『マフィアIII』をクリアしました

f:id:Hamasukei:20161102210700j:plain

『マフィアIII』をクリア。オープンワールドだけどメインストーリー重視のゲームでした。そして『HITMAN』をプレイしている感覚を思い出した。

クリアまで30時間以上

このゲームはメインストーリー重視のゲームです。サイドミッションもありますが、似たような汎用的なのが5種類ほど。それ以外にやれることがほとんどないゲームなので、オープンワールドを生かしきれていないのですが、メインストーリークリアまで30時間ほどかかりました。ボリュームは十分。

f:id:Hamasukei:20161102204532j:plain

スポーツの試合を繰り返すような

やる事は9割方同じようなミッション。ステルスor銃撃でターゲットに近づいて始末するか尋問。メタスコアで「ミッション構造が単調」と指摘されているのは、この事です。しかも数が膨大。感覚的には100回以上やったような気がするほどやりました。クリアまで30時間ほどかかりますので、この基本となるミッションに延々とハマれるか飽きてしまうかが分かれ目。

f:id:Hamasukei:20161102205911j:plain

 

最初の感想に書いた通りですが、私は最後まで楽しめた。ステルスor銃撃でターゲットを狙うという遊びが何回でも楽しめました。スポーツゲームの試合を繰り返すような、クロスワードパズルの問題を次々と解くような、同じルールで延々と遊ぶタイプのゲームみたいでした。繰り返し攻略していく喜びや、自分の攻め方を変えて変化をつけて楽しむ。

 

ゲーム進行の構造もパターン化されており、6つある地域を1つずつ支配していきます。各エリアに2人の中ボスがいて、そいつを引っ張り出すために小さなミッションを複数回こなす。中ボスを2人始末したら幹部ミッションが出てきて、それをクリアすると地域を支配。構造がわかってしまっていますので、作業的ではある。

オープンワールドの『HITMAN』

敵AIは頭が良くないので、それが遊びやすさにもつながっている。口笛で簡単に釣れたり、わざとこちらの姿を見せて釣ったり。ゲームシステムはシンプルですが、オープンワールドの『HITMAN』をやっているようでもありました。サイレントアサシン状態で1人ずつ消していける。そのごっこ遊びの気持ち良さもあって延々遊べた感じ。

 

ステルスは面白かったですけど、銃撃戦は難しかった。ステルス重視のためか、敵の火力が一般的なFPSのベリーハードぐらいの火力ですので、大勢を相手するのが難しかった。ステルス不可の「報復ミッション」で何回か死にました。死んだ後のロードが長いので辛かった。

幹部ミッションは凝っている

9割以上はコピペしたような汎用ミッションですが、7つほどある幹部ミッションは凝った内容になっています。水増しミッションが目立ちはしますが、重要なところは、しっかり作り込んである。

f:id:Hamasukei:20161102204200j:plain

渋いストーリー

ストーリーは冒頭でテンションMAXに盛り上がり、その後は少し平坦になって地域の支配を広げていった。終盤の渋くて「マフィア」っぽい感じは良かった。マルチエンディングのようですので、最後の最後は人それぞれでしょうけど。

 

CGである事を忘れて惹きつけられる演技は凄かった。

f:id:Hamasukei:20161102204858j:plain

 

マフィア、黒人差別、ベトナム戦争、ケネディ暗殺の事などが描かれますが、肌に馴染んでいない話題なので、ちょっと「ふーん」という思いで見てしまうところはありました。海外レビューではストーリーの評価は高く、たしかに語りがしっかりしているように感じます。それでも、こういう問題を肌で感じている人とは印象が大きく違うのかなと思う。

メインストーリー重視のゲーム

「GTAクローン」なゲームですが、オープンワールドのゲームとして期待するとハズレかと思います。ロケーションは良く出来ていますが遊びの幅は狭い。1968年という舞台とストーリーがしっかりしており、『HITMAN』のようにステルスor銃撃でターゲットを狙うという遊びがメインのゲーム。

 

自由度は少なめでメインストーリー重視のゲームですので、期待するところを間違えると失敗しそう。私はオープンワールドのゲームをやると「寄り道ばっかりでメインが全然進まない」という事がほとんどですが、このゲームではそうじゃなかった。

 

私はドハマりして、これ以外のゲーム情報も全然チェックしていませんでした。クリアしたのでPS VRのゲームやります。

 

マフィア III

マフィア III

 

コメント

  1. 匿名 より:

    差別の真実に絡めた記事を書かないヤツはバカ、って差別してて草

  2. 匿名 より:

    差別の真実に絡めた記事を書かないヤツはバカ、って差別してて草

  3. マサキ より:

    非常にいいストーリーだと思います。
    自分はgtaが好きで、歴史もすきだから、近代ストーリーよりいいですね。激動のアメリカ。
    なにより古いアメ車と古きアメリカの雰囲気がいい。
    黒人差別色濃い時代のアメリカにタイムスリップしたような知らない世界を知れる。
    黒人さんへ
    言いたい事は分かりますが、極論で的外れです。
    今の日本人にキング牧師の時代の黒人問題を問うのはお門違いです。
    ゲームを買っただけでそのストーリーの歴史まで遡る必要はないですし、必要だとしたらゲームではなく、歴史で勉強するべきです。黒人差別は今でも解決出来ない問題だし、それを知って日本で、ゲームユーザーに何を求めるのですか?きっかけになって関心を持ってもらえるのはい行ことでも、知らなければならないとか大きなお世話です、アパルトヘイトの時代。日本人は名誉白人でベンチに座れ、トイレも黒人とは違いました。
    日本人も中国人も白人からみたら、同じ、
    差別があるのは知ってますが、だから黒人と同じで差別対象だから知らなければならない!
    そんな被害者意識は持ちたくありません。
    差別側に良くないと言って被害者意識もつなら見返せばいい。
    戦後日本人のイメージを知ってますか?
    それは今の日本人のイメージとは180度違います。
    それは先人頑張って払拭したからです。決してキング牧師のような先駆者が言葉で説いて今があるわけではありません。
    差別がイケナイ事と前提にしていいます。
    そういう押し付けがましい被害妄想をするから黒人は今でも変わらない面もあるな、まるで朝鮮人のようだと思うし、言葉のバックボーンがない。

  4. Hamasukei より:

    考え方は人それぞれ違って当たり前ですので、自由に意見を書いてくださって良いですよ。
    ただ、違和感を覚えたのが「これはリアルで史実に忠実である、というところをあなたならもっと詳しく書いてくれるかと期待していた」というところ。
    私はゲームに絡めて史実の問題を長々と書いたことはありませんし、そういうゲームの感想の書き方は好みません。もしかしたら他の誰かと思い違いをしているのではありませんか?私は今までもこれからも、そういう事は書かないと思います。

  5. 3 より:

    カモにされるのはカモにされる側が気を付ければ減るが、フランス野郎が勝手に唾を吐くのはどうしようもねえだろw

  6. A より:


    白人にとって日本人も黒人だろうが白人なんて周りにいないんだから馴染みがあるわねえだろ
    何歳だか知らんけどここまで生きたなら日本人がこれに馴染みがないことなんて分からんかな?
    あとそんなにケンカ腰じゃ誰もお前の意見なんか聞いてくれないぞ
    残念なのはお前の方だ

  7. 黒人より より:

    マフィア、黒人差別、ベトナム戦争、ケネディ暗殺の事などが描かれますが、肌に馴染んでいない話題なので、ちょっと「ふーん」という思いで見てしまうところはありました。とありましたが、肌に馴染んでいないのではなく、あなたが、興味が無いだけだと思いますよ。
    そういうことを書くのは迷惑です。「だからゲームをする人はバカだ」と言われて一緒にされるのでやめて欲しいです。
    白人主義の黒人差別というのは本当の意味での黒人差別とは違います。女性を殴り、日本人を黄色い猿だと言い、同性愛や性同一性障害を変態だと言い、白人以外は人間ではないから人権もないしレイプしても殺しても問題ないとしていました。
    ゲーム内でもストーリーにありましたが、主人公は黒人ではなくイタリア系です!
    白人主義というのは、黒人を差別するのではなく、白人以外は全て汚れた色として、黒人としていました。もちろん黄色人種もです。ちなみに今もその集団は存在しています。
    つまり、彼らにとってあなたも黒人なんですよ!それを肌に馴染んでいない?だから、海外で日本人はバカだとカモにされて、フランスでは唾を吐かれるんです。
    せっかくこのマフィア3はリアルに物事を描いているのに、それを「ふーん」で終わらせるなんて!Saints Rowは初めからバカゲーとして売っていましたし、グラセフはフィクション多めでした。でもこれは違う、これはリアルで史実に忠実である、というところをあなたならもっと詳しく書いてくれるかと期待していたのですが、非常に残念です。。。

タイトルとURLをコピーしました