ここで星アイコンが出てクエストを1つ達成。オーリィ星には18のクエストがあり、全て達成すると完全クリア。クエストという「お題」を達成していくゲームです。

f:id:Hamasukei:20161105203500j:plain

 

家を建てるとハートアイコンが表示された2匹のオーリィが家に入り、家がゴトゴト揺れて子供のオーリィが誕生します。CERO:Aですけど、こういうネタはあります。子供は果物を食べて成長するので、植物の芽に雨を降らせる。

f:id:Hamasukei:20161105203804j:plain

 

安全な惑星ではなく、隕石、スティンキーフラワー、肉食ダイナソーという危険な存在もいます。隕石は落下位置が表示されるので、プレイヤーの手でガード。スティンキーフラワーは火で燃やし、肉食ダイナソーは眠らせてからオーリィを騎乗させて操る。

f:id:Hamasukei:20161105204157j:plain

 

オーリィを増やしつつ、天敵からオーリィを守り、クエストを達成していくゲーム。

 

299円のこのゲームでは、

  • チュートリアル
  • オーリィ星(クエスト18)
  • 究極の試練(オーリィ星で3分)

がプレイできます。全クリアまで30分かからないくらいでした。299円は「安い!」と思いましたが、まだ体験版のようでもあります。

 

究極の試練はサバイバルモードみたいな感じで、3分間オーリィを守り抜くゲーム。惑星をブロックしたり、スティンキーフラワーを燃やしたり、肉食ダイナソーに騎乗させるとスコアが得られるスコアアタックのゲームでもあります。

f:id:Hamasukei:20161105204845j:plain

オーリィがかわいいけどシステムがシンプルすぎる

オーリィがとてもかわいくて、惑星で生活する姿を見ているだけでも楽しい。癒されるゲームでもあります。

 

ゲームシステムがシンプルすぎて、誰でも簡単にプレイできるようなシステムだけど、頭を使ったり、自由に創造するようなところがあまりない。シミュレーションゲームとしては物足りない。

 

残念だったところは、オーリィを恐竜に食べさせたり、燃やしたり、隕石の落下地点に置いて殺すクエストがあるところ。オーリィがかわいくて、守る事に全力を尽くしたいゲームなのに、意図的にオーリィを殺すクエストが設定されているのが残念。

 

特に隕石の落下地点にオーリィを置くのはバーチャル動物虐待のようでA指定にはふさわしくないとも感じた。自分でつまんでオーリィを隕石の落下地点に置くわけですが、置いただけだとすぐ逃げてしまいます。落下地点でオーリィをつまんだまま、隕石が近づいてくるの見て、隕石が惑星に当たる瞬間に手を放してオーリィに直撃させる。これがけっこう精神的にキツかった。VRはゲームの世界に入るような体験なので、こういった行動の罪悪感も強く感じやすい。Z指定のゲームよりも残虐性を感じるA指定でした。

f:id:Hamasukei:20161105210341j:plain

 

現在は299円のソフトでしかなく、創造主の力も雨と竜巻のみ。体験版のような感じでもあります。とっつきやすいですがシンプルすぎて、どっぷりハマれるような深みはない印象。3つめの惑星で新たな遊びが追加されるかもしれません。現時点では評価するに至らないくらいの内容ですが、ゲームのアイデアは面白くて、これからの味付け次第でグンと面白くなる可能性は感じます。3つめの惑星が追加されたら購入したいと思います。

 

PSVR用防汚マスク『よごれ防ぎマスクVR』

PSVR用防汚マスク『よごれ防ぎマスクVR』

 

コメント

  1. Hamasukei より:

    私もVR+Proは楽しみの1つです。
    北米PSブログでPro対応のソフトリストがありましたが、VR対応or専用タイトルに該当するのは、
    Bound
    Driveclub VR
    Hustle Kings
    PlayStation VR Worlds
    Rez Infinite
    Rigs Mechanized Combat League
    Robinson: The Journey
    Rise of the Tomb Raider
    Super Stardust Ultra
    The Playroom VR
    Until Dawn: Rush of Blood
    でした。VR「対応」タイトルの場合、VRコンテンツまでPro仕様かは不明ですが。とりあえずは『Driveclub VR』があって一安心でした。どれぐらい変化するのか非常に気になります。

  2. net132 より:

    いつも見てます。
    VR買いました。
    間もなくプロが届くのが楽しみで( ・ิω・ิ)

タイトルとURLをコピーしました